小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘
ログイン

  子供達の間で、最も人気の高いみやまクワガタ
  とのこぎりクワガタ。これは、のこぎりクワガタ
  の雄です。夜 外で電気の光によってきます。

  小野川温泉から徒歩で15分、サンプラザ(老人施設)
  の夏祭りです。



  おなかに赤ちゃんをだっこすることで
  知られる沢蟹です。淡水にすんでいます。
...もっと詳しく

   山に自生する さるなしです。キュウイ科でキュウイと
   同じ甘みがします。





手前の白い花が山菜うるいの花です。



  鮠(ハヤ)です。30センチあります。
  山の自然のミネラルウォーターの流れ
  で獲れた 特別大きいハヤを焼いていただきます。
                                                                                                     




   これは、平成8年の作品でほたる連作の弐作目です.
   全部で10数メートルになる予定だそうで、屏風のように
   連作が連なることを想定して書いているわけです.
   3作目が現在作成中で、水のたまったところで蛍が
   見たいとのことでしたので、山梨沢に10時過ぎでしたが
   お連れしました.土塁の下のほうに数匹飛んでいました.


   これは、法林の御子息 一彦氏の
   蛍で、屏風のような連作の第一作で
   平成3年の作品です.今、第三作を
   創作中とのことで、昨日 窪、笹原
   夜鷹原、山梨沢 2時間ぐらいご案内
   いたしました.法林氏はヒマラヤを描くと
   きに、ヘリコプターのドアをあけて身を乗り出して
   ヒマラヤの空気を感じ取りながら、取材したそうです.




   昨日(7月3日)行われた蛍祭りです。
   満員御礼有り難うございます。                                                                                   
                         

   湯元 坂本屋。旧綱木街道
  が温泉街をぬける坂道、温泉街
  のつきあたりに位置していると
  ころから坂元の名が生まれたの
  でしょう。江戸中期よりの湯治
  旅館で「湯元 坂本屋」を名の
  っていましたように、個人で
  始めて内湯をひいた小野川の老
  舗旅館です。