HOME > 記事一覧

【NCAA】八村塁・米メディアが“大学バスケ界特筆すべき8人”に選出

  • 【NCAA】八村塁・米メディアが“大学バスケ界特筆すべき8人”に選出

現地放送局「CBSスポーツ」によると、NCAA「全米大学バスケットボール」強豪ゴンザガ大学で大活躍中の

八村塁選手(宮城・明成高出)が「2019年NBAドラフト:大学バスケットボール界の特筆すべき8人」として

デューク大学のザイオン・ウィリアムソン、マレー大学のジャ・モラントに続き3番目にピックアップされました。

 

 

「ルイ・ハチムラはバスケを始めたのが13歳と遅く現在は20歳。6フィート8インチ(203センチ)の男は

既に全米レベルでのポテンシャルを備えている。1試合平均で22.2得点、6.4リバウンド、1.6アシスト

(11試合消化時点)を記録している。彼は多彩な面を持っており、オフェンス能力は進化を止めない」

 

記事ではオフェンス面での特筆すべき数字を紹介し、さらには八村がゴンザガ大学で“エース”の役割を持ち「緊迫

した状況でもセンス、積極性を失わない。彼は今シーズン、爆発のための大きなステップを踏み始めている。ディ

フェンス相手に驚異のドリブルを見せ、彼の道を進んでいる。その大きさと力強さは彼自身の助けになっている」

と著しい進化を遂げていることを称賛している。

 

先月、強豪8チームで行われた“マウイ招待”で当時ランキング1位のデューク大学を破り“MVP”を獲ったことは

衝撃的で、他のスポーツ紙では、八村が少年時代に投手として野球をやっていて球が速すぎて受ける捕手がいなくて

バスケを始めたというエピソードも紹介していました。(私は知りませんでした)

 

“残り0.6秒の奇跡” ゴンザガ大対ワシントン大 http://youtu.be/klpA5LRJdgw

 

 

ちなみに、NBAのスーパースターで、“NBA史上最強選手”といっても過言ではないレブロン・ジェームズは

高校時代アメフトとバスケの二刀流でどちらも超高校級で、アメフトの強豪大学から誘いも多かったようですが、

怪我をしたことがきっかけでバスケットボールに専念したそうです。

もし、レブロンがアメフトを選んでいたら・・・

私はNBAを観ていないだろうし、NBAのブログも書かなかったことでしょう・・・

 

2018.12.19:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】ドウェイン・ウェイドがレブロン・ジェームズと現役最後の対決

  • 【NBA】ドウェイン・ウェイドがレブロン・ジェームズと現役最後の対決

11日(現地10日)、今シーズン限りで引退を表明しているドウェイン・ウェイド(マイアミ・ヒート)が

親友であり、ライバルでもあるレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)との“最後の対決”が

ステイプルズ・センターで行なわれ、レブロン・ジェームズが28得点、9リバウンド、12アシストを記録し、

レイカーズが108-105で競り勝ちホーム5連勝とした。

 

ステイプルズ・センターでは、第1クォーターから今季を最後に引退するウェイドにささげる映像が流され、

観客たちは何度もスタンディングオベーションでウェイドを称賛する。

 

106-105とレイカーズの1点リードで迎えた終盤、レブロンとウェイドがともにショットを外して

迎えた第4Q残り22.5秒、ファウルを受けたレブロンにフリースローのチャンスが訪れる。

1本目を決めたレブロンに、ウェイドは「外せ。俺が決勝点のショットを打てる」と声をかけた。

 

「俺とお前で、1対1だ。俺にシュートさせてくれ」。

 

だが、レブロンは2本目のFTも外さなかった。108-105とレイカーズの3点リードとなり、

迎えた終盤、ジェームズとの1対1からウェイドが放った3ポイントショットは決まらず。

最後のリバウンドをレブロンとウェイドが争い、試合はそのまま終了のブザー。

レイカーズが2連勝を飾ると、レブロンとウェイドは抱き合った。

 

 

レイカーズ対ヒート(2018.12.10) http://youtu.be/59xsKRfZUMg

 

 

16シーズンにわたり、時にライバルとして競い、時にチームメイトとして一緒に優勝も経験した

レブロンとウェイド。レブロンは試合後に

「競う相手と友人であるべきじゃないと言う人もいる。でも、僕らは友人だが互いに競った」と述べている。

 

ウェイドは「彼と勝負できるのはこれが最後だったから、最後まで待ちたかった」と語った。

 

「彼は僕の動きを、僕は彼の動きを、それぞれ知っている。最後の勝負を楽しみたかっただけさ」。

 

試合後に言葉をかわしたレブロンとウェイドは、お互いのユニフォームも交換している。

 

 

レブロンはNBA新記録の900試合連続の二桁得点を達成。(通算1170試合目で1162度目の二桁得点)

ウェイドは「僕は引退するが、彼はまだずっとプレイしている。みんな僕のことを忘れちゃうね」と話していた。

 

 

レブロンとウェイドは2003年ドラフト同期で、レブロンは高卒で全体1位(現在は高卒ドラフトはなし)で

クリーブランド・キャバリアーズに指名され、ウェイドは大学3年時にドラフト全体5位でマイアミ・ヒートに

指名されNBA入りし(ちなみにレイカーズの“現ヘッドコーチ”ルーク・ウォルトンも同期)イースタンカン・

ファレンスでライバルとしてしのぎを削り、2010-11シーズンからレブロンがマイアミ・ヒートに移籍し4年間

同じチームでプレーし、2度のNBAチャンピオン(4度のイースタン優勝)に輝き、2人ともオールスターの

常連で息の合ったプレーでファンを魅了しました。

 

私もその一人・・・ウェイドはまだまだやれると思うが・・・

2018.12.12:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

即暖!ヒートベスト

  • 即暖!ヒートベスト

即暖!ヒートベストは・・・

      

 

なので・・・

 

屋外で作業する方にとても好評で、喜んでご使用いただいています。

 

また、ゴルフ、ワカサギ釣り、バイク、バードウオッチングなど

趣味でもご使用いただいています。

 

こんな使い方も・・・

 

車の運転中暖房を入れなくてもいいし、万が一の事故や車両トラブルで

エンジンが止まってしまってもこれがあれば暖かい。

 

事務所の中でもなかなか暖かくならない出入り口付近の席の方、暖房器具

から遠くてなかなか暖かくならない席の方もこれがあれば暖かい。

 

他にも冬の寒さにお困りの方、ぜひヒートベストを・・・

 

詳しくはこちらをクリックしてください http://iki-sangyo.co.jp/log/?l=462917

 

 

2018.12.05:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NCAA】八村擁するゴンザガ大学が全米ランキング1位に!

  • 【NCAA】八村擁するゴンザガ大学が全米ランキング1位に!

26日、全米大学バスケットボール「NCAA」の最新ランキングが発表され、前週、ハワイの

マウイ招待(NCAA8チームを招待して行われた大会)で、ランキング1位のデューク大学を

89-87で破ったゴンザガ大学がアメリカのAP通信とコーチ協会の2つのランキングで

ともに3位から1位に浮上しました。

 

 

マウイ招待の決勝では、八村塁(宮城・明成高出/3年)がチーム最多の20得点を記録し

大会MVPにも輝きました。ゴンザガ大学が全米ランキング1位校に勝ったのは大学史上初。

“名門” デューク大学はマウイ招待に出場した過去5回は全て優勝していたが、大会通算

18戦目で初めて土をつけられたのが八村を擁するゴンザガ大学となりました。

 

デューク大学には、来年のNBAドラフト1巡目上位指名が予想されているRJ・バレット、

“レブロン2世”?とも言われているザイオン・ウィリアムソン、キャム・レディッシュという

怪物1年生トリオが先発で名を連ね、指揮を執るのはアメリカ代表監督として五輪3連覇した

“コーチK”ことマイク・シャセフツキー(Krzyzewskiという万全の状態で決勝に挑んだ。

ゴンザガ大学は昨年活躍した主力選手を怪我で欠いていたが、八村を中心としたオフェンスで

応戦、後半にゴンザガ大学が16点リードした場面では、会場をざわつかせた。その後反撃され

残り145秒には8787の同点とされてしまったが、その28秒後、八村はバレットとの

1対1を制しシュートを成功させ(決勝点)、その後バレットのシュートを八村がブロックで

阻止し試合終了。ゴンザガ大学はチーム一丸となって名門校を撃破した。

(八村は20得点、7リバウンド、5アシスト、3ブロックだった)

この勝利が高く評価されて、ゴンザガ大学がランキング1位となったといえる。

 

マウイ招待決勝   http://youtu.be/oYqyzctGCHs

 

この大会で活躍した八村は間違いなく来年のNBAドラフト上位で指名されることになりそうです。

もっとこの活躍を日本のマスコミで取り上げてくれたらいいのにと思います。

2018.11.28:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

【NBA】開幕から1ヶ月・注目のレイカーズは?レブロンは?

  • 【NBA】開幕から1ヶ月・注目のレイカーズは?レブロンは?

開幕から約1ヶ月、注目のレイカーズはウェスタンカンファレンス8位とまずまずのスタートです。

※11月20日現在

開幕から3連敗し、ディフェンスが崩壊していたが、若手選手の成長と“史上最強選手”レブロン・

ジェームズの活躍もあり、ここ6試合で5勝とチーム状態がとても良く順位はもっと上がると思います。

 

フェニックス・サンズを解雇されたセンターのタイソン・チャンドラーを獲得、インサイドを強化し

ディフェンスが良くなり、センターのジャベール・マギーの負担も軽減されたのは大きい。

 

 

【“スリーピート”(3連覇)がかかるゴールデンステート・ウォーリアーズに黄信号】

 

10月は81敗で強かったが、エースのステフィン・カリーが怪我で離脱し、中心選手のケビン・

デュラントとドレイモンド・グリーンが衝突しチーム状態が悪化、ここ5試合で4敗し、

ウェスタンカンファレンス4位と順位変動が激しく混戦模様となっている。

渡邊雄太が所属しているメンフィス・グリズリーズは3位(首位とゲーム差なし)

と健闘している。

 

 

【レブロン・ジェームズがまた偉業を達成・NBA通算得点歴代5位】

先月、レブロンの通算得点が6位と書いたばかりですが、15日(現地14日)の対ポートランド・

トレイルブレイザーズ戦で44得点(10リバウンド・9アシスト)し、

この試合で通算31,425得点となりウィルト・チェンバレンを抜いて歴代5位に浮上。

(チェンバレンは1試合100得点や1試合55リバウンド、シーズン平均50.4得点などを記録した名選手)

この上はマイケル・ジョーダン(32,292得点)で、今シーズン中に

”神様”を抜くと思います。

 

対ブレイザーズ戦(FG13/19・3P5/6・FT13/15・10R・9A)  http://youtu.be/591YceS0Euk

対ヒート戦51得点(FG19/31・3P6/8・FT7/10・8R・3A)

http://youtu.be/eh8WqbbvnqY

2018.11.21:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]