HOME > 記事一覧

シクラメンの花

  • シクラメンの花
みなさんこんにちは。こたつLOVEな仲野谷です。


今回は、私の部屋の中にあるものをご紹介したいなと思います。
はい、見ての通りシクラメンですね。

今、スーパーやお花屋さんなど、
あちらこちらで見る機会が多いかと思いますが、
皆さんのおうちにもあったりしますか?

殺風景になりがちな冬の景色に一段と映える
ピンクや赤、白のきれいな花がシクラメンの魅力ですよね。


こちらのシクラメンは、
川西町で花卉栽培を行っている鈴木さんから
取材に伺った際に頂戴したものです。
「どれでも一つ持っていっていいよ」と言われ
私の目にとまったのが、この子です。

一般的な皆さんがよく目にするシクラメンは、
花びらが楕円形だと思いますが、
お気づきでしょうか。
このシクラメンは花びらのふちがフリフリなんですね。
ちょっと乙女心をくすぐられた感じで、即この子に決めました。

シクラメンはあまりあついところが得意ではないお花で、
お水もやりすぎは良くないそうなんです。
なので、少しめんどくさがりやさんでも、
ちょっとの手間できれいに花を咲かせてくれます。おすすめです☆


ちなみにちなみに、気になってみたので調べてみました。
シクラメンの花言葉。

シクラメンの花言葉は「内気・はにかみ・嫉妬」
→花の少しうつむいたような様子から「内気・はにかみ」
→炎が燃えているような様から激しい「嫉妬」
 (激しいというより優しい印象な気はしますが)

へえー・・・・・
こういったことを知って、花への愛着がさらにわくというもの。


皆さんもお部屋を
シクラメンの優しげな炎で灯してみてはいかかでしょう(^^)♪♪
2011.12.21:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

snow

どうも、後藤祐太です!!


本格的な冬を迎えましたね(*゚▽゚)

米沢市では一晩でこれだけの量の雪が積もりましたΣ



一気に冬景色となりましたね(^∀^)



実は今週の月曜日にタイヤ交換したばかりΣ

タイヤ交換しておいて良かったぁ!!

遅すぎですけど…(笑)

それに冬用のワイパーも交換しました!!

これで雪道の運転は安心ですね(*^皿^)


ちなみに今日の米沢市の最高気温は1℃。

明日からの週間予報を見てみると雪マークが目立ちます。

運転される方は時間に余裕を持ってお出掛け下さい!!


それでは、また(*^^*)ノ
2011.12.17:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

よろしくお願いします

アナ風呂をご覧いただいている皆様、はじめまして!
こちらには初めて登場いたします、HPC西村です。
「今日、何しったなや~?」「歌って!カラオケ天国」に出演しております。
それから、不定期的にスポーツの実況も担当させていただいています。
これから、このブログでもいろいろなことをお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いします!

さて、自身1回目のお話は…先日収録してきた「今日、何しったなや~?」での出来事を。
今回お邪魔したのは、米沢市直峰町(のみねまち)のサロン。
この日は、番組恒例のゲームで楽しんだ後、サロンの代表さん自らが腕を振るった「新そば」で楽しい昼食会♪
元気いっぱい、パワフルな皆さんと、素敵な時間を過ごさせていただきました。
どのサロンにお邪魔してもそうなのですが、皆さんのパワーには毎回元気をもらっています!

そんな中、この日は「スペシャル!」な方とお話させていただきました。
それは…高森務先生です。
直峰町にお住まいの高森先生も、この日のサロンに参加していたんですよ!
高森先生とお話をするのは初めてで、普段の収録以上に緊張してしまいました。
でも、いろいろなお話をさせていただき、とても貴重なひと時となりました。

この日は、出席者全員で高森先生作詞作曲の「愛郷のうた」を歌いました。
この曲は、ふるさと米沢を歌った郷土のうたです。
僕がこの曲を知ったのは中学生の頃。
この仕事に就いて、収録や取材で何度か耳にする機会がありましたが、なかなか歌う機会と言うのはありませんでした。
この日はついに「歌える場」にやってきたので、皆さんと一緒に声高らかに歌うことができて、嬉しかったし、いい気持ちになれましたね。
歌いながら、「やっぱり素晴らしい曲だなぁ」と実感し、この歌がもっともっと広がればいいなぁ、と強く思ったところです。

この歌に限らないですが、「郷土のうた」をみんなが歌えるふるさとであったら素敵だなぁ、と思います。
皆さんも、いろんな機会でぜひ歌ってみてください!

…カラオケ天国の締めのコメントみたいになってしまいました(笑)

この日の模様は、今月26日からの「今日、何しったなや~?」でお送りする予定です。
年の最後に「何しったなや~」、ぜひご覧ください!!

HPC西村でした。それではまた!
2011.12.12:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

父母試食会

  • 父母試食会
おいしーい♪
どのテーブルからもそんな声が♪

米沢調理師専門学校の「父母試食会」の取材に行って来ました!
明石です☆


米沢調理師専門学校では、
生徒のみなさんが1年課程で調理の勉強をしていますが、
入学から8ヶ月経過したこの時期に、毎年、
家族を招いて「父母試食会」を開いています。


調理では、みなさん、真剣な表情で、
そして楽しみながらてきぱきと作業していました!!

その姿を写真におさめる家族の姿もみられ、
とてもあたたかい気持ちになった取材でした☆


メニューは、和洋中、総合と、大きく4つにわかれていて、
あわせて12品♪♪
テーブルには、豪華な料理がずら~り♪



取材陣にも料理が振る舞われ、わたしも堪能してきましたよ!
目で見て美しい料理は、味も抜群!
存分に味わってまいりました。役得です。

生徒のみなさんは、来年3月に、
卒業制作の発表会を控えているということで、
どんな料理が生まれるのか楽しみですね!


2011.12.08:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

癒される~

  • 癒される~
みなさん、こんにちは!
佐藤です。

12月に入り、寒さも厳しくなって来ましたね。
休日も外に出るのが億劫に…

ということで、今日は僕のお部屋で癒しの姿を
見せてくれている、ガチャピン君を紹介します!

「あれっ?ちょっと違和感が…」

と思った方、正解です。

このガチャピン、頭から髪ではなく草を生やしております。
最初は本当に生えてくるのか心配でしたが、
生え始めると早い!

日に日に伸びてきます。

説明書によると、伸びてきたらカットするんだそうです。
胴体が緑だけに、同じ色のところを切るのはちょっと
ためらわれますが。痛そうで。

まあ、もう少し成長を見守りたいと思います。

話は変わりまして、先日ミニバスケットボールの
実況をしてきました。
中学時代バスケ部だった僕は、血が騒ぐというか、
真剣にバスケに向き合っている小学生の姿を見て、
昔を思い出しましたね。

そして事件が!
バスケ部の先輩と運命の再会を果たしました!

すごく上手で、地元では有名な憧れの先輩だし、
12年ぶりということで、
テンション上がりましたね~

ここ最近で一番嬉しい出来事でした。

2011.12.04:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]