ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.26
ダリア品種図鑑 ガーデンダリアシリーズ「パブロ」
フラワー王国「オランダ」は、チューリップやムスカリ等の秋植え球根草の生産販売に力を注ぎ、全世界に輸出し高いシェアを誇っています。また、アルストロメリアの切花生産農家の多くが直接オランダから仕入れていると聞いたことがあります。
そんなオランダで今、花壇やコンテナでのダリア栽培に最適なわい性(草丈50cmほど)品種の改良が盛んに行われています。しかも花の大きさ(花径)も15cm前後まで大きくなる(中〜中小輪程度)、色彩豊かなダリアが生まれています。(写真は「パブロ」、サカタのタネが販売している)
これまで花壇用としては、ミニ(姫)ダリアと言う背の低いダリアがあり春先からホームセンターなどで販売されていますが、花径が10cmに満たずダリアとは一線を画した花(別の花)のように感じられています。
ガーデンダリアシリーズの花々、ダリアをより身近なものとするために(普及に)大きな力を発揮することでしょう。
2006.04.20:
acocotori
:[
メモ
/
品種図鑑
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
フラワー王国「オランダ」は、チューリップやムスカリ等の秋植え球根草の生産販売に力を注ぎ、全世界に輸出し高いシェアを誇っています。また、アルストロメリアの切花生産農家の多くが直接オランダから仕入れていると聞いたことがあります。
そんなオランダで今、花壇やコンテナでのダリア栽培に最適なわい性(草丈50cmほど)品種の改良が盛んに行われています。しかも花の大きさ(花径)も15cm前後まで大きくなる(中〜中小輪程度)、色彩豊かなダリアが生まれています。(写真は「パブロ」、サカタのタネが販売している)
これまで花壇用としては、ミニ(姫)ダリアと言う背の低いダリアがあり春先からホームセンターなどで販売されていますが、花径が10cmに満たずダリアとは一線を画した花(別の花)のように感じられています。
ガーデンダリアシリーズの花々、ダリアをより身近なものとするために(普及に)大きな力を発揮することでしょう。