HOME > 記事一覧

山形独特の方言は・・・・

最上川といえば?  山形県!
(できればリバツーネット!!!!!と答えたい
山形県といえば?  さくらんぼ!
さくらんぼといえば?○○○○○だ!!
んだんだ! ○○○○○だ!

この んだんだ! って意味、分かりますよね?  言ってみれば

         そうだよ!

ってことなんですが。
山形県は独特の訛りがあると思うのですが
このんだんだ!はかなりだと思うのですが?
山形弁を話していると自然に出てくる言葉ですが
よそに住んでいる人からしてみたら  から出てくる言葉は
かなりインパクトがあるらしいです。
そこでこんなサイトを見かけました。
(と言うか、教えてもらって知って面白いのでお勧めします。)

 んだんだくん


全然、最上川とは関係ないのですが面白いのでのせてみました
2010.06.24:229km:コメント(0)

フラワー長井線 100円列車に乗りました(^^)

6月20日の日曜日に、あやめ公園100周年記念、100円列車に乗ってきました。



列車の時刻は上り下りともに10時前後。
この季節でお昼前ということでそんなに暑くもなく…
フラワー長井線の中は冷房が効いていてとても快適でした。

ただ、残念だったのは
この100円列車は、あやめ公園100周年記念で
【長井駅~赤湯駅】間しか走らなく、時刻も通常の時刻表には載っていない
時間なので認知度が低いせいか、乗客は7名だけでした。

100円列車は6月30日(水)まで毎日運行しているので
是非是非乗ってみて下さい!いつも見る風景を
車窓から見てみるのもなかなかいいものですよ



上の写真は、丁度最上川の上を通っているときに撮った写真です。
雄大な最上川が見えます。

2010.06.21:229km:コメント(0)

旅フェア2010(幕張メッセ)に行ってきました。



5月28日~30日に千葉県の幕張メッセで行なわれた
『第16回日本観光博覧祭 旅フェア2010』に行ってきました。
3日間の総入場者数は120,832人だったそうです。確かに人・人・人でした。

キャラクター(ゆるきゃら?)がたくさんいたけれど
知っているのはほんの少し…



せんとくんが会場では一番の有名キャラなのか、かなりの人だかりでした。
そして、名刺もせんとくん本人から頂いてきました(^^)

                

もっとキャラがいたんですけどね…
キャラクターにカメラをむけると
どのキャラもポーズをとってくれるんです!!
一度キャラクターを撮りだすと止められなくなってきて、
カメラ小僧の気持ちも少し分かってきたような…

最後に今!まさに旬のキャラクターを発見!



坂本龍馬ですね。イベント中だったのに
カメラを向けたらこのポーズ。
大河ドラマ「龍馬伝」は見ていないけれどなんか嬉しい(*^^*)
楽しいひと時を過ごせました。
  山形県でもこういうイベントがあったらなぁ~~~
2010.06.01:229km:コメント(0)

白つつじ公園が見ごろです。

  • 白つつじ公園が見ごろです。
いつもより、約10日ほど開花が遅れているので
今が白つつじの見ごろになっています。

  

真っ白だけのつつじなので、園内がとてもキレイにみえます。

「白つつじまつり」は31日(月)までですが、
いつでも入場無料なので、遊びに行ってみて下さいね。
2010.05.28:229km:コメント(0)

長井・黒獅子まつりにて

5月22日の土曜日、長井で黒獅子まつりが開催されました。
黒獅子…というと、いつもお天気が悪くて(--;
というイメージでしたが、今年は天気も良くて楽しく参加できました。



  

神社ごとに、お獅子さまの動きも違うので
見ていて面白いんですよ!

写真がすこしぶれているのはご愛嬌で(^^;
…お獅子さまの動きが早いんですよ…
2010.05.24:229km:コメント(0)