長井ダム遊覧船 百秋湖めぐりを開催しました!

平成25年6月15日(土)、16日(日)、17日(月)の3日間、長井ダム遊覧船百秋湖めぐりを開催しました。
雨も少し降りましたが、ほとんど天気がよく、暑くもなく寒くもない気候でみなさまには楽しんでいいただけたようでした。

乗船場として使用した合地沢湖面広場の様子です。
桟橋・船は新潟県の道の駅、阿賀の里よりお借りしました。
船の名前は『第二阿賀野丸』です。
乗り場で乗船の注意事項を説明してから、ご乗船いただきました。



新緑と、ダム湖のきれいな深い緑色がものすごくきれいで、みなさん景色に見入っていました。




船内では、長井ダムの建設のあゆみや役割、水没した県道・管野ダム、三淵渓谷に伝わる卯の花姫伝説等について説明しながら遊覧を楽しんでいただきました。




そしてこちらが三淵渓谷です。
かつて卯の花姫がこの渓谷に身を投げて、龍神になったという伝説が残されています。
そして卯の花姫は水神となりました。水神にお参りすると長生きできるそうですよ。


この3日間で517名のお客様にご乗船いただきました。
みなさまどうもありがとうございました!


2013.06.30:229km:[最上川RTN情報]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。