HOME > 記事一覧

【NBA】7月31日より22チームでシーズン再開

  • 【NBA】7月31日より22チームでシーズン再開

6月5日(現地4日)、NBAは理事会で2019-2020シーズンの再開に

向けた競技形式について承認しました。

 

 

シーズン再開は、30チーム中プレーオフ圏内の16チームとプレーオフ争いを

していた6チームの計22チームに絞り込み、8月1日(現地7月31日)より

フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートで行われる。

 

NBAとNBPA(選手会)は、感染症や公衆衛生の専門家および政府当局とともに、

定期的な検査プロトコルや厳格な安全手順など、COVID‐19(新型コロナ)関連

リスクの抑制・予防のための厳格なプログラムの確立に取り組む。

 

シーズン再開はまず、順位決定戦を行いプレーオフ出場チーム16チームが決定し、

従来通り各ラウンド7試合制の4ラウンドからなるカンファレンスごとのNBAプ

レーオフを行い、NBAファイナルは10月13日(現地12日)までに終了予定。

 

3月12日(現地11日)に中断され、今シーズンはもう観られないと思っていた

NBAが再開されると聞き、不安も残るが久々に良いニュースを聞いたと感じました。

 

NBAは数あるプロスポーツに比べファンが周りにほとんどいないと思うので、この

ブログを見た方もピンとくる人が少ないでしょう。しかし、NBAはグローバル化が

進み世界42か国100人以上ものアメリカ国外の選手が選手登録をしていて、アメ

リカ以外にも世界中には熱狂的なファンが多い。特に、フランス、スペイン、ブラジル

オーストラリア、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、ナイジェリア、ギリシャなど

外国籍で活躍している選手が多く、日本の八村が活躍すればニュースになる。

 

 

八村が所属するワシントン・ウィザーズは22チームの中に入っているが、プレーオフ

圏外なので勝ちを重ねていかないと生き残れない状況。可能性はまだ充分にあるので

頑張ってもらい、日本に明るいニュースを届けてほしい。

 

 

コロナが終息していないので、選手の健康状態を第一に考えてリーグが動いて欲しい。

そして、レブロン・ジェームズ擁するロサンゼルス・レイカーズの試合を早く観たい。

 

 

2020.06.10:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

冷感マスク

  • 冷感マスク

6月に入り、急に暑くなりましたので体がついていきません…

マスクが息苦しく感じるようになってきました。

 

アベノマスクはまだ家には届いていませんが

仙台にも徐々に届いているようです。

 

さて、今回は暑い中での作業や運動におススメの“熱中症対策”

冷感マスク(COOLISHマスク)を紹介します。

 

 

マスクを水に浸して振るだけで冷感が持続します。

 

3種類の糸が“気化熱”を効果的に発生させ冷却効果を発揮。

 

一般的な接触冷感とは違い水分(水、汗、お湯)がある限り

効果が持続します。

 

洗濯しても機能は変わりません。

 

受注生産品のため、納期が約1ケ月以上かかります。

 

詳しくは壱岐産業まで。

2020.06.03:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

Uberだと思ったら…「Udon Haitatsu」だった!

  • Uberだと思ったら…「Udon Haitatsu」だった!

Uberだと思ったら…「Udon Haitatsu」だった!

思わず2度見してしまいそうな写真が話題になっていました。

 

この写真の場所は、大阪市平野区瓜破(うりわり)近辺で

今年の5月6日のお昼に撮影されたものです。

 

仙台でも最近見かけるようになった

あの「UberEats」かと思ったら…

 

「Udon Haitatsu」(うどん配達)!

 

何となく、カラーリングや書体も似ているので

UberEatsと間違えてしまいそうになります。

 

ツイッターで話題になり、

「センスの塊すぎて草」
「なにわの魂を見せてるんじゃない?(適当)」
「2度見させる作戦なのでしょうね(笑)」

 

といった反応が寄せられたようです。

 

写真を投稿したツイッターユーザーのビートルさんによれば、

大阪市にある「だいきうどん」(瓜破店)のものらしい。

 

だいきうどん瓜破店店長自身が発案し、瓜破店のみで

実施しているとのことです。

 

もともと“岡持ち”を使っていたが、街中で「UberEats」を

見かけるようになり、もじって付けてみたそうです。

「怒られるかと思ったが…やってみました」

 

ちょっとした遊び心で付けた“貼り紙”

 

コロナの影響で飲食業界も大変な状況だと思います。

 

私は、”岡持ち”を広告スペースとして考えて、遊び心を加えた店長のセンスと

すぐやる実行力が素晴らしいと感じました。

 

 

2020.05.27:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

コロナで感じたこと(ガソリン編)

  • コロナで感じたこと(ガソリン編)

数日前のニュースで見ましたが、1月から下落が続いていたガソリン価格が、

GW頃さらに大きく下がりましたとありました。

 

確かに、連休後半(連休明け?)頃、レギュラーガソリンが106円というところが

ありました。

 

ガソリンの下落は全国的で、場所によっては100円を切ったところもあるそうです。

 

コロナの影響で、外出自粛など旅行需要が急減したことが大きいが、単純に原油価格が下がったことが影響しているようですね。

 

今朝、通勤途中のスタンドは、安い時で111円だったのが118円になっていました。

 

6月以降、徐々に車の動きが出てきたらもっと上がるかもしれないと感じております。

 

 

 

2020.05.20:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

ポカリスエット アイススラリー

  • ポカリスエット アイススラリー

今年の夏は、コロナの影響もあり熱中症にかかりやすいので注意が必要です。

 

※「外出自粛」…暑さに慣れていない、運動不足で体がついていけない(特に今)

※「マスク着用」…熱がこもりやすい、喉の渇きが感じにくい

 

さて、昨年販売されて注目されている商品「ポカリスエット アイススラリー」を

紹介します。

 

 

美味しくて、食べやすいものなら、現場の方も喜んで食べるでしょう。

(体を冷やし、必要な水分・塩分を補給し快適な環境を)

 

詳しくは壱岐産業まで

 

2020.05.13:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]