小野川温泉スキー場が12月25日(土)にオープンします!
営業日は令和3年12月25日(土)~令和4年3月6日(日)の土・日・祝日及び年末年始
です。
みなさん、ぜひ小野川温泉スキー場にお越しください!
お待ちしております!
イベント情報など詳しくはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ】小野川温泉スキー場
TEL:0238-32-2121
天元台高原では、12月11日(土)から「かんじき&スノーシュー体験ツアー」を開催しております。
標高1,350m!雪原の天元台をお好みのアイテムで歩きます。山形五名峰や米沢盆地の大パノラマをお楽しみ下さい!
【期間】令和3年12月11日(土)~令和4年2月27日(日)まで毎日開催
※荒天時中止
【参加費】お一人様 大人3,000円 小学生2,500円
※ロープウェイ往復、ガイド料、レンタル料、保険代含む
あったか「いも煮汁」サービス!
※レンタルには、かんじき又はスノーシューとストックが付きます。
サイズ20cm以上の方を対象
【お申込み】要予約 天元台高原TEL:0238-55-2236までお申し込みください。
※締め切り 開催日前日16:00まで受付
※定員 20名(最少催行人数2名)
※スノーシュー、輪かんじきなどご要望の用具をお申し出ください
※コース日程など詳しくはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ】天元台高原
山形県米沢市白布温泉天元台
TEL:0238-55-2236
【市内各施設関係者の皆様へ】
米沢市多言語観光ホームページへの施設情報掲載に係る情報提供のお願い
現在米沢市では、アフターコロナの誘客促進を図るべく、ユーザーフレンドリーを考慮したインバウンド向けの多言語観光ホームページの制作に取り組んでいます。
ホームページの制作にあたり、日頃先頭に立ち本市の観光行政に御協力いただいている市内各施設の皆様の施設情報を掲載させていただきたいと考えております。
ついては、下記様式をダウンロードいただき、ご記入のうえメールまたはFAXにてお送りいただければと思います。
米沢の良いところ、うまいもの、楽しいことなどを発信し、コロナ終息後により多くの観光客の方々に米沢へお越しいただけるよう、魅力的なホームページにしたいと考えています。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
■様式【観光施設用】
■様式【飲食店用】
■様式【体験施設用】
■様式【宿泊施設用】
<送付先>
メール:kankokikaku-t@city.yonezawa.yamagata.jp
FAX:0238-24-4541
令和3年12月17日(金)に開催の「なせばなる米沢!秋・冬の元気回復キャンペーン 武てい式・川中島合戦Live Stage」の観覧者を大募集中です!
謙信公が戦勝祈願のため執り行った「武てい式」と、上杉軍と武田軍の最大の激突である「川中島の合戦」を、舞台版としてコンパクトに再構築し、規模を縮小しながらも見応えのある演出を加えて実施します。
【日時】令和3年12月17日(金)
開場:18:00~ 開演:18:30~
【場所】伝国の杜ホール
「武てい式・川中島合戦Live Stage」には事前予約が必要です。席に限りがありますので、お早めにご予約ください。
予約の詳細については以下をご確認ください。
◇予約フォームからの予約の場合
予約はこちらから
◇お電話での予約の場合
0238-22-5111(内線4206)までお電話ください。
※電話が混み合うことを想定しております。できる限り予約フォームからご予約いただきますようお願いします。
山形の冬は一面の銀世界。
県南部の置賜地域と上山市では、厳しい寒さの冬だからこそ、ここでしか楽しめない特別な体験があなたを待っています。
「おきたま・かみのやま」で、からだもこころもあったまる旅に出かけてみませんか?
また、アンケートを送ると美食・美酒豪華プレゼントが抽選で当たります!
詳しくはこちらをご覧ください。
◇◇◇米沢エリア イベント情報◇◇◇
上杉雪灯篭まつり
上杉神社周辺で開催され、幻想的な灯りが米沢の冬景色を彩ります。
詳細は上杉雪灯篭まつり公式ホームページでお知らせする予定です。
期間:2/12(土)~13(日)
場所:松が岬公園
料金:来場無料
お問い合わせ:上杉雪灯篭まつり実行委員会
TEL:0238-22-9607
笹野観音十七堂祭
古くは旧歴12月17日に行われ、年越し祭りとも呼ばれます。一刀彫の露店が立ち並び、お鷹ぽっぽや笹野花、恵比寿大黒十二支の縁起物を求める人で一日中賑わいます。観音堂の境内では、無病息災を祈願する火渡りの荒行が行われます。
期間:令和4年1月17日(月)
場所:笹野観音(幸徳院)
料金:無料
お問い合わせ:笹野観音(幸徳院)
TEL:0238-38-5517