ダリア日記
天竺牡丹日記 Vol.16
1800年初め、ダリアはパリに届く。マドリッドからパリの王室自然博物館へ!同じ頃、イギリスやベルリンに届けられるのです。
ダリアの原産国はメキシコを初めとする中南米、緯度では北緯0〜20度の地帯です。
このエリアは熱帯に分類され、とても暑く、現在でも海のリゾート地帯として広く知られ、中でもメキシコ合衆国のアカプルコやカンクンなどは、ビーチリゾートとして多くの日本人が訪れる場所です。ヨーロッパは北緯40〜55度、ほとんどの国が日本よりも北に位置します。
また、ダリアの研究が各地で進むにつれ、ヨーロッパではよく開花するが、晩秋の霜や凍みに弱く、冬季間には球根が凍結し、生物としての価値が失われることが知られるようになります。
これらのことから「ダリアは熱帯の花であり、高温で栽培しないとだめである」と言った発表(誤解)がなされ、温室等での栽培研究が始まるとダリアは急激に勢いを失い、枯渇してゆくのです。
写真:カンクンリゾート
2006.03.21:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの歴史
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
ダリアの原産国はメキシコを初めとする中南米、緯度では北緯0〜20度の地帯です。
このエリアは熱帯に分類され、とても暑く、現在でも海のリゾート地帯として広く知られ、中でもメキシコ合衆国のアカプルコやカンクンなどは、ビーチリゾートとして多くの日本人が訪れる場所です。ヨーロッパは北緯40〜55度、ほとんどの国が日本よりも北に位置します。
また、ダリアの研究が各地で進むにつれ、ヨーロッパではよく開花するが、晩秋の霜や凍みに弱く、冬季間には球根が凍結し、生物としての価値が失われることが知られるようになります。
これらのことから「ダリアは熱帯の花であり、高温で栽培しないとだめである」と言った発表(誤解)がなされ、温室等での栽培研究が始まるとダリアは急激に勢いを失い、枯渇してゆくのです。
写真:カンクンリゾート