ふるさと資料館~第11回『かがり火コンサート』~
山辺町ふるさと資料館にて、『かがり火コンサート』を開催いたします。
今年で11回目を迎える『かがり火コンサート』は、津軽のおもいと題して、津軽民謡と津軽三味線の演奏を行います。
その他、やまのべ太鼓の演奏や、山辺昔語りの会による昔語りをお聴きいただけます。
また、ちょっと一服「抹茶への誘い」も開催いたします♪
秋の夜長、かがり火とろうそくの灯りの下で、幻想的なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか!
第11回『かがり火コンサート』~津軽のおもい~
□日 時 2016年9月10日(土)
□場 所 山辺町ふるさと資料館中庭
□時 間 17:00開場 18:00開演
17:00~18:00 ちょっと一服 抹茶への誘い
17:40~17:50 やまのべ太鼓
18:00~ かがり火コンサート
□入場料 無料
□お問合せ先 かがり火コンサート実行委員会(ふるさと資料館内)
山辺町ふるさと資料館 [TEL] 023-664-5033
~「いのち 家族 ぬくもり」大滝博子創作人形展~開催中です
山辺町ふるさと資料館では、天童市出身、山形市在住の人形作家大滝博子の創作人形展を開催しています。
粘土と古布やちりめんを使って作る人形は、ぬくもりを感じ、どこか懐かしさを感じさせる人形達です。
見る人に語りかけてるような表情豊かな人形と、、作品一つ、一つにそえられた作家自らが綴る書が、温かみを感じ、安らぎと元気を与えてくれます。
ぜひ、この機会に大滝博子の創作人形の世界をご覧になってください。
「いのち 家族 ぬくもり」 大滝博子創作人形展
□期 間 平成28年8月7日(日)~9月18日(日)
□時 間 午前9時30分~午後4時30分(月曜日は休館日)
□入場料 大人200円・学生(高校生以上)100円・小人(小中学校児童生徒)50円
□お問合せ先 山辺町ふるさと資料館
[TEL] 023-664-5033
~舞米豚活用~第8回「自慢のアイデア料理フェスタ」参加者募集!
今年で8回目となる舞米豚を活用したアイデア料理のレシピを募集します。
今回募集する料理のテーマはCurry(カレー)です。舞米豚を使ったカレールーのアイデアレシピの応募をお待ちしております。
※ご飯や生麺などの営業許可が必要になる食材は使用できません。
※臨時営業許可で販売できる内容とします。
募集期間 平成28年8月29日(月)まで
料理テーマ Curry対決
応募資格 個人・団体・プロ・アマ問わず(不問)
応募点数 1個人・1団体2点まで
応募方法 指定の応募用紙に必要事項を記入し、料理の写真を添付のうえ
応募箱に投函。または、郵送・Eメールで応募ください。
◆郵 送 先 舞米豚活用~自慢のアイデア料理フェスタ事務局
(山辺町役場産業課商工観光係内)
〒990-0392 山形県東村山郡山辺町緑ケ丘5
◆E-mail kankou@town.yamanobe.yamagata.jp
※応募用紙、応募箱は次の場所に7月20日頃に設置の予定です。
役場産業課、町商工会、ショッピングプラザベル、スーパーおーばん山辺店
応募期限 平成28年8月29日(月)必着
募集要項 第8回自慢のアイデア料理フェスタ募集要項 [PDFファイル/135KB]
応募用紙 第8回自慢のアイデア料理フェスタ応募用紙 [Wordファイル/38KB]
[問い合わせ] 舞米豚活用~自慢のアイデア料理フェスタ事務局
(山辺町役場産業課商工観光係内)
TEL023-667-1106
FAX023-667-1108
県民の森 夏のたより2016
県民の森より夏のたよりが届きました(^o^)/
今年の8月11日(木)は山の日!!
山と言えば、県民の森!!
山の日は、家族みんなで、『森と水の夏まつり』に出かけ夏休みの思い出を作りましょう~(^^♪
森と水の夏まつり
□日 時 平成28年8月11日(木・山の日)
□時 間 午前10時~午後3時
□場 所 県民の森 森林学習展示館周辺
□イベント内容
・森の葉っぱ図鑑づくり
・流しそうめん大会
・水鉄砲づくり
・森のスタンプラリー
・シャボン玉飛ばし大会
・森の縁日まつり
・昔遊び体験
・スイカ割り大会
□お問合せ先 県民の森 森林学習展示館 [TEL]023-666-2116
また、「森のあそび隊」 「森のクラフト」の参加者を募集しています。
定員になり次第締め切らせていだだきますので、詳しくは森林学習展示館へお問い合わせください。