ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.372
警報・・・とても危険です。
今日もまた最高気温が35℃を超え、3日連続の猛暑日となりました。7月26日に梅雨が明けて8日目、川西では雨のない真夏日が続いています。そんな中で川西ダリア園の園地には大きなひび割れができ、ダリア達はぐったりとしています。
梅雨明けの遅かった山形でさえこのような状況にあります。早々と梅雨明けした暖地では、ダリアが枯死しないかと心配です。この環境はとても危険な状態です。
また、高温乾燥期が続きダリアが弱ってくると、ハダニやアブラムシが発生します。二次的な被害の恐れもありますので、散水(夕方から夜間に)や防除などの対策を講じなければなりません。
一刻も早く、気温が下がり雨が降ってほしいものです。
ぐったり
2012.08.02:
acocotori
:[
メモ
/
栽培管理の方法
]
つっ、ついに!
6時過ぎたので、本日の最高気温(米沢データですが)は27.5℃で決定でしょう。最低気温も今朝の17.3℃かと思う。
続いてきた真夏日もようやくひと段落、もう少し暑さはあるかと思いますが、ようやく峠を越した感じです。あとは雨を待つのみ、じわっとした園地にしみこむ恵みの雨がほしいものです。
2012.08.08:tenjiku-b:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
今日もまた最高気温が35℃を超え、3日連続の猛暑日となりました。7月26日に梅雨が明けて8日目、川西では雨のない真夏日が続いています。そんな中で川西ダリア園の園地には大きなひび割れができ、ダリア達はぐったりとしています。
梅雨明けの遅かった山形でさえこのような状況にあります。早々と梅雨明けした暖地では、ダリアが枯死しないかと心配です。この環境はとても危険な状態です。
また、高温乾燥期が続きダリアが弱ってくると、ハダニやアブラムシが発生します。二次的な被害の恐れもありますので、散水(夕方から夜間に)や防除などの対策を講じなければなりません。
一刻も早く、気温が下がり雨が降ってほしいものです。