HOME > 記事一覧

西吾妻スカイバレー冬季通行止めのお知らせ

  • 西吾妻スカイバレー冬季通行止めのお知らせ

2022年 冬季の西吾妻スカイバレーの通行止めについて

米沢白布温泉~裏磐梯 山岳道路
西吾妻スカイバレー 通行止め情報

全面通行止め
   期間 令和4年11月7日(月) 午後5時から
      令和5年 4月21日(金) 午前10時(予定)


夜間通行止め
   期間 10月24日(月)~11月6日(日) 
      午後5時から午前7時まで


※冬期通行止め期間や夜間通行止め期間前であっても、
  降雪や路面凍結等により通行止め時期を早めることがあります。

西吾妻スカイバレーに関するお問い合わせは
山形県置賜総合支庁 建設部 道路計画課
〒992-0012
 米沢市金池7丁目1-50
TEL 0238-26-6080
までお願いいたします。

現地での情報は
白布温泉観光協会
TEL 0238-55-2205

2022.10.31:米沢市観光課:[新着情報]

道の駅田沢「新そば祭り」11月5日~6日 2日間開催!

  • 道の駅田沢「新そば祭り」11月5日~6日 2日間開催!

道の駅田沢恒例の「新そば祭り」が11月5日~6日の2日間、開催されます!

限定200食で、蕎麦がなくなり次第終了となりますので、お早めにお越しください!

 

【開催日時】2022年11月5日(土)~6日(日)の2日間

・新そば…限定200食(数量限定のため、大盛りはありません。)

 

・玉こんにゃく…無料配布(100本)午前9時ころから

 

・ソフトクリーム…通常350円を50円引きの300円でご提供

 

・お子様へのプレゼントとして、ファイル、ストラップ等進呈

 

【お問い合わせ】道の駅田沢

        米沢市入田沢573-19

        TEL:0238-31-2753

 

2022.10.26:米沢市観光課:[新着情報]

上杉神社 稽照殿 重要文化財「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日 10筋」修理記念イベントのご案内

  • 上杉神社 稽照殿 重要文化財「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日 10筋」修理記念イベントのご案内
  • 上杉神社 稽照殿 重要文化財「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日 10筋」修理記念イベントのご案内

上杉神社 稽照殿では、11月6日(日)に重要文化財「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日 10筋」修理記念イベント、ワークショップ「刀の研ぎと鞘作り」シンポジウム「上杉景勝拝領鑓の修理をめぐって」を開催いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

①ギャラリートーク付きワークショップ(事前申込制)

開催日時:11月6日(日)10:00~12:00(受付開始時刻 9:30)

会 場:上杉神社稽照殿・伝国の杜2階大会議室(受付は上杉神社稽照殿にて行います)

ギャラリートーク:上杉神社稽照殿学芸課長 角屋由美子氏

ワークショップ講師:研師 藤代 龍哉氏

          鞘師 森井 敦央氏

定 員:先着50名

体験人数:鞘体験6名、研ぎ体験4名(お子様優先での先着順になります。観覧のみも可能です)

 ※対象:小学4年生以上(小学生のお子様は、保護者様の付添が必須となります)

 

②シンポジウム

開催日時:11月6日(日)14:00~16:00(受付開始時刻 13:30)

会 場:伝国の杜2階大会議室

講 師:上杉神社稽照殿学芸課長 角屋 由美子氏

    文化庁文化財第一課主任文化財調査官(工芸品部門) 伊東 哲夫氏

    株式会社小泉工藝社専務取締役 岩本 元氏

    研師 藤代 龍哉氏

    鞘師 森井 敦央氏

定 員:先着80名

 

①、②共通

参加費:1,000円(①・②のどちらか一方の参加、両方の参加でも1,000円になります)

注意事項:ワークショップに参加されるお子様の付き添いは2名までとさせていただきます。

参加費は、お子様と付き添いの方(2名まで)を含めまして1,000円になります。

申込方法:お電話0238-22-3189にてお申込みください。

 

③事前ギャラリートーク

開催日時:11月2日(水)①10:00~ ②14:00~(ともに事前申込制)

 ※内容は、11月6日に行われるものも含め各回すべて同一になります。

会 場:上杉神社稽照殿

定 員:各回先着10名

参加費:700円(入館料)※シンポジウムのみに参加予定の方は、後日送付するハガキをご持参ください。

申込方法:お電話0238-22-3189にてお申込みください。

 

 

【特別展示】

重要文化財「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日」

展示期間:10筋・11月  2日(水)~11月  8日(火)

       3筋・10月13日(木)~11月  1日(火)

       2筋・11月10日(木)~11月25日(金)

 

開館時間:9:30~16:00(入館は15:45まで)

※休館日:11月9日(水)

※冬季休館のため、稽照殿の開館は11月25日(金)までになります。

 

入館料:一般700円(650円)/高大生400円(350円)/小中生300円(250円)

※( )は20名以上の団体料金

 

【お問い合わせ・お申し込み】

        上杉神社 稽照殿

        〒992-0052 米沢市丸の内1-4-13

        TEL:0238-22-3189

2022.10.26:米沢市観光課:[新着情報]

国道121号の全面通行止め区間の通行再開について~10月24日午前6時から通行可能~


10月24日午前6時に、国道121号の全面通行止め区間が通行再開しました。

今回の通行再開区間内では、国による応急復旧箇所を含め3箇所において終日片側交互通行となりますのでご注意ください。



■通行再開日時:令和4年10月24日(月) 午前6時

■通行再開区間:山形県米沢市大字入田沢字上ノ代弐~
        福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字弥平沢山丙 地内 (延長16.5km)

■通行再開区間の注意点について

・通行再開区間内では、国による応急復旧箇所を含め3箇所において終日片側交互通行となります。

・現地の仮設信号や規制看板等に従って、通行をお願いします。
 ※この他、経常維持工事等により規制を行っている場合があります。
 
 詳しくは、山形河川国道事務所のホームページをご覧ください。

 ○山形河川国道事務所ホームページ

2022.10.25:米沢市観光課:[新着情報]

「みやぎ仙南×山形おきたま つながる!フェア」

  • 「みやぎ仙南×山形おきたま つながる!フェア」

10月21日(金)22日(土)に、エスパル仙台本館1階エスパルスクエアで山形置賜・宮城仙南連携企画「みやぎ仙南×山形おきたま つながる!フェア」が開催されます!

宮城県仙南地域の川崎町と山形県置賜地域の工芸品や名産品、美味しいものが集合!

さらに「やまがた愛の武将隊」や「きてけろくん」「かねたん」など、ご当地キャラクターが会場にやってきます!

ぜひお越しください!

 

 

【開催日時】2022年10月21日(金)~10月22日(土) 10:00~21:00

やまがた愛の武将隊とご当地キャラクターによるPRタイム

開催時間…①11:00 ②14:00 ③18:00

出演キャラクター・きてけろくん(山形県)

        ・かねたん(米沢市、22日のみ)

        ・くらりん(村田町)

        ・チョコえもん(川崎町)

        ・はなみちゃん(柴田町、21日①②のみ)

 

 

【開催場所】エスパル仙台本館1階エスパルスクエア

 

 

また「宮城県仙南VS山形県置賜 周遊スタンプラリーおでかけむそーらり~」も開催中です!

ぜひご参加ください!

おでかけむそーらり~チラシ(PDF:2,057KB)

 

【お問い合わせ】大河原地方振興事務所地方振興部

        TEL:0224-53-3182

 

2022.10.20:米沢市観光課:[新着情報]