新オフィスに引っ越すことになりました。
今回は自分でやれるだろうというあまい考えで、間仕切りを造ることにしました。
電動丸コノと電動ドリルをネットで購入し、間仕切りのOSBボードもネットで購入。(最近大きな買い物までネットで購入している自分に驚き。昔はそんなこと考えもしませんでしたね。)
にわか大工もいいところ。本職にはとても見せられません。
にわか大工、オフィスをつくる。
赤鬼、現る。
事務所の窓を開けたら、あごひげを生やした赤鬼が…
と思ったら、お隣のオイルタンクが見事に凍っていました。
今年は例年になく寒いですね。
住まいにとっても、これまで経験したことない現象や問題が起こっている方も多いかもしれません。
早めの対策や、専門家に相談することも必要かも知れませんね。
クライアントの皆さん、被害はありませんか。
昨日からの停電から、ようやく復旧しました。電気が使えない状況で一晩過ごし、現代生活のありがたさを痛感させられました。
米沢南陽道路の南陽側出口の信号前で、あの大地震に遭遇しました。運転できないほどの激しい揺れで、周りの車も全て停車しました。
あるクライアントさんのお店がすぐ近くでしたので、心配で寄ってみました。建物の中で大きな余震も体験しましたが、クライアントさんも建物も無事でしたので、ひとまず安心しました。
ほかのクライアントの皆さんも、ご無事でしょうか?ライフラインは確保できてますでしょうか?
ハレの日に、ほら貝の音が響く。
ようやく地鎮祭の日を迎えました。
今朝から寒の戻りか、解体工事が終わってまっさらにになった敷地は、真っ白な雪に覆われました。
寒さは厳しかったですが、雪の白さがかえって神聖さを増しているように思えました。
ほら貝の音が響き渡る、厳かな地鎮祭でした。
熱が入りました。
海外出張が多いご主人。今年は年間150日もあったそうです。
そんなこともあり、月に1回程度のペースで進めてきた打合せ。先月から今月にかけてはお互いのスケジュールが合わず、ずいぶん久しぶりの打合せとなりました。
前回の打合せでGOサインをいただいておりましたので、すでに実施設計に着手。
今月に入り増築の考え方を大幅に変えたいとの連絡がありましたので、それも含め、造作家具や仕上など確認したいことが山積みでしたので、時を忘れて夜中まで熱が入った打合せでした。
怪我の功名とでも言いますか、変更の申し入れをしていただいて、返ってプランがいい方向にまとまっていきました。
奥様にも「楽しみ!」と言っていただけて、今回決まった方向性で進めさせていただきます。
遅くまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。