HOME > 記事一覧

Bリーグがド派手開幕!川淵初代チェアマン「ほとんど90点」

  • Bリーグがド派手開幕!川淵初代チェアマン「ほとんど90点」

9月22日、男子プロバスケットボールのBリーグが、国立代々木競技場でのアルバルク(A)東京-琉球ゴールデンキングス戦で開幕しました。NBLとbjが統一されて迎えた歴史的一戦は大接戦となりました。9132人の大歓声の中、A東京が80-75で琉球に競り勝ちました。Bリーグが掲げる「夢のアリーナ空間」の未来図を示すような演出と、両チームの激闘でバスケット新時代は幕を開けました。

どちらに転ぶか分からない展開に、アリーナの興奮は頂点に達した。昨季NBL勝率1位のA東京と、bjリーグ王者琉球。第4クオーター(Q)残り1分32秒、A東京は3点差まで迫られた。しかし、元NBAプレーヤーのギャレットが冷静にボールを運び、相手の焦りを誘った。 残り1分を切ったところで、激しいマークで琉球・岸本のトラベリングでターンオーバー、A東京は攻撃権を取り返した。最後は、相手のファウルで得たフリースローを2本成功させ、勝負を決めた。

前評判の高かったA東京のリードに、なかなか会場は盛り上がらなかった。しかし、エリート集団に対し雑草軍団と言われた琉球の追い上げで、一気に熱気に包まれた。終わって見れば80-75という大接戦。大河正明チェアマンは「2つのリーグが1つになったことを、この試合で見せられた」と、開幕戦の意義を強調し、両チームを褒めたたえた。

11年間分裂していた2つのリーグを統一し、Bリーグを創設した川淵三郎・初代チェアマン(79)は目を潤ませていた。23年前、サッカーのJリーグを誕生させ、2つ目のプロスポーツの開幕に立ち会った。

NBAを思わせるまばゆい光と音による華やかな演出と、それに応えるような選手の激闘で最後までもつれた試合。川淵さんは「ほとんど90点。100点とは言えないが、かなりの高得点」とまずは合格点をつけた。

また「みなさん、Bリーグを世界トップクラスに育ててください」と観客に訴えた。そのための方法として「週3回、年間80試合して選手を強化。世界一のNBAに常に5人くらい送り出す。そうなれば世界に冠たるリーグになる」と続ける。最後に「厳しい目で、Bリーグの成長を心から見守ってください」とお願いしていた。

 

私がいろいろと調べていて一番驚いたのは、川淵さんは、79歳!!

だったことです。若くてカッコイイですね。

昨年、国際連盟(FIBA)から無期限の国際試合出場停止の警告を受けて解決できないでいたバスケ協会の理事たちへ「一体、何を考えてんだ!本当に真剣に考えているのか!」と怒っていた姿を思い出しました

<Bリーグの試合>

◆競技人数 試合は5人で行い、1試合のエントリーは12人まで。各チーム外国人3人、国籍取得選手1人が認められている。

◆試合時間 各クオーター(Q)10分ごとの計40分で行う。第2Qが終わるとハーフタイム。

◆得点 通常のシュートが2点。3ポイントラインの外側からのシュートが3点。シュート時に反則を受けると、フリースローが2本(3点シュートの時は3本)与えられ、1回成功するごとに1点が加えられる。

◆オンザコート・ルール Bリーグでは、外国人の出場がQごとに最大2人までに制限される。試合前に、各Qで起用する外国人選手の人数を申告する。日本人及び国籍取得選手の場合は「0」。外国人1人+国籍取得選手の場合は「1」、外国人2人の場合は「2」(この場合国籍取得選手は出られない)。この数字の合計が4Qで「6」を超えないよう、ヘッドコーチは戦略を練らなければならない。

 

 

2016.09.28:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

わさお君と菊谷さん

  • わさお君と菊谷さん

先日、青森県の鰺ヶ沢町へ行って来ました。

海沿いの菊谷商店さんに寄り道をしてみました。(通算2回目の訪問)

 

約1年ぶりの訪問になりますが、前回は、つばきちゃんと一緒にいましたが

今回はひとりでした。(つばきちゃんどうしたのかな?)

 

わさお君は相変わらず忙しいようでお疲れのようでした。

扇風機の前で眠っていました。

 

今回は、菊谷さんも店内に居て元気なようでした。

(さすがに写真は取れませんでした。)

 

名物のイカ焼きを買って帰りに美味しくいただきました。

 

心配な点が、2つありました。

つばきちゃんの姿がなかったこと・・・

菊谷さんの旦那さんの姿がなかったこと・・・

(わさお君があまりなついてなかったし・・・)

 

2016.09.21:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

「もう一つの甲子園」高校野球 延長50回 4日間の激闘

  • 「もう一つの甲子園」高校野球 延長50回 4日間の激闘

高校野球史、いや日本野球史に残る延長50回、試合時間10時間18分の激闘、2014年夏の全国高校軟式野球の準決勝の広島・崇徳高校と岐阜・中京高校の試合を紹介します。

この試合は8月28日に行われ9回では決着が付かず延長15回を戦い抜いた後、一旦サスペンデッドとなり翌29日に続行。(前日終了時から続行)この日も30回を終えても決着がつかず継続試合に。(この時点で大会記録の25回を超えた。)翌30日。息詰まる接戦にマスコミも注目し始め、日本野球史上最長記録の延長45回も引き合いに出され始める。この日も互いに譲らず延長45回でサスペンデッド。大会規定における最終日の31日に突入することで、準決勝の最大延長を54回までとすることと、勝利したチームの決勝戦はダブルヘッダーになることが決定した。継続試合ということで一度交代した選手は試合に出られないので、選手たちの健康面を考慮しながら、両校の監督は選手起用に悩まされ続けていた。

最終日の31日。マスコミが注目したこともあり、4300人収容の明石トーカロ球場に5000人を超える観客が訪れた。地元ファンも「プロ野球のオープン戦でもこんなに人が入ったことはない」というほどでした。日本野球史上最長試合となり、永遠に続くかと思われた投手戦も延長50回表、中京高校がヒットやフォアボールでノーアウト満塁のチャンスを作り、2番のキャプテン、後藤選手の2点タイムリーツーベースで先制し、さらにもう1点加え3点を奪いました。崇徳高校もその裏、2アウトからヒットでランナーを出したが、得点を挙げることはできず、中京が延長50回、3対0で勝ちました。

50イニングを投げ切った中京の松井大河投手は準決勝の後、「腰に疲れはあったが、3点を取ってくれたので最後は応援も力にして気合いで投げた。決勝でもマウンドに上がれば思い切り投げて優勝したい」と話していました。 ( 投球数 : 215、217、203、74  =   709 )

同じく50イニングを投げた崇徳の石岡樹輝弥(じゅきや)投手は、「疲れはあったが監督にお願いして、きょうもマウンドに上がった。最後は打たれたが50イニングはとても楽しかった。今は温泉に入りたい」と話していました。 ( 投球数 : 177、214、226、72 = 689 )

中京高校は、その約2時間半後の午後0時半から行われる決勝で神奈川の三浦学苑と対戦しました。この試合の中京高校の応援席には崇徳高校の選手たちの姿があった。何と崇徳高校の選手たちは中京高校の応援歌と振り付けを完コピ していた。(互いに相手選手全員の顔と名前も一致していたらしく、だった相手の応援歌も振り付けも自然に覚えてしまっていたそうです)その応援の甲斐があり、疲れているはずの選手達を後押しし、2対0で見事に中京高校が優勝しました。この試合には、準決勝で709球を投げ抜いていたエースの松井投手がリリーフで登板し、5回2/3を無失点に抑え、チームの2年ぶり7度目の優勝に大きく貢献しました。

松井投手には、日本ハムなどが獲得調査をするなどし、軟式野球界からのプロ野球選手誕生かと期待が集まったが、指名には至らなかった。肩やひじなどへの負担が心配されたが「今は問題なく投げられています」と明かすなど順調とのこと。(松井投手は、愛知の中京大学へ進学し、石岡投手は、福岡大学へ進学。2人とも準硬式野球部で活躍中)松井投手は、プロに行きたいと言っているようです。あの広島カープの大エースだった大野豊投手も準硬式からプロ入りし活躍したので決して夢ではないと思います。

この試合、批判の声が数多く寄せられ、海外メディアも驚きとともに大きく取り上げたそうです。

そんな中、中京高校の選手たちは当時土砂災害がひどかった崇徳高校のある広島市の被災者に送るために募金活動行っていた。(崇徳高校は被害が大きかった安佐南区に隣接する西区にある)決勝戦では崇徳高校の方々からも応援してもらった。感謝の意味も込めて」(後藤主将)と、選手たちが提案したもので、9月3日午前から軟式野球部の選手たちが中京高校の全40クラスを回り、募金を呼びかけたそうです。

今後、両校は交流を深め、定期戦や合同合宿も検討。ただし、延長に入った場合は、適度な回で打ち切るという。

松井投手と石岡投手は、今でも頻繁に連絡を取り合い、野球や私生活について語り合っているという。

改めて思いましたが野球って素晴らしいスポーツですね。感動しました。

 

高野連の対応

この試合の影響で2015年の第60回大会から、決勝戦を除きタイブレークを導入することが決定され、延長13回ノーアウト・ランナー12塁の状態から攻撃を始めるようになった。なお、決勝戦はサスペンデッドとはせず再試合とすることになった。

 

2016.09.14:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【高校野球】アジア完全制覇!侍ジャパンU-18

  • 【高校野球】アジア完全制覇!侍ジャパンU-18

4日、台湾で行われた野球のU-18アジア選手権は高校日本代表が決勝で台湾を1-0で破り2年ぶり5度目の優勝を飾りました。大会MVPに納(おさめ)大地選手(智辯学園)、最優秀防御率と最多勝利に寺島成輝投手(選手)(履正社)ら日本勢が順当に選出されたが、この中に呼ばれるべき男の名がありませんでした。

 

ここ一番の大勝負の場面で快刀乱麻の投球を見せた堀瑞輝投手(広島新庄)こそ今大会で最も輝いたと思います。決勝打の納選手が大事な場面でタイムリーヒットを打てたのは素晴らしかった。だが、大会を通して活躍した堀投手なくしてアジア王者の座はなかったと言えます。

 

夏の甲子園大会の前から注目を集めていた「ビッグ3」の寺島成輝、藤平尚真(横浜)、高橋昂也(花咲徳栄)3投手と、甲子園で優勝し最も高い評価を得た作新学院の今井達也投手の「ビッグ4」に注目していました。

 

ところが、アジアNo.1の座を賭けた台湾の舞台でその「ビッグ4」よりも日本から駆け付けたスカウト陣を驚かせたのが堀投手でした。

決勝の台湾戦。6回から先発の今井を救援すると4イニングを無安打8奪三振の快投で完封リレーを完成させた。

 

今大会の戦いを振り返ってみると監督がいかに堀を頼みにしていたかがわかる。日本以外に韓国、台湾、中国、香港、インドネシア、フィリピン、タイの7カ国が参加した大会は実力差が明らかで、実質的には日本、韓国、台湾(開催国)の三つ巴の戦いだった。

この重要な台湾との予選リーグと決勝の2試合はいずれも今井と堀のリレーで完封。前日の決勝進出を賭けた韓国戦には高橋が先発し、8回のピンチの場面で堀が救援して三振の山を築いた(3-1で勝利)。同じ無失点でも、香港、中国相手に先発した寺島より強豪国相手に重要な場面でいずれも救援し、93分の1を被安打1の無失点(18奪三振!)で投げ切った堀のピッチングが価値のあるものだったと言える。広島新庄では先発投手として活躍したが、慣れないロングリリーフでも抑えとしても期待以上の活躍でした。

 

決め球のスライダーを「あのボールはプロでも通用すると思う」と決勝の解説を務めた元横浜高の名将・渡辺元智氏が絶賛していた。

 

また、私も感じたがマウンド度胸もよく、完全アウェーの状態であったにも関わらず、ピンチで苦しい場面でも笑顔を貫き堂々としたピッチングで三振の山を築いた。

 

笑顔の”大魔神”とも言われました。

 

ベンチや選手たちも感じていたと思うが、観ていて安心できる投球だった。自己最速の148kmの速球も決勝で投げれたのは素晴らしいし、決め球のスライダーがそれでさらに効いたと思う。

 

今大回、堀投手を入れた高校野球投手陣は「ビッグ5」が活躍しました

今年のドラフトも気になるが、4年後は22歳となりプロ野球選手として成長し、

東京オリンピックで活躍する予感がします。

 

2016.09.07:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

アカツキファイブ(男子)の課題

  • アカツキファイブ(男子)の課題

 

「アカツキファイブ」女子は、リオオリンピックで大健闘し、東京オリンピックでは

メダルの期待が高いが、男子はまだまだ世界レベルには達していない。

4年で世界レベルに達し、オリンピックに出場できるのか・・・

 

「アカツキファイブ」男子バスケ日本代表チームは、日本代表の渡邊雄太選手が

所属するジョージ・ワシントン大学との親善試合3試合を戦い、アメリカNCAA

1部所属(といっても68校が出場するトーナメントには入れなかった)の大学

生を相手に、3連敗を喫しました。

 

 

 ↑  渡邊雄太選手(中央)

 

 ↑  ダンクを決める渡邊選手

 

 今年は日本代表としてFIBAオリンピック世界最終予選にスタメンで出場し、凱

試合を行なった渡邊雄太選手に対戦相手として見えた日本代表の課題を挙げてもら

いました。
 「僕たちもシュートに行くまでは結構やられていた部分が多く、フィニッシュの

部分では身体能力で上回っていたので、ブロックショットで防ぐことができました。

日本はノーマークを作られていましたが、そこからのフィニッシュの仕方は、僕も

FIBAオリンピック世界最終予選で感じていましたが、なるべく高い選手に対して同

じようにジャンプしていては止められてしまいます。そこをどうやってフィニッシュ

まで行き、決めきるかが大事になります。身長やジャンプ力の部分で劣るので、もう

少し平面での素早さで勝負しなければいけないと世界では勝てないとFIBAオリン

ピック世界最終予選を通じてすごく感じたので、日本が世界に対して勝って行くため

にも、そこがすごく必要になってきます」

 

 

男子日本代表チームはジョージ・ワシントン大学戦で得た課題を克服し、今年最後の

国際大会となる99()よりイラン・テヘランで行われる「2016 FIBA ASIAチャ

レンジ」へ出場する。この大会で5位以上に入り、現在2つしかない東アジア地区の

出場枠を増やし、来年11月からホーム&アウェイ方式で始まる「FIBAワールドカッ

アジア・パシフィック予選」へつなげられるようにしたいとのことです。

 

2016.08.31:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]