野川まなび館は、年末年始は休館となります。
期間は以下の通りです。
休館日:12月29日~1月3日
1月4日からは、通常通り開館いたします。
HOME > 記事一覧
゜+☆クリスマスリースづくりが開催されました☆+゜
12月2日(日)に、野川まなび館で「冬の親子体験教室 クリスマスリースづくり」が開催されました。
今回のイベントには、54名の方にご参加いただきました。

はじめに作り方を紹介し、リース作りのイメージをして頂きました。
皆さんのお手元にあるのは、籐(とう)のリースのみ。
あとは、自由に飾りつけをしていただきます。

今回は、ビーズやオーナメントはもちろん、松ぼっくりやどんぐりなど自然素材を活用した材料を準備しました。
カラースプレーによって色づけされた松ぼっくりやどんぐりは、皆さんに大人気♪
そこから更に色を塗ったり、ビーズをつけたり…身近な自然素材もこんな風に活用することができます。

松ぼっくりは、ワイヤーでリースにつけます。
ワイヤーを巻きつける作業に苦戦するも、親子で協力して作る姿がたくさん見受けられました。

キラキラ光るオーナメントに夢中な子供たち♪

思い思いに飾りつけ、いよいよ完成です。
それぞれの個性を活かしたリースがとっても素敵です。

参加された方からは、
・親子での作業がとても楽しかった
・材料が本格的で大人も夢中になれた
・子どもと物づくりをする機会がなかなかないので、とてもいい時間を過ごすことができた
・いい思い出になった
など嬉しいご感想をいただきました。
玄関やお部屋に飾って素敵なクリスマスを迎えましょう♪
今回のイベントには、54名の方にご参加いただきました。
はじめに作り方を紹介し、リース作りのイメージをして頂きました。
皆さんのお手元にあるのは、籐(とう)のリースのみ。
あとは、自由に飾りつけをしていただきます。
今回は、ビーズやオーナメントはもちろん、松ぼっくりやどんぐりなど自然素材を活用した材料を準備しました。
カラースプレーによって色づけされた松ぼっくりやどんぐりは、皆さんに大人気♪
そこから更に色を塗ったり、ビーズをつけたり…身近な自然素材もこんな風に活用することができます。
松ぼっくりは、ワイヤーでリースにつけます。
ワイヤーを巻きつける作業に苦戦するも、親子で協力して作る姿がたくさん見受けられました。
キラキラ光るオーナメントに夢中な子供たち♪
思い思いに飾りつけ、いよいよ完成です。
それぞれの個性を活かしたリースがとっても素敵です。
参加された方からは、
・親子での作業がとても楽しかった
・材料が本格的で大人も夢中になれた
・子どもと物づくりをする機会がなかなかないので、とてもいい時間を過ごすことができた
・いい思い出になった
など嬉しいご感想をいただきました。
玄関やお部屋に飾って素敵なクリスマスを迎えましょう♪
★☆星空さんぽを開催しました☆★
11月22日(木)に、野川まなび館では秋の星空観察会「星空んさんぽ」が行われました。
講師は前回同様、星のソムリエである平吹登先生、石田晃司先生に務めていただきました。


秋の夜空には、見ごたえのある星団や星雲がたくさんあり、アンドロメダやペガススといった秋の大四辺形を見ることができます。
屋内でオリエンテーションを行った後、実際に外へ出て観望しました。
しかし、日中までは晴れていたものの、夜になると雲が出てきてしまい星を観察することはできず、木星を観察できた方は一部となってしまいました。


一度室内へ戻り、月や惑星に関するDVDで学習を行いました。
先生より説明をいただきながら、一生懸命メモをとる方も多くみられました。
その間も天気は崩れていき、ついには雨が降ってきてしまいました。
今回の星空さんぽは、実際に星を観察することはできませんでしたが
また来年も星空さんぽを開催し次こそは皆さんに素晴らしい夜空を堪能していただきたいと思います!
講師は前回同様、星のソムリエである平吹登先生、石田晃司先生に務めていただきました。
秋の夜空には、見ごたえのある星団や星雲がたくさんあり、アンドロメダやペガススといった秋の大四辺形を見ることができます。
屋内でオリエンテーションを行った後、実際に外へ出て観望しました。
しかし、日中までは晴れていたものの、夜になると雲が出てきてしまい星を観察することはできず、木星を観察できた方は一部となってしまいました。
一度室内へ戻り、月や惑星に関するDVDで学習を行いました。
先生より説明をいただきながら、一生懸命メモをとる方も多くみられました。
その間も天気は崩れていき、ついには雨が降ってきてしまいました。
今回の星空さんぽは、実際に星を観察することはできませんでしたが
また来年も星空さんぽを開催し次こそは皆さんに素晴らしい夜空を堪能していただきたいと思います!
◆◇長井ダム周辺紅葉情報◇◆
紅葉も見ごろの時期となってきました。
みなさんは紅葉を見に行かれましたか?
ここでは、長井ダム周辺の紅葉状況についてお伝えします。
長井ダム周辺の紅葉は毎年10月28日~11月5日頃までが見頃と言われています。
現在、長井ダム周辺の紅葉はピークを迎えています!
今朝撮れたての写真でご紹介します。




まるでカレンダーの写真のように綺麗です。
これは腕がいいのか、カメラがいいのか…。
自分自身の目で確かめてみてください。
ちなみに、写真はスタッフが撮影しました。
天気がいいと、景色が水面に映えてとっても綺麗です。
是非みなさんも足を運んでみてくださいね。
みなさんは紅葉を見に行かれましたか?
ここでは、長井ダム周辺の紅葉状況についてお伝えします。
長井ダム周辺の紅葉は毎年10月28日~11月5日頃までが見頃と言われています。
現在、長井ダム周辺の紅葉はピークを迎えています!
今朝撮れたての写真でご紹介します。




まるでカレンダーの写真のように綺麗です。
これは腕がいいのか、カメラがいいのか…。
自分自身の目で確かめてみてください。
ちなみに、写真はスタッフが撮影しました。
天気がいいと、景色が水面に映えてとっても綺麗です。
是非みなさんも足を運んでみてくださいね。