HOME > 記事一覧

もっと楽しむ!日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの旅

  • もっと楽しむ!日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの旅
【山形 紅花スタンプラリー】日本遺産を巡る家族ドライブ!周辺観光ガイド&FAQ

日本遺産「山寺と紅花」スタンプラリー
もっと楽しむための周辺ガイド

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーをきっかけに、訪れた地域の魅力をもっと深く味わってみませんか?スタンプ設置場所の周辺には、自然や歴史、文化にふれられる魅力的なスポットがたくさんあります。

このページでは、スタンプラリーと合わせて楽しめる選りすぐりの情報を「絶景」「歴史・文化」「観光」「自然」の4つのテーマに分けてご紹介します。

絶景を探す!

スポット周辺には、思わず息をのむような美しい風景が広がっています。スタンプラリーの道中で立ち寄れる、写真映えもする絶景スポットをご紹介します。

歴史・文化をもっと知る!

山寺と紅花が紡いできた歴史や文化の奥深さに触れてみましょう。地域の文化財を訪ねれば、旅がもっと豊かになります。

山形の宝 検索naviに掲載されている林家舞楽の写真
山形の宝 検索navi

県内文化財を写真・解説付きで検索

観光を楽しむ!

旅の計画に役立つ情報サイトや、デジタルパンフレットをご活用ください。グルメ、温泉、イベントなど、あなたの「知りたい」が見つかります。

自然の恵みを体感!

農業体験や農家民宿など、山形の豊かな自然にどっぷり浸かる旅はいかがですか?忘れられない思い出があなたを待っています。

やまがた的グリーン・ツーリズムのロゴと農作業体験の写真
やまがた的グリーン・ツーリズム

ゆっくりと時間が流れる、山形の大地に

よくある質問 (FAQ)

Q.

日本遺産「山寺と紅花」紅花スタンプラリーの開催期間はいつですか?

A.

2025年のキャンペーンは、6月15日(日)から9月30日(火)まで開催されます。詳細や最新情報は公式キャンペーンサイトもあわせてご確認ください。

Q.

スタンプラリーの台紙はどこで手に入りますか?

A.

スタンプ台紙は、各スタンプ設置場所で入手できます。設置場所の詳しい情報は、当サイトの「アクセスガイド」でご確認いただけます。

Q.

このページで紹介されている場所以外にも観光スポットはありますか?

A.

はい、たくさんあります。このページではスタンプラリーと合わせて巡りやすい代表的なスポットをご紹介しています。各カテゴリのリンク先サイト(やまがた景観物語、やまがたへの旅など)では、さらに多くの情報を見つけることができます。

情報更新日: 2025年7月20日

各ウェブサイトの内容やイベントの詳細は公式サイトをご確認ください。

2025.06.13:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

山形県村山地域のフルーツ狩りガイド やまがた満喫!フルーツ日和

  • 山形県村山地域のフルーツ狩りガイド やまがた満喫!フルーツ日和
6.7MB - PDF ダウンロード
2025.06.05:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[パンフレット]

やまがた的田舎旅2025 村山地域の体験プラン特集

  • やまがた的田舎旅2025 村山地域の体験プラン特集
【やまがた的田舎旅2025】村山地域の農家体験&キャンプに参加しよう!|FAQ

やまがた的田舎旅2025
村山地域の体験プランをご紹介!

ただ観光するだけじゃ、もったいない!山形の農山村にどっぷり浸かって、特別な思い出を作りませんか?
「やまがた的田舎旅2025」で現在募集中の体験プログラムの中から、ほっぺtourismエリア(村山地域)で楽しめる、魅力たっぷりのプランを厳選してご紹介します。

「やまがた的田舎旅2025」公式サイトはこちら

(山形県グリーン・ツーリズム推進協議会HP)

現在募集中のプラン

ミステリアスさくらんぼ果樹園 in Daichan Farm りんご農家体験

(企画・実施)だいちゃん農園

だいちゃん農園のさくらんぼ園の様子

ライトアップされた夜の果樹園という非日常空間で、特別なひとときを。農家民宿での宿泊と、ジャム作りや地元食材を使ったディナーなど、心温まる山形の農家ライフを満喫できる1泊2日のプランです。

料金(1泊2日)
大人
17,000円
小学生
13,800円
小学生未満
9,000円
3歳以下
無料

あしあとキャンプ2025

(企画・実施)大江町山里交流館 やまさぁーべ

あしあとキャンプ2025のイメージ画像

小学校高学年~中学生向けの1泊2日キャンプ。ナイフやロープの使い方、原始の火おこしなど、自然の中で“生き抜く力”を育てる体験満載!高校生・大学生のボランティア参加も歓迎です。

料金(1泊2日)
参加者
15,000円
ボランティア
無料

よくある質問 (FAQ)

Q.「やまがた的田舎旅」とは何ですか?
A.山形県グリーン・ツーリズム推進協議会が主催する、山形の農山漁村で特別な体験ができるプログラムです。今回ご紹介しているプラン以外にも、山形県内各地で様々な魅力的な体験が用意されています。
Q.一人でも参加できますか?
A.はい、多くのプランでお一人様からの参加が可能です。ただし、プランによっては最少催行人数が設定されている場合がありますので、詳細は各プランの詳細ページでご確認ください。
Q.どんな服装や持ち物が必要ですか?
A.体験内容によって異なりますが、農作業やキャンプでは汚れても良い動きやすい服装、長靴やスニーカー、帽子、タオル、虫除けスプレーなどがあると便利です。詳しくは各プランの詳細ページに記載されている持ち物リストをご確認ください。
2025.06.03:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025 【山形県山形市】

  • 第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025  【山形県山形市】
  • 第15回やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン2025  【山形県山形市】

紅花は、山形県・山形市の花。
歴史と彩りが街なかを彩る初夏の風物詩。

開催期間

2025年6月14日(土)~ 7月6日(日)

キックオフイベント

  • 日時:6月14日(土)11:00~
  • 会場:山形駅構内自由通路
  • 紅花の切り花プレゼント(先着100名)
  • 紅花摘み唄の披露(山形県民踊協会)
  • ベニちゃん&べにのすけ登場!

街なか べにめぐり
スタンプラリー

紅花をテーマにしたスポットをめぐるスタンプラリー。
抽選で紅花グッズが当たるチャンスも!
市民アプリ「やまがたSUKSK」と連携して、デジタルスタンプ&ポイント獲得も楽しめます。

紅花に親しむ!
関連イベント

  • 企画展「紅花展」/山形まるごと館 紅の蔵
  • 紅花まつりPRブース/紅の蔵
  • 高瀬地区 無料シャトルバス運行(紅の蔵⇔紅花畑)
  • べにちゃんと背くらべ&一緒に遊ぼう(子育てランドあ~べ)

紅花を味わう!
コラボメニュー

紅花をテーマにした、華やかな期間限定メニューも登場!
市内ホテルや飲食店で特製グルメを楽しんでください。

店舗名 施設
ラ・セーヌ 山形グランドホテル
最上亭 ホテルメトロポリタン山形
三十三間堂 山形七日町ワシントンホテル
紅花樓 山形駅西口ワシントンホテル
グロリアス 山形国際ホテル
三百坊・Bubula・あがらっしゃい 山形まるごと館 紅の蔵
ClassicCafe 水の町屋 七日町御殿堰
Pont tree cafe N-GATE

参加・協力施設

紅の蔵、駅前商店街、七日町御殿堰、市内ホテルなど、まち全体で紅花の季節を盛り上げます。

Instagramで最新情報をチェック!

イベント期間中の様子や、限定メニューの写真も紹介中!

Instagramアイコン 公式Instagramはこちら

お問い合わせ

2025.06.01:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]

山形県村山地域のさくらんぼ観光果樹園情報

  • 山形県村山地域のさくらんぼ観光果樹園情報
【山形さくらんぼ狩り2025】村山地域の観光農園ガイド|佐藤錦の名産地&FAQ

山形県村山地域
さくらんぼ狩り観光ガイド

初夏の山形といえば、キラキラ輝く「赤い宝石」さくらんぼ!
ここ村山地域には、甘くてジューシーなさくらんぼ狩りを楽しめる観光農園がたくさんあります。このページでは各市町のさくらんぼ園情報ページをまとめました。あなたにぴったりの農園を見つけて、最高の味覚体験に出かけましょう!

さくらんぼ狩りシーズン到来!

6月中旬~7月上旬がベストシーズン!
甘くて美味しい山形のさくらんぼを、心ゆくまでお楽しみください。

寒河江市

まるでさくらんぼのテーマパーク!国内最大規模を誇る農園で、とびっきりの「さがえのさくらんぼ」を召し上がれ。

予約サイトはこちら

東根市

「佐藤錦」発祥の地で、本場の味を体験!GI認定「東根さくらんぼ」の格別な美味しさを、ぜひその舌で。

果樹園紹介サイトはこちら

天童市

将棋とフルーツの街・天童市はまさに果実の宝石箱!農園カフェでスイーツも楽しめるのが魅力です。

果樹園紹介サイトはこちら

上山市

温泉地の澄んだ空気と寒暖差が育んだ、甘みと酸味の絶妙なバランス。くだもの郷で旬の味覚を堪能。

チケット紹介サイトはこちら

河北町

日本一の生産量を誇る河北町で、もぎ取り体験を満喫!甘酸っぱい初夏の思い出を作りませんか?

果樹園紹介サイトはこちら

山形市

懐かしい田園風景の中で、人気品種の収穫体験。街なか観光と合わせて楽しむのもおすすめです。

果樹園紹介サイトはこちら

村山市

市場で高い評価を受ける村山市のさくらんぼ。味も人気もナンバーワンの品質を、ぜひ現地で!

観光物産協会サイトはこちら

さくらんぼ狩り FAQ

Q.山形のさくらんぼ狩りに最適な時期はいつですか?
A.山形県のさくらんぼ狩りのベストシーズンは、例年6月中旬から7月上旬です。特に有名な「佐藤錦」はこの時期に旬を迎えます。農園や品種によって時期が多少異なるため、訪問前に公式サイトなどで確認することをおすすめします。
Q.さくらんぼ狩りに行くのに予約は必要ですか?
A.はい、多くの観光農園では事前予約を推奨、または必須としています。特に週末や人気の時期は混雑が予想されるため、早めの予約が確実です。各市町の紹介ページから、農園の公式サイトをご確認ください。
Q.さくらんぼ狩りにはどんな服装や持ち物で行けばいいですか?
A.汚れても良い動きやすい服装と、歩きやすいスニーカーなどがおすすめです。脚立に上ることもあるため、パンツスタイルが良いでしょう。日差し対策の帽子や、手が汚れた時用のウェットティッシュ、お土産用に冷えた状態で持ち帰りたい場合はクーラーボックスがあると便利です。
2025.05.30:やまがた広域観光協議会:コメント(0):[新着情報]