HOME > 記事一覧

鮎貝八幡宮・鮎貝城跡 

 

 


鮎貝八幡宮の創建は康平3年(1060)に源義家が
この地へ応神天皇を奉祀したのが始まりとされる。江戸時代に入ると
上杉氏から崇敬され、周囲の総鎮守となったそうです。

ここは昔鮎貝城でもあり、藤原宗信の時代に伊達政宗に攻められ
90年あまりで落城したそうです。境内一円は鮎貝城本丸となっています。
鮎貝八幡宮は、明治31年(1898)にこの地に移築、遷座したそうです。

毎年10月10日の例大祭では、七五三獅子舞と呼ばれる獅子舞が
奉納されています。
この時に、フットパスを歩きがてらに
鮎貝八幡宮のお祭りに行っているのもいいかもしれないですね。
2010.08.02:229km:コメント(0)

今日は、久しぶりにお天気が…

昨日までの晴天がまるでウソのように今日は朝からあいにく?の雨模様。
ザーザーというよりはシトシトにも近い雨(それともこれからたくさん降るのかな!?)
のようなので、前回も行った白鷹町のフットパスに行ってみました。

今回は、前回行けなかった白鷹町のビューポイント。
白鷹町のビューポイント荒砥橋
から眺める最上川です。

  
荒砥橋の歩道には、白鷹町を象徴するがありました。


向こうに見える鉄橋はフラワー長井線が通る橋です。
ここでフラワー長井線が通過したら、いい絵が撮れたのにな…


このあじさいも、白鷹町の八乙女八幡神社の周りにたくさん咲いていて、
雨に少しぬれていてとてもキレイでした

その他にも白鷹フットパス歩きコースを回ってきたので
徐々に◎白鷹フットパス・歩きコースに掲載していきます。

       人気ブログランキングへ
2010.07.29:229km:コメント(0)

白鷹町ふるさと森林公園 【パレス松風】

 

白鷹町ふるさと森林公園は、国道348号線と国道287号線から
脇道に入り、脇道の看板通りに行くと高い台の松林の中にあります。
(ここも白鷹フットパス・歩きコースですが、この山を登るのは
 相当な体力勝負になるかと… 私は車でした(--;    )

『鷹野湯温泉』『アスレチックコース』『パークゴルフ場』
『ゴルフ練習場』『キャンプ場』『スカイサイクル』
『テニスコート』『ローラーすべり台』『スカイサイクル』
等、楽しめるところがたくさんありますよ。

 

 
アスレチックは12種類あります。
 



ローラーすべり台は全長160mあり、すべり台専用ボードがあるので
利用するときはパレス松風フロントまで。1回、200円になります。


スカイサイクルは日曜・祝日のみの運行となります。
天気が良いと、白鷹山や朝日連峰が見渡せます。1回、200円になります。

 
パークゴルフ場について詳しくは
白鷹パークゴルフ場まで。


鷹野湯温泉もあるので、フットパスを歩いてきた疲れを癒すのもいいし、
遊んだ汗を流すのもよいかと…
10:00~21:00(受付は20:00まで)で、大人300円 小人150円
で入浴できます。一日入浴券500円で、大広間で休憩できます。

問い合わせ 0120-28-1004

ふるさと森林公園・パレス松風公式HPはこちら
2010.07.20:229km:コメント(0)

料亭・水乃屋跡



黒滝開削記念碑の側にあるのがこの「水乃屋跡」。

水乃屋は舟運最盛期に大いに賑わったそうです。
昭和4年に創業し『一生に一回は荒砥の鮎が食べたい』という
大勢の客が訪れ、粋な芸者の声と三味線の弦の音色が
流れて大いに繁盛したそうです。

この荒砥の鮎は、実渕川の河口付近に菖蒲簗を作り、
一晩に1万匹~2万匹も獲れる事は珍しくなかったそうで、量・質ともに
良好な鮎が獲れるこの簗の名声は他県にまで知れ渡ったそうです。

昭和30年代に入ってから、上郷ダムの建設などが原因で
収穫量が減り、昭和36年に終止符を打ち店を閉じたそうです。

この水乃屋跡は、国道287号線沿いにあり
 車に乗っていると気がつかないで通り過ぎてしまうと思いますが
 フットパスを歩いていると「!?」という感じで
 足が止まってしまいました。
 歩いているからこそ気がつく、フットパスの面白さですね。

2010.07.20:229km:コメント(0)

黒滝開削記念碑



白鷹町の、この「黒滝」には岩盤が広がって舟が先に行けず、
舟運は不可能な土地でした。
約300年前、京都の豪商(上杉藩の御用商人)「西村久左衛門」が
1万7千両(現在だと17億円!)という莫大な巨費を投じ
黒滝を開削し、舟運航路を開き町を大きく発展させました。

この開削により、酒田から200kmにも及ぶ最上川の舟運航路が
完成しました。そして、最上川上流の水かさが下がったと
言われるほどの難所だったと言われています。

現在では、天地創造時代を想わせるような
切り立った岩盤が、その痕跡をとどめています。

この記念碑、写真を撮ってきてから気が付いたのですが
 裏でしたね(--;  申し訳ありません…
 国道に接している方が、記念碑の表なんでしょうけれど
 フットパスを歩きながら写真を撮っていたので
 こちらが裏だとは全然!気付かず帰りました…
2010.07.16:229km:コメント(0)