HOME > Topics

30代でこだわりの家を建てよう!第3回「建てよう会」開催決定!

  • 30代でこだわりの家を建てよう!第3回「建てよう会」開催決定!
自分らしいこだわりの家を山形に建てたいと思っている若い人(20~30代・自称もOK)、建てたいと思っていてもどうしたらよいか分からないでいる若い人を、山形に住んでいる専門家(建築士)たちがその夢の実現をサポートします。

●リアルな場 第3弾・・・・・・出会う・見る・知る・学ぶ・相談する
第3回「建てよう会」は、ガーデンコーディネーター・小川千佐子さんのお店で開催します。

■開催日:2007年1月21日(日) 13:30~(2時間半程度)
■場所:山形市飯田三丁目1-5 グリーンスコップ
■会費:500円(お茶・会場代)

素敵なお店の空間を楽しみながらのティーパーティーです。
今回は、建て主による「どうやったらこだわりの家を建てたられるのか?」の体験記、ガーデンコーディネーターによるワンポイントアドバイス、建築士たちによるプレゼンテーション、質問コーナーなどを予定しています。
思わぬ情報や新しい交流が生まれる機会になればと思います。

問・申込:TEL:070-5624-1359 メール:kana_hiko@ybb.ne.jp(金内)
※資料準備のため事前にお申込みください
主催:「建てよう会」
2006.12.24:kanauchi:[Topics]

第2回「建てよう会」報告!

  • 第2回「建てよう会」報告!
12/17(日)に第2回「建てよう会」を開催しました。
前回よりも多い13名の方が参加してくださいまして、ずっと立って話をするくらい熱気と活気がありました。

皆さんが13:00頃に到着すると、それぞれが持ってきてくださった一品料理をお披露目。おいしそうな料理が机に入りきらないくらいぎっしりです。

おなかもすいた頃なので、さっそく食べたり建物外部内部を見て回りました。
写真は、キッチン周りについて質問したり、説明したり。細かい設計の配慮に感心していました。


ちょっと落ち着いた頃に、それぞれ自己紹介をしてもらいました。
いろんな職種のかたが集まってくれたことで、とてもバラエティに富んだ交流になったようです。


迎えていただいたNさんご夫妻からもご挨拶。


一通り自己紹介が終わったあと、まだまだたくさんある料理をいただきながら質問に答えたり、建築に限らずいろんな話題がくり広げられました。そのうち自然と名刺交換に。


最後にひとりひと言感想をお聞きしたら、なんと参加した夢を既に叶えたある建て主さんの住宅を、実は設計された建築士さんが偶然参加されていた事実を知り、皆さんから驚きの声が上がりました。
そしてこれからの「建てよう会」のために、皆さんまじめにアンケートに記入してくださいました。


アンケートの中から抜粋して紹介します。

■今日の「建てよう会」で気付いたこと、ご意見をお書き下さい。

・目的が共通して集まったメンバーだが、そのぞれの立場が異なっており、目線の交換がとても印象的で楽しかった(20代男性)
 
・建築士にお願いして建てた家は、自分の思い通りに設計していただけるので良いと思いました。(30代女性)

・建てる側が多いのが気になった。建てたい人がいないと。(40代男性)

・初対面の方達がほとんどなので、どうしても最初は緊張しますね。でも、新しい出会いがあるので、どんどん人の輪を広げていけられればいいです。それと、もっとこれから家を建てようと考えている人が参加できればいいですね。私もそうですが、結構悩むことが多いので。(30代男性)


■今後の「建てよう会」で知りたいこと、学びたいことは何ですか。

・やっぱり自分はこれから建てる側なので、建てた方の経験談は最高のヒントになりますね。なにより皆さんとコミュニケートできたのがうれしかったです。(20代男性)

・家を建てるときに品質を落とさずにどれだけローコストにできるのか。家相は考えるべきなのか。光熱費や維持費の削減の仕方。(エコキュートってどうですか。)(30代男性)

・デッキの作り方。庭作りのアドバイス(30代女性)

・いろんな方々と建築、住宅以外の分野でも話ができればと思います。(50代男性)


■「梁の見える家」(N邸)をご覧なってのご感想をお聞かせ下さい。

・あたたかいですね。2Fのプランがいいと思います。坪数の割に広く見える。クライアント御夫妻の今後のすまい方でもっと活きてきますね。期待してます!!(40代女性)

・視覚的に木が見えて本当に安らぎを感じます。クロスや今の住宅とは違った感じで良かったです。(50代男性)

・「梁の見える家」から「梁を見せる・活した住い方」を住んでいるご家族でこれから作りあげて下さい。(50代男性)

・私の年代から見れば、迷ったり、ためらったりしそうなこと、また経験のなかったことをさりげなくやってらっしゃる。新しく若い感覚に触れられて良かった(50代男性)

2006.12.19:kanauchi:[Topics]

アントレ交流会「特技・技能を活かして起業した人たち」

  • アントレ交流会「特技・技能を活かして起業した人たち」
独立行政法人雇用・能力開発機構山形センターさん主催のアントレ交流会で、パネリストとしてお話してきました。

主催の山形センターさんから、最終回にふさわしく盛り上がりましたとのお言葉をいただきまして、とてもうれしく思いました。

他の二人のパネリストの方とも意気投合しまして、会終了後にお酒を飲みながらの交流会になりました。すでにご自分で事業をされている方とのお話は、とても楽しく有意義な時間でした。

2006.12.16:kanauchi:[Topics]

30代でこだわりの家を建てよう!第2回「建てよう会」開催します。

  • 30代でこだわりの家を建てよう!第2回「建てよう会」開催します。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 「建てよう会」とは? ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

自分らしいこだわりの家を山形に建てたいと思っている若い人(20~30代・自称もOK)、建てたいと思っていてもどうしたらよいか分からないでいる若い人を、山形に住んでいる専門家(建築士)たちがその夢の実現をサポートします。

●リアルな場 第2弾・・・・・・出会う・見る・知る・学ぶ・相談する
第2回「建てよう会」は、10月に完成した「梁の見える家(根本邸)」で開催します。

■開催日:2006年12月17日(土) 12:00~(2時間程度)
■場所:東根市神町西二丁目
■定員:場所の都合上10名限定(お早めに)

お一人一品(手作りでも買ったものでもちょっとしたもでかまいません)持ち寄りのホームパーティーです。楽しくそして実際の空間を感じながら、建て主の体験談・質問・ワンポイントアドバイスなどの時間にしたいと思います。
建て主の根本ご夫妻も、とても楽しみにしていらっしゃいます。

お申込み:TEL:070-5624-1359 メール:kana_hiko@ybb.ne.jp(金内)
※場所や駐車場など、詳しいことは直接ご連絡します。
第1回「建てよう会」の様子です。
主催:「建てよう会」
2006.11.27:kanauchi:[Topics]

第1回「建てよう会」の報告!

  • 第1回「建てよう会」の報告!
11/25(土)に第1回「建てよう会」を開催しました。
最初の会なので何があるのか分からなかったにもかかわらず、7名の方が参加してくださいました。

皆さんが12:00過ぎに到着すると、建て主のNさんご夫妻がお出迎え。
自己紹介もほどほどに、さっそく建物内部を見て回りました。
実際の空間を見ながら建築談義に花が咲き、しばらく立ち話する場面も。



皆さんが食べ物を一品持ち寄っていただいてのホームパーティーが始まりました。
バラエティーに富んでいて、Nさんの生地から手作りのピザやサンドイッチ、寿司、チーズケーキ、チョコレートケーキなどなど。いろんな味が楽しめて、皆さん大満足のようでした。



食事を楽しみながら、自己紹介をしていただきました。
家の話だけでなくご自分の夢の話なども飛び出して、とても有意義な時間となりました。質問やNさん夫妻の体験談なども聞けて、それぞれに必要な情報や交流ができたと思います。



最後にアンケートを書いていただきました。その中から抜粋して紹介します。

■今日の「建てよう会」で気付いたこと、ご意見をお書き下さい。

・ともて楽しく自分も参加している感がとてもいいと思います。(30代女性)
 
・持ち寄りは大変良いと思います。時間が短いかも知れませんね、話を聞きたいと思いますので。(20代男性)

・何でも良いと言われたので気楽にもって来ました。いろいろな方のケーキやお料理は楽しいです。

■今後の「建てよう会」で知りたいこと、学びたいことは何ですか。

・家を建てるまでのことなど(料金など)(30代女性)

・出来るまでの流れ、又空間作りなどを教えていただきたい。(20代男性)

・建てる側の実態の意見をお聞きするのは、とても勉強になります。(40代女性)

■「梁の見える家」(N邸)をご覧なってのご感想をお聞かせ下さい。

・木1本1本に荷重がかかっていて、とてもおもみのある空間でした。(30代男性)

・若い世代の住宅として興味を持ちました。(40代女性)

・とてもおち着きます、なぜだか?とても他人の家とは思えませんでした。(40代女性)
2006.11.27:kanauchi:[Topics]
山形での大切な家づくりを
心を込めてお手伝い致します。
オリジナルなデザイン、最適な工法と間取り、良くなるリフォーム、最良の土地探し等々、住まいのことなら何でもお気軽にお声がけください。
株式会社 金内勝彦設計工房
〒990-0811 山形市長町2-3-17
TEL:023-666-7517
FAX:023-666-7518
一級建築士事務所
(山形県知事登録(1104)第1720号)
  • 新着コメント
  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05 

  • 2022.08.05