ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.341
’雨水’
今日は雨となり記録的大雪だったこの冬にも、ようやく春の気配が見え始めた。
厳しい寒さと連日の降雪にブログ更新の意欲をそがれる毎日が続いたが、季節もいよいよ動き出し、パソコンをたたく指も急に動き出した。(2か月ぶりだなー)
種苗会社の春カタログ等で草花の販売が始まり、中でもダリアの球根は例年以上の盛り上がりを見せいている。いよいよ、心待ちにしている2012のダリア栽培のスタートである。(山形はまだまだ雪に閉ざされていますが)
さて、この2月25日付で「最新農業技術 花卉 vol.4」が発売されます。今回もダリアのコーナーに「切り花ダリアの動向と品種構成について」を寄稿させていただきました。
3月に入ると切り花ダリアも生産が増えはじめ、市場が賑やかにになってくることでしょう。市場動向(市況)の調査もそろそろ再開といきますか。
2012.02.23:
acocotori
:[
メモ
/
ダリアの楽しみ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
今日は雨となり記録的大雪だったこの冬にも、ようやく春の気配が見え始めた。
厳しい寒さと連日の降雪にブログ更新の意欲をそがれる毎日が続いたが、季節もいよいよ動き出し、パソコンをたたく指も急に動き出した。(2か月ぶりだなー)
種苗会社の春カタログ等で草花の販売が始まり、中でもダリアの球根は例年以上の盛り上がりを見せいている。いよいよ、心待ちにしている2012のダリア栽培のスタートである。(山形はまだまだ雪に閉ざされていますが)
さて、この2月25日付で「最新農業技術 花卉 vol.4」が発売されます。今回もダリアのコーナーに「切り花ダリアの動向と品種構成について」を寄稿させていただきました。
3月に入ると切り花ダリアも生産が増えはじめ、市場が賑やかにになってくることでしょう。市場動向(市況)の調査もそろそろ再開といきますか。