カイリー アジリティー「1度」2戦目でクリーンラン!

  • カイリー アジリティー「1度」2戦目でクリーンラン!

11月11日(土) “ワンワンの日” 栃木県真岡市の鬼怒川河川敷緑地公園にてJKC

北関東ブロックアジリティー競技会が開催され、愛犬カイリーが出走しました。

 

アジリティーとは、前回のブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

今大会はビギナーの競技は無く、1度(スモール、ミディアム、インターミディエイト、

ラージ)、2度(同)、3度(同)の競技を3つのリンクを使用して、1日で行うハード

スケジュール。カイリーが出走する1度スモールは48頭が出走しました。

 

そして、すべてのクラスでJP(ジャンピング/タッチ障害なし)とAG(アジリティー/

タッチ障害あり)を2回走るので、バタバタしました。

 

開会式直後、1度のJPがスタート。

カイリーは、ゼッケン番号41(有澤家では意味のある数字)で41番目と最後の方、前回

とは真逆で、他の走りを見ながらになります。

 

良い緊張を保ちながらスタート。

かなり良いスピードでしたが、タイヤ、スラロームの後のハードルでそれてしまい、

戻るときにハードルを逆飛びで即失格・・・

その後もリミットタイム内で良いスピードで走り続け、ゴールしたがまたもや記録なし・・・

 

O先生は、「ナイスラン」「大事なのは次(AG)」「良いウォーミングアップになった」と

言っていただいたので、指導手(妻)にとって励みになりました。

 

 

次はAGです。(41番手スタート)

 

スタート前、カイリーは私を探す仕草で周りを見て落ち着かない様子を見せる。

 

ゴール付近の私に気づき目線は横を向いてのスタート。(こっちに向かって来ないように祈る)

 

スタート後に(板壁の左の)トンネル、ぐるりカーブしてからの 板壁(Aフレーム)、

ハードル、シーソー、スラローム、トンネル、ハードル×2、ウォーク(歩道橋)、

ハードル×2でゴール。

 

 

難関な最初のトンネル、シーソー、スラロームをクリア。3度程ふらつきましたが、

呼び戻しが効き、1度で初の「クリーンラン!」

 

着順は9席(9位)でした。

 

今回、目標としていた「クリーンラン」が出来て良かった~

 

47秒49という記録が残り良かった~

 

アジリティーチーム “F”の指導者であるO先生、Y師匠、ピクシーちゃんのママ、

ZEN君のママ、皆さんの励ましの言葉と応援が、指導手とカイリーに伝わったと

思います。

 

競技会は東北大会だけと決めていたけれど、北関東(真岡)に来て良かった~

2023.11.15:a-kenji:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。