HOME > 記事一覧

どっこい生きてる

  • どっこい生きてる
こんにちは。
須貝です。

この間、ある取材依頼を受け現場に「急行」しました。
その内容とは…ご覧の画像です。

「ど根性ペチュニア」です。


アスファルトの隙間から顔を出し
頑張って咲いています。

まさにど根性。撮影中に降りだした雨にもめげす
上を向こうとする姿に感動しました。

その姿勢…ぜひ見習いたいです!
2012.07.06:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

夏を満喫したい!

  • 夏を満喫したい!
みなさん こんにちは。

「大人の情報局ゆとりっち」リポーターの高橋です。

梅雨の中休みでしょうか? いいお天気が続きますね。

ちょっと前になりますが、休日を利用して海に行ってきました。

海…大好きです。 波の音を聞いているだけでなんだか癒されますよね。

これから、高校野球の予選がはじまったり、

来月の今頃、子どもたちは夏休みになりますね!

夏祭りに、冷たい生ビール!! うーん♪夏を満喫したいですね。

浴衣を4回は着たいなぁ~♪と思う高橋でした。
2012.06.26:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

玉ねぎ

  • 玉ねぎ
こんにちは、こんです。
写真は、実家の畑の玉ねぎです。

嬉しい収穫の時期がやってきました。
これからは、夏野菜が食べきれない程なります。

ふらっと手伝って、いつも貰って。

昔は玉ねぎ苦手でしたが、
いつしか好んで食べてました。

野菜嫌いで悩んでいる方、
育ててみるのも一つです。
2012.06.21:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

プールの思ひ出

  • プールの思ひ出
6月も後半に突入ですね。
じめじめした空気はちょっと苦手な仲野谷です。

写真は、私の夏帽子と夏小物たちです。
(早く、カラっとした夏が来てくれることを期待して・・・)

さて、本日は幼稚園のプール開きの取材に伺いましたが、
子ども達が水をかけ合い、はしゃぐ姿がまぶしく、ほほえましく
なんだか良い気分で帰ってきました。


プールという事で、私の思い出を振り返ると・・・

小学校低学年でスイミングスクールに1年ほど通いましたが、
なかなか上手くなりませんでした。よく怒られてたなあ。

小学校高学年の時、水泳後のアイス食べたさに
小学校の臨時の水泳部に入り、夏休みを謳歌。
友人に「犬かきクロール」とからかわれましたが・・・

中学校のプールは、水泳授業がありませんでした。
濁った水に、かえるやあめんぼが泳いでいて、
テニスコート脇だったため、よくテニスボールをとばした記憶はあります。

高校では、中学校ではなかった水泳授業があり、
理由をつけて休んでしまおうかとは思いましたが、なんとか頑張りました。
しかし平泳ぎがどうしても前へ進みません。

これでもうプールとはおさらば!と思いきや
大学でプール授業ありました。
(↑教育学部で、小学校教員免許取得のため水泳は必須。)


と・・・こんな感じで、
まとめてみれば「プール(泳ぎ)は苦手」なのです。
○○km泳げる!という人、憧れますねー。
ぜひとも上手に泳ぐコツ教えてください。

泳ぐのが下手でも、夏のプールや海は楽しめる!!
去年は行けなかったけど、今年の夏はどこかに泳ぎにいこうかな♪
2012.06.18:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]

夕日の景色に思う

  • 夕日の景色に思う
こんにちは。HPC西村です。

だいぶ日が長くなってきました。
もうすぐ夏至ですから、今が一年で一番昼が長い頃ですね。

写真は川西町の吉島地区で撮影したものです。
広がる田園地帯と、輝く夕日。なんとなく、いいなぁと思いまして…

僕は、高畠町とか川西町の田園風景が好きです。
なんかこう、360度どこを見渡しても遠くの方に山があって、
置賜盆地に生きてるなぁと感じさせるような風景が好きなんですね。
そういう意味では、十分一山とか吾妻とか、
置賜を一望できるような見渡す景色というのも大好きです。

僕はドライブが趣味なので、暇さえあればあちこちに行っています。
海岸線や海沿いの景色とかも好きなんですが、
山々に囲まれたのどかな風景の方がなんか落ち着くんですよね。
やっぱり生まれ育った故郷への愛着なんでしょうか。

きれいな夕日が見られる日ももう少し…
そろそろ梅雨。そして、本格的な夏がやってきます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいものです。
自分もこの時期は毎年どこかおかしくなっています。
自戒を込めて…皆さんも気をつけましょうね。

とりあえず虫さされが気になりだした西村でした。
2012.06.14:anablo:コメント(0):[アナ風呂日記]