HOME > 記事一覧

ヘアドネーション

  • ヘアドネーション

弊社の鈴木さんが

何度かブログに書いているので

存在自体は知っていました

 

で、先日美容院でカットしてもらいながら

その話になりました

 

まず一つ目が

人毛だと、何でもできるし

手入れが楽 だそうです

 

そして二つ目が

何色でもOK

染めた髪でも、

私のようなグレイヘアでも大丈夫

 

へえ~~

 

ひとつ学びました

 

でも、そこまで伸ばすのは

どうかなぁ

 

結果として

そこまで伸びたときに

どうするか

考えよう

 

※髪の伸びる長さにも個性があって、

人により伸びる長さの限界があるそうです

不思議ですね

2022.12.02:akie:コメント(0):[コンテンツ]

恒例のリンゴ+大根の漬物

  • 恒例のリンゴ+大根の漬物

今年も収穫してきました

 

とは、言っても

この記事は収穫前に書いてます

 

なので、今回は

大根のお漬物の話です

 

父方の叔母が

収穫するリンゴの木がある所の

すぐそばに住んでいるので

毎年、帰りにお邪魔していました

 

そして、叔母はそろそろ来るだろうと

毎年、大根の漬物を準備してくれていました

 

でも、今年は、残念なことに

叔母が体調を崩してしまいました

 

もう、あのお漬物は食べれないの???

 

いえ、いえ、

母がメモしていたレシピを見て

※塩:茶碗1というのが一番の難問でした

 

6kgの大根を漬けてみました

 

そして、漬け込んでから5日後

 

実食

 

美味い!!

 

やっぱこの大根のお漬物は

私にとって絶品です

 

どっかで大根が安く売ってたら

もう一度つくってみよう

 

 

追記:今年のリンゴは、

大きいし傷がついたものも少ないし

数も多かったです

2022.11.25:akie:コメント(0):[コンテンツ]

減らす

  • 減らす

このところ

休みの日にしている

パン作りやかご作り

 

どちらも、

YouTubeを手本にすることが多いです

 

そして、パン作りにも、かご作りにも

 

似たようなことがありました

 

「工夫をして手数を減らす」

 

その、ちょっとした工夫によって

どちらも、その手間がかかる部分が簡単になり

楽しさ倍増!!

 

 

これって、仕事にも言えることだね

大変、勉強になりました

2022.11.11:akie:コメント(0):[コンテンツ]

東北の元気応援「宮城県美術館/仙台市青葉区」

  • 東北の元気応援「宮城県美術館/仙台市青葉区」

一時期、弊社の奈緒子さんが

命を(大げさ)かけていた

宮城県美術館に行ってきました

 

いつ以来だろう?

 

2018年の「ディズニーアート展」以来です

 

目的は、

今開催中の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」

 

 

大文字になっている

フェルメールを見に行ってきました

 

今回の作品は、

なぜ塗りつぶされていたのかは謎ですが

その塗りつぶされていた部分が

綺麗に修復され

かわいいキューピットがお目見え!!

 

このキューピットの出現によって

この女性が読んでいる手紙は

ラブレターだとわかるのだそうです

(わかったようなことを言ってますが、受け売りです)

 

勿論、フェルメール以外にも

ジー―――っと見ていたい絵画が満載でした

 

 

仙台で見るには 11月27日までです

※会期終了間際になると大変混み合いますのでお早めに

 

壱岐産業は、東北の元気を応援しています

2022.11.04:akie:コメント(0):[コンテンツ]

楽しかった!5

  • 楽しかった!5

いつまでやってんの

 

かごを持って歩く時期じゃなくなるでしょ

 

という、声が聞こえてきそうですが

 

 

まだ

飽きないんですよねぇ~~

 

まず、一つ目はポシェット

やっと、私の長財布が入るサイズが完成

 

 

でも、これの出番は

来年かな?

 

 

2つ目 かごバッグ

編み方はポシェットと同じ

バンドの太さを変えて作成

 

 

 

両方とも良い出来上がりと自画自賛!!

 

今度は

冬バージョンのかごバッグの製作を模索中

冬にかご?と、家族には言われてるけどね

2022.10.21:akie:コメント(0):[コンテンツ]