わたしの会社(社会福祉法人ほのぼの会)桜舎・桜舎かふぇ・桜舎商店

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
  • 2012年5月18日、
    桜舎かふぇ・桜舎商店オープン!
    木の温もりあふれるゆったりとした
    時間の流れをご堪能ください。
  • わたしの会社
  • 〒990-2433 山形市鳥居ヶ丘 26-27
  • TEL 023-633-1903
  • FAX 023-633-2202
  • 月〜金営業
    AM10:00〜PM5:00
  • 火〜金営業 AM11:00〜PM4:00
    ラストオーダーPM3:30
    ランチはなくなり次第終了します。
  • 8台 /5名以上でご来店頂く場合は
    ご予約ください(023-633-1903)
  • 月〜金営業 AM10:00〜PM4:00

昨日は毎月に一度のお楽しみメニュー"laugh"

お昼に出てくるまで発表されないミステリーメニュー"wink"

4月が誕生日の方たちを発表し、

みんなでお祝いソングを歌い、

ワイワーイと食べ〜る。

 

さぁ、発表です!!

・梅ひじきごはん

・焼きカツ

・レタスのサラダ

・こんにゃくと里いもの煮もの

・オニオンスープ

・ヨーグルトケーキ

 

実は焼きカツの中にはトマトとアボカドも入ってて、

そしてサラダにはオリジナルドレッシングがかけてあって、

実はヨーグルトには卵も混ぜて固めてあって、

アクセントに伊予柑ソースがかけてあって、

配膳される前に見つけた人たちは驚きの声を"surprise"

 

美味しい給食をごちそうさまでした"blush"




織りのベレー帽、肩かけバックに、ショールに
春色ですね〜。

ぜひぜひ手にとって、
織りの柔らかさを感じにきてくださいね♪


春の新作です♪

ず〜っと作りたかった
織りでの親子がま口が出来ました〜!

ぜひ手にとってご覧ください。

季節限定の桜シフォンケーキの登場です。

海の精の赤梅酢でつけた奈良県産の桜の花を
細かく刻んで混ぜこみました。

桜舎らしいやさしい風味ですよ。

桜の花の塩漬けが無くなり次第終了となります。

ご来店お待ちしております♪

かふぇ開店前に、ぜ〜んぶの座布団を
コロコロしています。
いつもとっても楽しそうにお掃除しています♪
ピカピカのかふぇでお待ちしております。


2月17日に、
桜舎(ぱんとお菓子)がオープンして
7周年を迎えます。

17(月)〜21日(金)まで
ありがとう週間として、
桜舎ご利用のお客様に
ありがとうプレゼントがございます♪
皆様のご来店をお待ちしております。




今週のマクロビオティックスイーツは、
有機の柚子ピールケーキに
有機豆腐のクリームチーズ風を
のせてみました。

爽やかな酸味と柚子の香りをお楽しみください♪

織りの新作たちがたくさんできましたよ♪

マフラーに
ポンチョに
キッズ帽子に
ヘアバンド・・・

桜舎商店で手にとってごらん下さいませ〜。

熊本産の有機れんこんは
珍しい一品。
火を入れると、ほのかにピンク色になるのは
いい土のおかげ。

食物繊維が豊富で、
体の内側からキレイにする成分がいっぱい!



1月6日(月)&7日(火)

今年は護国神社と諏訪神社と
湯殿山神社(文翔館西側)へ
それぞれわかれて行ってきました。

今年もお願い事はいろいろいろいろあれど、
実力で叶えるもの!
全くの運まかせ!

どちらにしても、
楽しいことがありますよ〜に〜♪

新年明けましてのぱん、
焼いていました!

有機れーずん酵母ちゃんも冬休みをいただきまして、
さらに美味しいぱんをつくってくれていましたよ。
やっぱりぱんの香りはいいですね〜。

三連休明けの来週は、火曜日お休みして、
木曜日にまた焼きますね。

みなさまの笑顔を楽しみに
またお待ちしております!

あけましておめでとうございます。
長い冬休みを頂きまして、
ありがとうございました。
9日(木)より営業再開いたします。

冬限定メニューとして、
「桜舎ぜんざい」はじまります。
米水飴で炊いたあんこに
太ももの会の無農薬玄米丸餅・よもぎ餅。
三年番茶に自家製三五八漬けも
ついちゃいます。
昨年ご好評につき、今年も登場しましたよ。



ありがたいことに、
かふぇの取材をしていただくことが多いこの頃です。

本日は、「JAL旅プラスなび」で紹介していただけるとの事で、
フードジャーナリストのはんつ遠藤さんがいらしてくださいました。

約一ヵ月後には、
JALのHPに桜舎かふぇが登場です。!
とても楽しみです。


今年の“わたしのカレンダー”ですが、
市内のカフェや本屋さんなどにもお願いをしまして、
見本と共に販売していただいております。
委託販売先は下記のとおりです。

☆だんごCafe しらたか団子 さん (緑町)
☆cafe kacho‐fu‐getsu さん (南館)
☆sui‐cafe+beans store さん (あかねヶ丘)
☆Rana さん (飯田西)
☆八文字屋本店 さん (本町)
☆こまつ書店 寿町本店 さん (寿町)
☆くらしのアトリエ toki no niwa さん (上山市金瓶)

各店舗へお立ち寄りの際は
是非お手に取って、ご覧くださいませ。

もし、一体どんな人が描いているんだ!?
と、気になってしまった方は‥
どうぞお気軽に遊びにいらして下さい!!
いつでもお待ちしております(^-^)/

そして、ご協力いただいている各店舗の皆様、
今年もご協力いただきまして、本当にありがとうございます!!

わたしの会社の作家の皆さんの作品を
長井市で開催されている「まちめぐり美術館」に
展示していただきました。
11月10日(日)まで。

山形新聞でも紹介されています。
http://yamagata-np.jp/news/201310/31/kj_2013103100663.php

そして今晩、
NHKでも放送されるようです。
18:00〜18:10頃放送予定とのこと。
是非ご覧下さい。



みんなの織りから生まれる
がま口財布。

1,200円〜1,600円。

お好きな模様を選んでくださーい!
11月4日に開催される
やまがたオーガニックフェスタでも
販売予定です。


できました!!

わたしの会社のオリジナルカレンダー。
2014年版。

今回も素敵に仕上がりましたよ!

1部 1,000円。

桜舎商店にて販売中!
11月4日に開催される、
やまがたオーガニックフェスタでも販売予定です。

是非是非!

今年も
11月4日(月・祝)、
ビックウィングで開催される
オーガニックフェスタに出展します!

https://samidare.jp/y_organic/note?p=list&page=2&c=&w=

この機会に是非いらしてください!
お待ちしております!

10月17日(木)

自慢の「わたしの卵」で目玉焼きー!!

午前中に一人一つ分の目玉焼きを、
様子を見ながら焼き上げていたら・・・
昼食時間が差し迫り、
最後は大慌てで作りました(*O*;)

それでも
昼食の時間には間に合って
みんなに食べてもらえて
「美味しい」って言ってもらえて

作って良かったかな(^v^)




10月10日(木)

福祉体育館でのスポーツの時間。
バランスボールが
バスケのゴールに乗っかってしまったものだから
さぁ、たいへん(TΔT)

バスケボールで落とせるのはどちらでしょーかっ!?
順番にぶつけあっていましたが、
なかなか落とせず
「どーすんのよっ!」と言いながらも
2人とも笑っていて、
疲れながらも楽しんでいたようですヽ(=´▽`=)ノ

9月27日(金)

この日、
文翔館では銀細工の展示会が行われていました。
キラキラ☆&かわいい細工がきれいでした。
お隣ではウェディング衣装の展示会も!
「きれいだねー。…踏まないでよー」
なんて言いながらじっくり観てきました。

でも、写真はその場面ではありません。
たまたま誰かを待っている瞬間で、
バックには山形県を代表する
“文翔館の時計台”が!!!!
そして、神々しい光が!?

そんなひとコマでした。



9月20日(金)

上山市で催された
“かかし祭り”に行ってきました。
人気アニメキャラや木彫りのかかしもありましたが、
こちらも一応、かかし…かな!?

こんなに大きい怪獣のような、
でも、きちんと頭に笠はかぶっていて
かかしなんだねぇ。
カラスも驚くかもしれないけど
人だって驚いちゃう!

それでもかかしだから
隣でにっこり笑顔でハイピース!!

9月19日(木)

オムツ配達やおからとりなど
外活動へ出かける方もいれば、
屋内での仕事が好きだったり
その日の体調などを考慮して
社内でゆっくり過ごす方もいます。

そんな社内での一コマですが、
手前の黒い物体はノートパソコン。
見つめるその先には You Tube だったかな?
そこからイヤホンをつなぎ
凛々しいくらいの真剣なまなざし。

でも時々
面白いからかニヤニヤしています(^m^)

毎月みんなが楽しみにしている
≪お楽しみメニュー≫の日でしたーъ( ゚ー^)イェー♪

今月のメニューは‥
★ とり大根ごはん
☆ ゴーヤ&ニンジン&ジャガイモのフライ
★ しそチーズ巻き巻きの焼きカツ
☆ 野菜の寒天寄せ
★ モロヘイヤスープ
☆ 杏のパウンドケーキ

となりまして、
どのようなものかは写真のとおりです↑( ̄∇ ̄o) ↑コレ
どうです!?美味しそうでしょヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
(画質が悪くてすいませ〜ん)

そして、
それはつまり、
9月、5名の仲間が誕生日を迎え、
新たに歳を重ねたというお祝いなのです。
(正確にはまだの方もいますが)

あなたは
いい歳重ねてますか?

8月上旬、山形新聞に
桜舎かふぇを掲載していただきました。

お陰さまで、
バーガー人気が高いこの頃です。

ご来店、誠にありがとうございます!!

とって来た卵を
ピカピカに磨くのも仕事の一つ。
割らないように、
そっーと、そーっと、丁寧に磨きます。

磨いた卵は、
桜舎で販売しています。
1パック(10個入り)、400円。
安全なおいしい卵での卵賭けご飯は絶品ですよ!

鶏さんたち、
産んでくれてありがとう!!

桜舎かふぇの
シフォンケーキや、
オムレツ、
バーガーの目玉焼きなどに使われます。



わたしの会社で飼っている鶏さんたちは、
平清水のとがみ山のふもとにある鶏小屋で暮らしています。
暑い日でも、寒い日でも、
雨の日も雪の日も、
毎日、餌やりにでかけ、卵をとってきます。


ボランティアの講師の方をお迎えして、
パステルアートを楽しみました。
パステルの柔らかーい色合いを
それぞれ自由に楽しんでいたようです。
みんなの作品は、
桜舎かふぇ、桜舎商店と併設している
あとりえグループの作業室に飾ってあります。
かふぇや商店にいらした際は
是非ご覧ください。

今回は、女子ロッカーから火災が発生したという設定で
避難訓練を行いました。
回を重ねるごとに、みんなの避難も
スムーズになっているようです。
万が一への備えは大事です。

避難訓練のあとは、
消火器の使い方を学び合いました。
でも、くれぐれも
消火器を使うことがないように気をつけていたいと思います。