小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

 春木屋さんの後ろの高台に、真言宗金乗院があります。
 小野川の住人はほとんどがこの寺の檀家です。
 江戸期には、「寺子屋」としても使用されました。
  この寺は、1650年頃、幕藩期の初頭に設立された
 もので、赤芝の龍青院とともに、御廟所を管理する
 法音寺の末寺として上杉藩が設立したものでしょう。
  その前は、同じ真言宗の福健寺が中世ありました。
 
2006.10.23:azumasou:count(3,762):[メモ/:: 周辺観光情報]
copyright azumasou
powered by samidare
community line
http://yonezawa.info/
http://yamagatan.com/


名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。