
1月9日(日)に置賜まちづくり学校南陽班の実践事業「雪灯篭を作って、夜の宮内を楽しもう!」を宮内ラッキースタンプ会で行いました。
はじめに、前日固めておいたものに型を当てて、削る場所の印を付け…

のこぎりで削って、完成!!

隣に雪の山があったので、かまくらも作っちゃおう♪
ということになり、かまくら作りも開始!
まず、土台(?)を固め…

入り口から掘り進めていきました。


かまくらも完成!!

そのころ中では、時代のわすれものの鈴木孝一さんからお借りした、ラッキースタンプ会がある本町やその他の宮内の昔の様子の写真を展示させて頂きました。


だんだんと暗くなり、午後5時から点灯式を行いました。

地域の方にもいらっしゃってくださり、灯篭やランタンひとつひとつに点灯していただきました。

すべてに火が灯ったところで、中に移動してみなさんで雑煮を食べました。

寒いときのあったか~いお雑煮は体に染み渡りますね♪
宮内ラッキースタンプ会館はまもなく解体される予定ですが、このイベントで地域の皆様にも参加していただき、当初の目的である「記憶に残ること」が多少なりとも、できたのではないかと思います。

今回のイベントに協力していただいたみなさま、
本当にありがとうございました。