カイリー 4戦目/JKC本部アジリティー競技会

  • カイリー 4戦目/JKC本部アジリティー競技会

6月1日~2日、埼玉県吉見町の吉見総合運動公園にてJKC創立75周年記念「第37回2024

FCIインターナショナルアジリティー競技会」が開催され、愛犬カイリーが出走しました。

 

↑ スタッフの皆様

 

アジリティーとは、以前ブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

今回はJKC本部開催で、審査委員長にベルギー人のジェレミー・マンノ氏を招請した記念

大会で、氏が設計したエキサイティングなコースに、2日間で886頭が出走しました。

(氏は、本年ベルギーで開催されるFCIアジリティーワールドチャンピオンシップ審査員)

 

カイリー(コーギー)は、初日の1度スモールクラスJP(ジャンピング/タッチ障害なし)

とAG(アジリティー/タッチ障害あり)、合計2回出走しました。

 

同クラスは50頭出走し、JP、AGとも3番目の出走でした。

 

開会式直後に始まったJPでは、ハードルを5つ飛んだ後、スラロームに入る直前にふらっと

スタート付近へコースアウト・・・(私がいると思った?ゴールで待っているのに・・・)

 

一瞬、新潟の悪夢が蘇ったが、すぐに呼び戻しが効いてスラロームへ(ジャッジの手は上がっ

てない)その後の3つのトンネルと5つのハードルも良いスピードを保ってクリーンラン!

 

同クラスJPでは、10頭がクリーンラン(ノーミス)して、カイリーは7席(7着)でした。

幸先良いスタートで、逃亡癖?はまだ治ってないが、呼び戻しが効いて良かった~

 

次のAGでは、相変わらずのよそ見をしながら、好きなタッチ障害(ウォーク、Aフレーム、

シーソー)のタッチ板をちゃんと踏み、苦手なスラロームの入りや、数々のトラップなど

難所がいくつかありましたが、ノーミスで、またもやクリーンラン!!

 

同クラスAGでも、10頭がクリーンランで、カイリーは6席(6着)でした。

 

後で映像を観たら、数回私や周囲を見ていたけど、ふらふらせずによく走ってくれました。

ハンドラー(妻)の指示も的確で、呼吸もピッタリで、良い “コンビ” でした。

 

同クラスJP&AGのWクリーンは、50頭中3頭のみと上々の出来で良かったです。

 

 

ロゼットも2つもらえて(通常7席まで、本部は10席までもらえます)良かった。

次回クリーンランで、2度に昇格だそうです!

8月頃には、アジリティー手帳が届くそうです!

 

新潟の失敗から色々と学び、普段からの接し方を変えて、レッスンも本部大会に備えて

良い準備が出来て、今競技会に臨めました。

 

良い結果だったのは、O先生とY師匠の指導はもちろん、一緒にスモールクラスに出場

したZEN君母、マロン君母と、見分から出走までの間にお互いに気づいたことを確認し

合えて良い準備が出来たことと、先生の教え子(私たちの先輩方)の応援があったことが

良かったと感じました。

 

2024.06.12:a-kenji:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。