HOME > ⇒まちの楽校 本町館(事業終了)

【本町館】スタッフ紹介

おはようございます。

今日は本町館のスタッフを紹介したいと思います。

まず武田さん

~一言~
 はじめまして こんにちは。
眠い眼をこすりながら毎朝米沢から長井まで通勤している武田依有子(ゆうこ)と申します。
ふつつか者ではありますがながいの皆様のお役に立ちたいと思っております。
緊張症でしどろもどろしていることがあるかと思いますが、笑って見過ごして下さい。
どうぞよろしくお願いします。

武田さんは頼りになりますよおー

次は羽田

~一言~
 羽田美穂です。
長井出身ですが分からないことが沢山ありまだまだ勉強中です。
これからまちづくりに貢献していき、いい街にしていきたいです。
長井に来た際はぜひ寄っていっておごやい。お茶でも飲んでいがねがー??
よろしくお願いします。


ということで
次の更新もスタッフ紹介です。
お楽しみにい~

【本町館】講師募集




ただいま本町館では、講座をしてくださる講師の方を募集しております。



資格の有無や年齢、分野は問いません!!



経営や暮らし、先端技術、新商品、まちづくり、観光振興などなんでも結構です。


興味のある方『まちの楽校 本町館』までご連絡ください。

☆お問い合わせ先☆
山形県長井市本町1丁目4-32(地図はこちら)
TEL:0238-87-0239 FAX:0238-87-0242(※FAXは5月11日から利用できます。)



また、詳しい募集要項についてはこちらをご覧ください↓

講師募集要項



【本町館】お知らせ





続けてお知らせいたします。




やっと、本町館の電話がつながりました。





TEL:0238-87-0239

FAX:0238-87-0242


※FAXは5月11日(火)の午後から設定次第使えるようになります。



お気軽にお問い合わせください。

【本町館】GWも終わり・・・

  • 【本町館】GWも終わり・・・

もうすっかり暖かくなりましたね~




ということで、本町館の紹介をします!(←全然つながってませんが...)




●パンフレット等●


白つつじ・黒獅子



*5月22日(日)に黒獅子まつりが行われます。


あやめ公園



*今年は100周年ということもあり、様々なイベントが催される予定です。


置賜さくら回廊




花回廊ガイドブック




みずはの小道




この他にもアルクマップやうんまいものマップなどのチラシもたくさん置いてあります。



●販売情報●


黒獅子お守り・ステッカー



*お守り…500円、ステッカー…150円
 ご利益間違いなし!! 



桜の絵ハガキ



久保桜の絵ハガキ




*8枚入り…500円、1枚…100円、久保桜の絵ハガキ…150円
 いろんな場所のきれいな桜の絵ハガキがあります❤




長井紬のシュシュ・ポーチ



*シュシュ(小)…500円、ポーチ…1200円
 チェック柄などかわいいものがたくさん(´ω`)


最上川ガイドブックARC(あるく)



*1冊…500円
 これを見れば、最上川のことがもっと分かる!!



長井の歴史と魅力



*1冊…300円
 これを見れば、長井について詳しくなれる!!



長井のあんちょこ



*1冊…500円
 街歩きにはこれを持って行こう☆



こたび長井



*1冊…400円
 長井市の景観写真集。きれいな風景がたくさん(^^)♪




パンフレット・チラシ、ガイドブックなどいろんなものを置いておりますので、是非お気軽にお立ち寄りくださいませ!!


まちの楽校 本町館 オープン!!

  • まちの楽校 本町館 オープン!!




今月16日(金)に『まちの楽校 本町館』がオープンいたしました。







フェリカの1,2階を改装し、まちの案内所や学び場として利用していただけるようになりました。


オープン当日にはちんどんやも来て賑やかでした♪





★『まちの楽校 本町館』利用案内★

開館時間:午前9時から午後6時30分(平日)
     *会議室の利用は午後9時30分まで
      4月中の土・日は午後5時まで

施設:長井市本町1丁目4番32号 フェリカ1,2階
   ・交流スペース
   ・会議室
   ・トイレ(洋式)、水場

利用料:無料。なお会議室は、講座利用を優先します。

会議室申込:電話、FAX、E-mailで下記まで。

お問い合わせ:まちの楽校 本町館 TEL/FAXは5月6日開通予定
       特定非営利活動法人 長井まちづくりNPOセンター
       TEL/FAX 0238-84-5537 E-mail ayakka@e.jan.ne.jp
      


★館内の様子★


館内に入ってすぐに見えるのが交流スペース↓




内装




こちらは休憩所としてや、お友達との会話の場所であったり、自由にどなたでも利用していだたければいいなと思っております。



向かって左側には、事務室↓



そして受付の武田さん(^ω^)


何かありましたら、気軽にお尋ねください。




また、受付にこれから行われるイベントなどのパンフレットやチラシがたくさん置いてありますので、ご自由にお持ちください。




そして2階に上がると、会議室↓




こちらは40名収容可能で、講座を行ったり、会議で利用していただければと考えております。



そこで、講座を開きたい方を大募集しております。
開きたい方は長井まちづくりNPOセンターまで。



まちの楽校 本町館!!

どうぞお気軽にお立ち寄りください(´∀`)♪


今日 234件
昨日 110件
合計 1,057,885件