HOME > 新着情報

第49回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和7年12月22日(月)締め切り)

  • 第49回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和7年12月22日(月)締め切り)
  • 第49回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和7年12月22日(月)締め切り)

今年の「上杉雪灯篭まつり」は、令和8年2月14日(土)~15日(日)の2日間、開催します。

「上杉雪灯篭まつり」は、毎年多くの観光客の方に訪れていただける、冬の米沢を代表するまつりとして親しまれています。

寒く厳しい米沢の冬を雪灯篭のやわらかな光で包み込み、会場を幻想的な雰囲気で彩りたいと考えています。

ついては、上杉雪灯篭まつり会場内に雪灯篭を製作していただける団体を募集します。

学校・町内会・企業・サークル活動など、みなさんの力でおまつりを盛り上げましょう!

ご応募お待ちしています!

◇上杉雪灯篭まつり日程 

令和8年2月14日(土)~15日(日)

    ※2月13日(金)プレ点灯

◇募集期間  令和7年11月18日(火)~12月22日(月)

◇製作期間  以下の期間で、ご都合のいい時間に作業をしていただけます。

 型枠(トーフ)製作:令和8年2月9日(月)~

 本製作:令和8年2月10日(火)午後~2月14日(土)午前中まで

 ※強固に固めるため型枠(トーフ)作りから一晩~24時間以上空けて本製作をお願いします。

 ※都合により、2月11日(水・祝)は17時以降の製作活動はできません。

 ※プレ点灯(神社参道部分)を希望の団体は2月13日(金)午前までに本製作を完了ください。

 ※製作手順はこちらをご覧ください

◇製作人数 安全のため、1基につき型枠(トーフ)作り4名以上、本製作3名以上で作業すること。      

◇申込み 

申込フォーム(Googleフォーム)から申し込みください。

紙の場合は参加申込書をダウンロードするか、市観光課からお持ち頂き、必要事項を記入の上、下記申込先にご提出ください。

※詳細は募集要項をご覧ください。(募集要項のQRコードからも製作申込ができます!)


◇申込先・問合せ
 上杉雪灯篭まつり実行委員会(米沢市観光課内)
 〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2-25
 TEL 0238-22-5111  FAX 0238-24-4541
 メール kankokshisetu-t@city.yonezawa.yamagata.jp

2025.11.19:米沢市観光課:[新着情報]

第49回上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」大募集!(令和8年1月23日(金)締め切り)

  • 第49回上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」大募集!(令和8年1月23日(金)締め切り)

上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」募集!

雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、毎年ボランティアの皆さんのご協力により行われています。

おまつりを盛り上げ、多くのお客様に楽しんでもらえるよう、今年も多数のご参加をお待ちしております。グループ、サークルでの参加大歓迎です。

◇日 時:①令和8年2月14日(土)17:00~20:00

     ②令和8年2月15日(日)17:00~19:30

 ※現地本部(おまつり広場駐車場内プレハブハウス)に16:50集合になります。

◇対 象:16歳以上、性別不問、団体での参加も大歓迎

◇内 容:・ローソク点灯(雪灯篭、雪ぼんぼりの点火)

      ・会場の環境整備(ごみ収集、雪灯篭付近の除雪など)

  ※ スタッフの指示のもと、一緒に活動していただきます。

◇申込み方法:募集要項または参加申込書のQRコード(Googleフォーム)からお申し込みください。

 紙でのお申し込みは申込書に記入の上、事務局窓口(米沢市観光課内)へご提出いただくか、郵送またはFAXでお送りください。

◇締切り:令和8年1月23日(金)

◇その他

・当日の食事の提供はございません。テント村物産展等でお買い求めいただくか、事前にお食事をお済ませの上ご参加ください。

・雪中での作業となるため、防寒着・長靴は各自ご準備ください。

・従事いただいた方には、感謝の気持ちとして、終了後に粗品をお渡しします。

・会場付近には駐車場がございません。おまつりシャトルバスや公共交通をご利用ください。

<申込み・問合せ>

 上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢市観光課内)

 〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25

 TEL:0238-22-5111 FAX:0238-24-4541

 メール kankokshisetu-t@city.yonezawa.yamagata.jp

 

2025.11.19:米沢市観光課:[新着情報]

第49回上杉雪灯篭まつり「ステージイベント」出演者大募集!(令和7年12月22日(月)締め切り)

  • 第49回上杉雪灯篭まつり「ステージイベント」出演者大募集!(令和7年12月22日(月)締め切り)

上杉雪灯篭まつりのステージイベントで、歌・踊り・ダンス等のパフォーマンスを披露して会場を盛り上げてくださる団体・個人を募集します。

この機会にぜひお申し込みください!

◇日 時 令和8年 2月14日(土)11:00~17:00

            2月15日(日)11:00~17:00

※出演団体数には限りがあります。出演希望の方はお早めにお申し込みください。

※詳細は募集要項をご覧ください。

◇出演場所 伝国の杜ピロティ

◇申込締切 令和7年12月22日(月)17:30まで

◇申込方法   募集要項のQRコードからお申し込みください。 

※QRコード等からのお申し込みが難しい場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。

【お問合せ先】

〒992-0045 米沢市中央4-1-30

米沢商工会議所 担当:平・髙野

TEL:0238-21-5111 FAX:0238-21-5116

2025.11.19:米沢市観光課:[新着情報]

第49回上杉雪灯篭まつり 令和8年 2月14日(土)~15日(日)開催!

  • 第49回上杉雪灯篭まつり 令和8年 2月14日(土)~15日(日)開催!
  • 第49回上杉雪灯篭まつり 令和8年 2月14日(土)~15日(日)開催!
  • 第49回上杉雪灯篭まつり 令和8年 2月14日(土)~15日(日)開催!

第49回上杉雪灯篭まつりが開催されます!

期 日:令和8年2月14日(土曜日)・ 2月15日(日曜日)

      (プレ点灯)2月13日(金曜日)

場 所:上杉神社、伝国の杜一帯

主 管:上杉雪灯篭まつり実行委員会

主 催:米沢四季のまつり委員会

イベント等詳細につきましては、随時更新してまいりますので、少々お待ちください。

2025.11.19:米沢市観光課:[新着情報]

第1回米沢さしこの会作品展 11/29(土)・11/30(日)開催(入場無料)

  • 第1回米沢さしこの会作品展 11/29(土)・11/30(日)開催(入場無料)
  • 第1回米沢さしこの会作品展 11/29(土)・11/30(日)開催(入場無料)

第1回米沢さしこの会作品展 を開催します。

原方刺し子は、米沢藩上杉の武士の妻たちによって受け継がれてきたため、後継者の減少が懸念されていました。そこで、令和7年4月から、「米沢さしこ」という新たな名称で、伝統的な技術を基本としつつ、現代の生活にも応用できるような形で、原方刺し子を学んだ地域住民による継承の取り組みが始まりました。

入場無料ですので、ぜひお越しください!

また、期間中ワークショップも開催!「米沢さしこ」を一緒に楽しく創りましょう!

◇開催日時

11月29日(土)~11月30日(日)

両日とも 10:00~17:00

◇開催場所

米沢市ナセBA1F第8展示室

◇ワークショップ

時 間:13時半~15時まで

参加料:お1人様 1,500円(材料費込み)

※参加ご希望の方は10分前にお集まりください。

【主催】米沢さしこの会

【お問い合わせ】

米沢さしこの会 事務局 TEL:0238-21-6350 ㈱tree内

 

2025.11.17:米沢市観光課:[新着情報]