ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.53
『ダリア焼酎』が誕生しました。
川西町中小松の酒蔵「樽平酒造」さんが、苦心の末に町の花「ダリア」の球根を使った焼酎を開発しました。その名も『ダリア焼酎』、深いコクとすっきりとした飲み応え、さわやかなブルーのボトルに包まれ、とてもおしゃれな酒に仕上がっています。早速、昨夜はストレートで堪能しました。
720mlサイズで1,500円、300mlのミニサイズが600円で8月1日より販売されました。いずれも限定生産、出荷でラベルにはシリアルナンバーが入っています。
川西ダリヤ園、浴浴センターまどか、羽根田酒店などで取り扱っています。
2006.08.09:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの逸品
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
川西町中小松の酒蔵「樽平酒造」さんが、苦心の末に町の花「ダリア」の球根を使った焼酎を開発しました。その名も『ダリア焼酎』、深いコクとすっきりとした飲み応え、さわやかなブルーのボトルに包まれ、とてもおしゃれな酒に仕上がっています。早速、昨夜はストレートで堪能しました。
720mlサイズで1,500円、300mlのミニサイズが600円で8月1日より販売されました。いずれも限定生産、出荷でラベルにはシリアルナンバーが入っています。
川西ダリヤ園、浴浴センターまどか、羽根田酒店などで取り扱っています。