縁の下の力持ちは、悲しい運命

  • 縁の下の力持ちは、悲しい運命

床を支える床束(ゆかづか)。

従来は束石の上に木材の床束を据えることが一般的でしたが、最近では写真のような鋼製束が普及しています。

強度が高く、高さの微調整に非常に優れているため、床を水平に保つことができ、木がやせることによって起こりやすい“床鳴り”も抑えられるようです。

床束はまさに縁の下の力持ちですが、床が出来上がってしまうとその存在を感じることはありません。

そういえば「縁の下の力持ち」の本来の意味は、他人のために陰で苦労・努力をしてもその行為が表面上に現われず、その功績を全く認められないと言うときに使う言葉だそうです。
悲しいかな・・・

2005.01.13:kanauchi:[Topics]
山形での大切な家づくりを
心を込めてお手伝い致します。
オリジナルなデザイン、最適な工法と間取り、良くなるリフォーム、最良の土地探し等々、住まいのことなら何でもお気軽にお声がけください。
株式会社 金内勝彦設計工房
〒990-0811 山形市長町2-3-17
TEL:023-666-7517
FAX:023-666-7518
一級建築士事務所
(山形県知事登録(1104)第1720号)
  • 新着コメント
  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05