ダリア日記
ダリア日記(天竺牡丹) Vol.377
ダリア収穫デー
8月1日に開園した「川西ダリヤ園」も最終盤!
11月4日(日)の最終日に行われる「切り花収穫デー」も、残すところ5日と間近に迫ってきました。満開に咲き誇るダリアの中なら、お気に入りのダリアを選んで見てはいかがか。
厳しい猛暑と記録的な少雨により、ダリア達にとって厳しい環境となったこの夏。じっと耐え乗り越えてきた。涼しさが増した10月になりようやく一斉に咲きだし、晩秋のこの季節に信じがたい程に見事な「ダリアの花々」が咲いている。
先週来、冷たい雨が落ちるようになり、降霜の季節である。そして、ダリアの2012年の季節が終わりを迎える時期でもある。
2012.10.29:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの楽しみ
]
嵐です
昨日から天候が崩れ、夕方には雷雨になりました。その後、一時的に雹が降り出し大わらわに、そして、朝まで雨と風が続きました。
日付が変わると次第に冬型の気圧配置となり、今も冷たい雨と強い西風が続いています。
2012.11.02:tenjiku-b:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
8月1日に開園した「川西ダリヤ園」も最終盤!
11月4日(日)の最終日に行われる「切り花収穫デー」も、残すところ5日と間近に迫ってきました。満開に咲き誇るダリアの中なら、お気に入りのダリアを選んで見てはいかがか。
厳しい猛暑と記録的な少雨により、ダリア達にとって厳しい環境となったこの夏。じっと耐え乗り越えてきた。涼しさが増した10月になりようやく一斉に咲きだし、晩秋のこの季節に信じがたい程に見事な「ダリアの花々」が咲いている。
先週来、冷たい雨が落ちるようになり、降霜の季節である。そして、ダリアの2012年の季節が終わりを迎える時期でもある。