ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.424
フラワー・オブ・ザ・イヤー 2013
12月9日に「日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2013(ジャパンフラワーセレクション実行委員会主催)」の授賞式が東京都南青山で行われ、切り花部門の最優勝賞に「NAMAHAGE・マジック(秋田県)」が輝きました。
本ダリアは、日本ダリア会理事長で秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏と秋田県が共同して開発・育成した「切り花用ダリア・NAMAHAGEシリーズ」の第1段の品種であり、ダリアの切り花普及拡大のための「秋田オリジナル品種開発事業」の取り組みの中で誕生したものです。
また、同シリーズの「NAMAHAGE・キュート」「NAMAHAGE・パープル」も入賞し、うれしいトリプル受賞となりました。
授賞式で鷲澤氏は「他県と連携し産地リレーを進め、執念供給で知名度を広げたい」と述べています。
(写真記事は、日本農業新聞12月10日号)
2013.12.10:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの切花生産
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
12月9日に「日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2013(ジャパンフラワーセレクション実行委員会主催)」の授賞式が東京都南青山で行われ、切り花部門の最優勝賞に「NAMAHAGE・マジック(秋田県)」が輝きました。
本ダリアは、日本ダリア会理事長で秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏と秋田県が共同して開発・育成した「切り花用ダリア・NAMAHAGEシリーズ」の第1段の品種であり、ダリアの切り花普及拡大のための「秋田オリジナル品種開発事業」の取り組みの中で誕生したものです。
また、同シリーズの「NAMAHAGE・キュート」「NAMAHAGE・パープル」も入賞し、うれしいトリプル受賞となりました。
授賞式で鷲澤氏は「他県と連携し産地リレーを進め、執念供給で知名度を広げたい」と述べています。
(写真記事は、日本農業新聞12月10日号)