HOME > 記事一覧

長井水まつり会場周辺の、掃除をしてきました!

今週末8月7日(土)に、長井市で行なわれる第17回 ながい水まつり会場の
噴水や水路などを、長井市役所職員の方々と掃除してきました。

昨日は、山形市でも36.1℃!?あったようですが
ここ、長井も(特に野外でしたからね!)負けず劣らず
かなりの気温だったとおもいます

 



噴水だけではなくて、公園の周りには水路もあるんです…

差し入れとして冷たい麦茶やなどいただきました! 
冷たくて癒されました…
でも暑さには勝てず………

で、さっき清掃後を見に行ったら水もちゃんと入っていて

 

この噴水では水まつりのとき、カヌー体験もできるんですよ!
花火も、この公園の目の前から上がるので迫力があります!!

       人気ブログランキングへ
2010.08.04:229km:コメント(0)

今日は、久しぶりにお天気が…

昨日までの晴天がまるでウソのように今日は朝からあいにく?の雨模様。
ザーザーというよりはシトシトにも近い雨(それともこれからたくさん降るのかな!?)
のようなので、前回も行った白鷹町のフットパスに行ってみました。

今回は、前回行けなかった白鷹町のビューポイント。
白鷹町のビューポイント荒砥橋
から眺める最上川です。

  
荒砥橋の歩道には、白鷹町を象徴するがありました。


向こうに見える鉄橋はフラワー長井線が通る橋です。
ここでフラワー長井線が通過したら、いい絵が撮れたのにな…


このあじさいも、白鷹町の八乙女八幡神社の周りにたくさん咲いていて、
雨に少しぬれていてとてもキレイでした

その他にも白鷹フットパス歩きコースを回ってきたので
徐々に◎白鷹フットパス・歩きコースに掲載していきます。

       人気ブログランキングへ
2010.07.29:229km:コメント(0)

白鷹町のフットパスを歩いてみました。

毎日暑い日が続いていますが、今日はどちらかというと涼しいので
常々行ってみたかった【白鷹フットパス】を歩いてみました。

 

ここは、山形鉄道フラワー長井線・荒砥駅です。
ちょうど観光客が来ていたようで、たくさんの方が駅から出てきたところでした。

私が白鷹町のフットパスで行ってみたかったところは【つぶて石】です。

車で行く場合は、白鷹町の国道287号線沿い・黒滝橋付近にさしかかると
 
このような看板が見えてきます。
このつぶて石の看板の【つぶて石】の  と  の間に


このマークは最上川流域観光交流推進協議会のマークだったので驚きました。

車で少し下りてみると…


この大きな つぶて石 が見えてきます。
近くで見ると思ったより大きくてびっくりしました。
ただ、ちょっと雨が降ってきて予定通りに
歩けなかったのが残念でしたけれど
この時期は仕方がないですよね…

荒砥駅近くも歩いてみたのですが…
フットパスの看板整備があまりあされていないのか?
その看板がなかなか見当たらず苦労しました。
地元の人じゃないと、ちょっと分かりづらいかな?と思って帰ってきました。

2010.07.13:229km:コメント(0)

久しぶりにフットパスを歩きました。

7月7日、七夕の日。
久しぶりにフットパスを歩いてみました。



歩いて気が付いたこと。やはり春に歩くのと夏に歩くのとは
全然違う!って気温のことじゃないですよ!
(確かに気温も全然違いますが…



フットパスの周りの草などが、人丈よりもスゴイ事に!
ただ、近くに住んでいるボランティアの方々が草を刈ってくださっている
ようなので、身近に最上川を感じることのできる場所も…



まだまだ暑い日は続きますが、フットパスを歩いて
いい汗かいてみませんか
2010.07.09:229km:コメント(0)

山形鉄道(フラワー長井線) 長井駅



長井フットパス「御殿の道」のコースでもあるこの長井駅。



駅前にはこの大きな みずの小道 の看板があり(看板の後ろには水車が!)、
フットパスコースや街なかの名所などが書いてあります。



自転車も長井駅でレンタルできるので  
(利用料は1回500円、午前9時~午後5時まで)
フラワー長井線で、長井に来たときは利用してみて下さい



長井駅巨大壁画は、長井の名物・特産・花などが
市内の小・中学生によって描かれています。



駅前(長井交通(株)さんの隣?)の小川も
思っていた以上に水が透き通っていてキレイでした。

まさに  みずのまち  ですね。

山形鉄道 フラワー長井線公式HPはこちら
2010.06.25:229km:コメント(0)