ダリア日記
ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.275
遊湯ランドはなわの「ダリア園」が満開です。
この夏の暑さを散水と必死の手入れで守られてきた「はなわのダリア達」、9月の気温低下より回復をはじめ10月に入りようやく、草丈も高く伸び、ダリアも本格的な開花期を迎えました。はなわダリア園の皆さんの話では今まさに満開です。
この夏の暑さ対策に苦労されてきた、現場の佐藤さんも「ようやくダリアも咲いてくれました。今が満開、一番の見ごろです。しかし、あと、10日もすると霜がやってきてダリアのシーズンも終わってしまう。苦労に苦労を重ねただけに、とても残念だ」と、言っておられました。
今がまさに見ごろの「はなわのダリア」
2010.10.06:
acocotori
:[
メモ
/
日本や世界のダリア園、組織
]
切り花の展示会
10月初めよりダリアの町内愛好家による「ダリア切り花コンテスト」が行われました。
2010.10.06:tenjiku-b:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
ダリア検定
ダリアの歴史
ダリアの生理学
ダリアの分類方法
栽培管理の方法
ダリアの切花生産
品種図鑑
ダリアの楽しみ
ダリアの逸品
日本ダリア会
日本や世界のダリア園、組織
ダリアの物語
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
All Rights Reserved by acocotori
この夏の暑さを散水と必死の手入れで守られてきた「はなわのダリア達」、9月の気温低下より回復をはじめ10月に入りようやく、草丈も高く伸び、ダリアも本格的な開花期を迎えました。はなわダリア園の皆さんの話では今まさに満開です。
この夏の暑さ対策に苦労されてきた、現場の佐藤さんも「ようやくダリアも咲いてくれました。今が満開、一番の見ごろです。しかし、あと、10日もすると霜がやってきてダリアのシーズンも終わってしまう。苦労に苦労を重ねただけに、とても残念だ」と、言っておられました。
今がまさに見ごろの「はなわのダリア」