近代建築が印象的な小坂町です。
日本最古・国重要文化財の芝居小屋康楽館(こうらくかん)
国内初の露天掘り方式により飛躍的な発展を遂げた小坂鉱山。
康楽館は、その厚生施設として誕生しました。(HPより)
小坂鉱山事務所(こさかこうざんじむしょ)
白がとても美しい建物です。
天使館(てんしかん)正面の銅像が印象的です。
時間がなくて、3つの建物とも中までは見ることができなかったので、今度ゆっくりと見学したいものです。
HOME > 記事一覧
建築探訪-秋田編その1(小坂町)
2009.08.17:kanauchi:[Topics]
観葉植物が急成長。
今日の山形は、ようやく夏らしい天気となりましたね。外に出ると、暑いです!
当事務所に飾ってある観葉植物。
2年ほど前に知人にいただいたものなのですが、家に置いてあったときはこじんまりとした大きさでした。
数ヶ月前に新事務所に移転したときに持って来て、新しい芽が2本出たと思ったら、日に日に大きくなり、写真のようになってしまいました。
環境が変わったからでしょうか、広々とした空間に合わせたように伸びました。
環境は大切です!常に良い環境を探したり、作ったりしていきたいものですね。
当事務所に飾ってある観葉植物。
2年ほど前に知人にいただいたものなのですが、家に置いてあったときはこじんまりとした大きさでした。
数ヶ月前に新事務所に移転したときに持って来て、新しい芽が2本出たと思ったら、日に日に大きくなり、写真のようになってしまいました。
環境が変わったからでしょうか、広々とした空間に合わせたように伸びました。
環境は大切です!常に良い環境を探したり、作ったりしていきたいものですね。
2009.08.12:kanauchi:[Topics]
昭和の香りに誘われて…。
建築とは関係ありませんが。
昭和の香りに誘われて、立ち止まってしまいました。
なんだか、なつかしい感覚が。
これだけの数の看板が残されていることに、ある種の感動を覚えてしまいました。

昭和の香りに誘われて、立ち止まってしまいました。
なんだか、なつかしい感覚が。
これだけの数の看板が残されていることに、ある種の感動を覚えてしまいました。


2009.08.10:kanauchi:
外観決定!頭の中で現地写真にモンタージュ。
昨日は、クライアントIさんとの打合せ。
前回の打合せでの変更点を組み込んだ、模型を見ながらの最終チェック。
図面やパースよりも、イメージがダイレクトに伝わりやすいのが模型のメリットです。 見事、GOサイン。
家具もこだわりたいということで、Iさんが候補として挙げている家具のカタログとHPを見せてもらいました。なかなか、いいかも。
山形では見れない家具なのですが、近いうちに東京に行く機会があるとのこと。自分の目で、実物を見てきてくれることになりました。
打合せの帰り、現場に立ち寄ったときの現地写真。頭の中で模型をモンタージュさせながら、再度のチェック。
2009.08.08:kanauchi:[旧)現場レポート集]
路地を抜けると…癒しの風景が。
赤湯温泉街のメインストリート。平成14年頃から、町並み形成事業として道路拡幅工事が進められています。
工事が完了した区間は随分と様変わりしましたが、そのちょっと先、ふと横の路地の先に心躍る風景が…
おもわず車を止めてしまいました。
2009.08.05:kanauchi:[Topics]