ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.348
‘青いダリア’
日本ダリア会の総会後(3月7日)に、「青いダリアの育成とこれから」と題して記念講演が行われました。
講師の先生は、今年「青いダリア」の開発に成功し、発表されたばかりの千葉大学園芸研究科の三位正洋教授。
現在、青いバラが大注目を集めるように、花種によっては存在しない「青い花」、その誕生に関心が高まっています。
遺伝子組み換え技術によって生み出された「青いダリア」について、その仕組みと試験・研究経過について教えてくださいました。
今回のベース品種は、シングル咲の「大和姫」。この技術が確立されると、青い大輪種なども誕生し、ダリアの魅力がまた広がってゆくことになるでしょう。
2012.03.17:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの生理学
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
日本ダリア会の総会後(3月7日)に、「青いダリアの育成とこれから」と題して記念講演が行われました。
講師の先生は、今年「青いダリア」の開発に成功し、発表されたばかりの千葉大学園芸研究科の三位正洋教授。
現在、青いバラが大注目を集めるように、花種によっては存在しない「青い花」、その誕生に関心が高まっています。
遺伝子組み換え技術によって生み出された「青いダリア」について、その仕組みと試験・研究経過について教えてくださいました。
今回のベース品種は、シングル咲の「大和姫」。この技術が確立されると、青い大輪種なども誕生し、ダリアの魅力がまた広がってゆくことになるでしょう。