HOME > ランドブログ

【令和7年度・秋】子育て支援者養成講座

  • 【令和7年度・秋】子育て支援者養成講座
2.1MB - PDF ダウンロード
子育てを応援したい方大募集!!
講座を受講して、今の子育てを学んだり、地域で子育てをしているママやパパの子育て
のお手伝いや、ファミリーサポートセンターの援助会員として活躍してみませんか!

★養成講座とは?
育児のお手伝いをしてほしい利用会員さんと
お互いにより安心・安全に活動や依頼ができるよう、
必要な知識や技術を習得していただくための講座です。

★講座内容
保育の心・子どもの発育と病気・栄養と食生活・
子どもの世話や遊びなど多方面から学びます。
講師は小児科医や保育士・栄養士・心理の専門家の方々です。
また、講義だけでなく、手遊びなどの楽しい実技もあります♪


日 時:令和7年10月7日(火)~10月23日(木)のうち8日間
※詳細はPDFをご覧ください。

会 場:中山町保健福祉センター 2F 会議室
(東村山郡中山町柳沢2336-1)

受講料:無料
※別途テキスト代3,200円が発生しますが、山辺町・
 中山町ファミリー・サポート・センターの援助会員
 として活動する場合はテキスト代も無料になります。

申込み:9月30日(火)まで
※氏名、年齢、住所、電話番号、受講動機、資格の
 有無(保育士、看護師等)をお申し込み時にお知らせ
 ください。

その他:
●8日間の全課程の修了者には、一般財団法人
 女性労働協会の修了証が交付されます。
●感染症流行の状況によっては、内容を変更する場合がございます。


<申込・お問い合わせ>
山辺町・中山町ファミリー・サポート・センター
(認定特定非営利活動法人やまがた育児サークルランド内)
TEL:023-687-1720 FAX:023-687-1721
受付時間:月~金 9:00~17:00 休み:土・日・祝日
2025.07.04:ランドスタッフ:[ランドブログ]

令和7年度山形県子育て支援員研修のご案内

  • 令和7年度山形県子育て支援員研修のご案内
426.3KB - PDF ダウンロード
保育や子育て支援の担い手として活躍するために、
子育て支援員研修を受講して必要な知識や技能を身に付けませんか?

詳しくは山形県庁ホームページの下記サイトをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/010004/kenfuku/kosodate/shien/kosodake-shienin-kenshur2.html


【募集期間】
地域保育コース①、地域保育コース④、放課後児童コース:5月19日(月)~5月30日(金)
地域保育コース②、③、地域子育て支援コース:7月2日(水)~16日(水)


●研修に関するお問合せ
認定特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド 子育て支援員研修担当
電話:023-687-1720
2025.05.07:ランドスタッフ:[ランドブログ]

【令和7年度】子育て支援者養成講座

  • 【令和7年度】子育て支援者養成講座
2.3MB - PDF ダウンロード
【令和7年度】子育て支援者養成講座

ファミリー・サポート・センターの協力会員として
育児のお手伝いをしてみませんか?


★講座の日程
令和7年5月13日(火)~26日(月)のうち7日間
※詳細はチラシPDFをご覧ください

★養成講座ってなに?
育児のお手伝いをしてほしい利用会員さんと、
お互いにより安心・安全に活動や依頼ができるよう、
必要な知識や技術を習得して頂くための講座です。

★内容
保育の心・子どもの発育と病気・栄養と食生活・
子どもの遊びなど多方面から学びます。
講師は、小児科医や保育士・栄養士・心理の専門家の方々です。
また、講義だけでなく、手遊びなどの楽しい実技もあります?


会 場:子育てランドあ~べ 研修室
受講料:別途テキスト代(3,200円)が発生しますが、
    山形ファミリー・サポート・センターの協力会員
    として活動する場合、テキスト代も無料になります。
その他:7日間全過程修了者には、一般財団法人女性労働協会
    の修了証書が交付されます。
申込み:5月7日(水)まで ※詳細はチラシPDFをご覧ください

【お問い合わせ・お申込み】
山形ファミリー・サポート・センター
TEL:023-687-1720 FAX:023-687-1721
メール:やまがた育児サークルランドHPのお問合せフォームから
「山形ファミリー・サポート・センター」を選択し、
下記①~⑥についてご入力ください
①氏名(漢字と読み仮名)②年齢 ③住所(郵便番号も)
④電話番号 ⑤資格の有無(保育士・看護師など)⑥受講動機 
を、お申込時にお知らせください    

受付時間:月~ 土 9:00~ 17:00 
休み:日・祝祭日・年末年始
2025.02.15:ランドスタッフ:[ランドブログ]

【ホームスタート】 ホームビジター養成講座のご案内

  • 【ホームスタート】 ホームビジター養成講座のご案内
4.4MB - PDF ダウンロード
<先輩ママの家庭訪問ボランティア>
子育て中のお母さんを一緒に応援しませんか?
ホームビジター資格が取得できます

・妊娠中の方や6才以下のお子さんがいる家庭へ訪問します
・週に1 回2時間程度あなたの予定にあわせて活動できます
・話し相手、外出の付添いなどママとお子さんと一緒に過ごします
・無償ボランティアです(活動実費は出ます)
・養成講座を修了すると活動できます

【日程】2/12(水)~3/4(火)の間で 全6日間 (個別面談含め合計12コマ)
    ※詳細はPDFをご確認ください
【会 場】 子育てランドあ~べ研修室(山形市七日町1-1-1)
【対 象】 子育てや子どもに関わった経験がある方(特別な資格は必要ありません)
【内 容】 家庭とは? 傾聴とは? 子どもの発達とは?など、
家庭へ訪問していただくために必要なことを学びます
【参加費】 無料
【定 員】 15名程度

【お申込み・お問合せ】
認定特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド
Tel:023-687-1720
2025.01.05:ランドスタッフ:[ランドブログ]

ファミサポ登録会 開催します

  • ファミサポ登録会 開催します
212.2KB - PDF ダウンロード
Q . ファミリーサポート・センターってなに?
A . 子育てを地域で相互援助するお手伝いをする組織です

Q . 何歳から利用できるの?
A . 0歳から小学校6年生以下のお子さんが利用できます

Q . 登録会ってなにをするの?
A . ファミリー・サポートを利用するにあたっての注意事項等を
  説明し、ご希望の依頼内容について個別でお話をお伺いします


【今後の説明会日程】

1/18(土)13:00~14:30

2/10(月)10:00~11:30 ※日程が変更になりました

3/10(月)10:00~11:30

※申込必須
※N-GATE駐車場ご利用の方は駐車券ご持参ください。

場所
子育てランドあ~べ 研修室

【お申込み・お問い合わせ】
山形ファミリー・サポート・センター
TEL:023 - 687 - 1720 FAX:023 - 687 - 1721
受付時間: 月曜日から土曜日の9:00~17:00
〒990-0042  山形市七日町1-1-1  N-GATE 1階 子育てランドあ~べ内
2024.12.09:ランドスタッフ:[ランドブログ]