第1回「建てよう会」の報告!

  • 第1回「建てよう会」の報告!
11/25(土)に第1回「建てよう会」を開催しました。
最初の会なので何があるのか分からなかったにもかかわらず、7名の方が参加してくださいました。

皆さんが12:00過ぎに到着すると、建て主のNさんご夫妻がお出迎え。
自己紹介もほどほどに、さっそく建物内部を見て回りました。
実際の空間を見ながら建築談義に花が咲き、しばらく立ち話する場面も。



皆さんが食べ物を一品持ち寄っていただいてのホームパーティーが始まりました。
バラエティーに富んでいて、Nさんの生地から手作りのピザやサンドイッチ、寿司、チーズケーキ、チョコレートケーキなどなど。いろんな味が楽しめて、皆さん大満足のようでした。



食事を楽しみながら、自己紹介をしていただきました。
家の話だけでなくご自分の夢の話なども飛び出して、とても有意義な時間となりました。質問やNさん夫妻の体験談なども聞けて、それぞれに必要な情報や交流ができたと思います。



最後にアンケートを書いていただきました。その中から抜粋して紹介します。

■今日の「建てよう会」で気付いたこと、ご意見をお書き下さい。

・ともて楽しく自分も参加している感がとてもいいと思います。(30代女性)
 
・持ち寄りは大変良いと思います。時間が短いかも知れませんね、話を聞きたいと思いますので。(20代男性)

・何でも良いと言われたので気楽にもって来ました。いろいろな方のケーキやお料理は楽しいです。

■今後の「建てよう会」で知りたいこと、学びたいことは何ですか。

・家を建てるまでのことなど(料金など)(30代女性)

・出来るまでの流れ、又空間作りなどを教えていただきたい。(20代男性)

・建てる側の実態の意見をお聞きするのは、とても勉強になります。(40代女性)

■「梁の見える家」(N邸)をご覧なってのご感想をお聞かせ下さい。

・木1本1本に荷重がかかっていて、とてもおもみのある空間でした。(30代男性)

・若い世代の住宅として興味を持ちました。(40代女性)

・とてもおち着きます、なぜだか?とても他人の家とは思えませんでした。(40代女性)
2006.11.27:kanauchi:[Topics]
山形での大切な家づくりを
心を込めてお手伝い致します。
オリジナルなデザイン、最適な工法と間取り、良くなるリフォーム、最良の土地探し等々、住まいのことなら何でもお気軽にお声がけください。
株式会社 金内勝彦設計工房
〒990-0811 山形市長町2-3-17
TEL:023-666-7517
FAX:023-666-7518
一級建築士事務所
(山形県知事登録(1104)第1720号)
  • 新着コメント
  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05