HOME > 記事一覧

結城先生生誕百周年記念しだれ桜満開

  • 結城先生生誕百周年記念しだれ桜満開

昭和51年5月24日に結城豊太郎先生の生誕百周年記念として植栽された「吉野しだれ」が満開です。遺徳顕彰会報第4号には「結城先生は桜をこよなく愛され、郷里へのお便りにも毎年公園の桜のことを懐かしまれ、したためておられる」と紹介されています。結城先生が愛したふるさとの桜の風景。今が満開です。(4月22日撮影)

2019.04.24:0524yuuki:コメント(0):[コンテンツ]

企画展「結城先生が結んだ縁」にお越しください。

 

結城先生がいろいろな立場で結ばれた「縁」を、記念館の貴重な資料から展示しています。先日は京都から「結城先生と父の縁」を訪ねてお客様が来てくださり、素敵な縁が広がりました。

4月7日に開花した「結城神社(三重県、結城先生が名誉宮司をつとめた)のしだれ梅」が満開です。結ばれた縁に感謝しながら大切に育ててまいります。

 

 

2019.04.19:0524yuuki:コメント(0):[コンテンツ]

烏帽子山定点観測4

  • 烏帽子山定点観測4

気温がぐんぐん上がり、数時間で景色が変わるほど、さくらが一気に咲き始めました。鳥害もほとんどなく花芽の数も十分だそうです。耳を澄ますと、開花するときの音が聞こえるかもしれません。結城記念館2階の窓は、絶好のビュースポットです。どうぞお越しください。(4月18日撮影)

2019.04.19:0524yuuki:コメント(0):[コンテンツ]

烏帽子山公園定点観測3

  • 烏帽子山公園定点観測3

澄み渡った青空の烏帽子山公園です。桜のベレー帽に赤みが増してきたように思います。

昨日に開花宣言があり、日本最大級のエドヒガン(225本)群生地の烏帽子山公園は、ムクムクと盛り上がっていきます。雨風にあたらず、少しでも長く花を見せていてほしいものです。

ところで、結城豊太郎先生の誕生が1877年、烏帽子山公園に初めて桜が植えられたのが1878年、イザベラバードが赤湯に立ち寄ったのも1878年です。偶然ですが、楽しくなります。

2019.04.16:0524yuuki:コメント(0):[コンテンツ]

烏帽子山公園定点観測2

  • 烏帽子山公園定点観測2

結城豊太郎記念館2階窓からの烏帽子山公園定点観測2日目。

今日は日曜日で、多くの方に烏帽子山公園にお越しいただきました。開花はじめの木もありますが、多くはまだ蕾のようです。今か今かと待つのも桜の魅力の一つですね。お楽しみください。結城豊太郎記念館にもお寄りください。

2019.04.14:0524yuuki:コメント(0):[コンテンツ]