休み明け、まだ行楽日和のようないい陽気ですね。
本日金曜日ですが、お総菜ぱん販売いたします!
ラインナップは・・・
厚焼き玉子とソーセージの親子サンド
ソイミートのボロネーゼ風サンド です。
11時OPENです。
アウトドアで召し上がって頂いても気持ちよさそうですね。
どうぞお立ち寄りください。
桜舎スタッフ一同
2022年もあっという間に5月。GW も終わっちゃいましたね。いやぁ〜はやいはやい!
【2022わたしのカレンダー】日付を担当したのは小関有紗さんです。
有紗さんの日付、この愛くるしい数字!なんともいとおしい♪
有紗さんの文字&数字は見ていてほっこりします。
有紗さんはほぼ毎日通所後に散歩に行きます。夏も冬も、雨や雪の日は傘を差して…スタッフの手を引っ張って行きたいルートを歩きます。結構長い距離も歩いています!
ご近所さんとも顔なじみで「おはよう」と声を掛けられニッコリ(o^―^o)
テクテク・・・愛用のリュックを背負って毎日ウォーキング頑張っています。
2022年、可愛らしい日付を見て月日のうつろいを感じてください。
あとりえ 辻
いつもご利用ありがとうございます。
わたしの会社併設店のGW中営業は以下の通りとさせていただきます。
桜舎(ぱん・お菓子)4月29日(金)〜5月5日(木)休業
5月6日(金)お惣菜ぱん販売
5月10日(火)〜焼きたてぱん販売
桜舎かふぇ 5月10日(火)〜テイクアウト再開
(桜舎カレーorWソースのオムライス)
桜舎商店 カレンダー通り・・・5/2日・6日open
4月29日(金)〜5月1日(日)休業
5月3日(火)〜5月5日(木)休業
みなさま、お休み中、こころもからだもゆっくりできますように♪
スタッフ一同
ありさんくだもの畑さんからとてもおいしいりんごジュースが届きました!
寒河江市でふじりんごを減農薬かつ自然に近い状態で育てている伊藤さん(giinika3号に掲載)
から桜舎でのお取り扱いのお話を頂き、今週から販売いたします。
なにも加えていないのにあまく、豊かで、深いあじわい。
後味スッキリ!元気になります。
ぜひ出会っていただきたい1本です。
気温も上がってきましたので、おいしいドリンクは体にしみわたりそうですね。
桜舎スタッフ みねた
桜が満開になり、次はハナミズキが咲いてきた今日この頃。
みなさんお花見は楽しまれたでしょうか?
さて、わたしの会社からご報告です。
この度、山形大学医学部付属病院1階に位置します、カフェテリアSundayさんの、
展示スペースをなんと1年間お貸しして頂けることとなりました!
1年間です!2022年4月から2023年4月まで!!
なんともワクワクするお話を頂きました!!
今回の展示を題しまして、「Watashi no kaisha 展」です!
1年の間、定期的に展示内容を変える予定をしております。
第一弾は、4/20(水)〜6/20(月)まで、
8名のアーティストさんの作品を、
素敵なカフェ空間に展示しています。
みなさま是非、美味しいご飯や飲み物と共に、
素敵な時間をお過ごしください。
また、織り小物製品やポストカードも販売して頂いております。
多くの方に「わたしの会社」を知ってもらえますよう、
心を込めて展示をしていきます。
【展示詳細】
展示タイトル:Watashi no kaisha 展 vol.1
展示期間:2022年4月20日(水)〜 6月20日(月)
会 場:山形大学医学部付属 1階 カフェテリア Sunday
(山形県山形市飯田西2-2-2)
営業時間:(月) 〜 (金) 9:00 〜 17:00 / (土) 〜 (日) 11:00 〜 16:00
カフェギャラリーの為、ご来場の際は 1 オーダーをお願い致します。
あとりえ 上遠野
わたしのカレンダー2022 4月のページを担当した、
トトロチームのharuさんです。
よーく目をこらしてみると、
「3」や「5」、「は」や「る」など文字が見えてきませんか?
haruさんは、色鉛筆やペンを持つと、
声に出しながらひらがなと文字を描いていきます。
そして、絵の具のついた筆を持つと、
ぐーーんと線を引っ張ったり、ダンダンと打ち付けたり。
周りが何も言わずとも、自然と筆の使い方を工夫されています。
誰かが絵を描いているとウズウズしてくるようで、
その場にある画材に手を伸ばし、
「こーう」と言いながら紙に描いていきます。
4月のカレンダーのページでは、より細部に注目して頂きたく、
作品をクローズアップしました。
原画はこんなに大きく、画面いっぱいに色や線がちりばめられています。
「県庁地下売店福祉施設商品販売コーナー」で
4月の一か月間、桜舎のお菓子と桜舎商店の雑貨を販売して頂いております。
新年度のスタートでお忙しいみなさまにほっと一息についてもらえたらいいなと
せっせと商品を入れ替え、搬入しております。
皆さまご購入、ありがとうございます!
来週20日(水)は11時〜13時まで県庁1階食堂前でぱんとケーキの販売も致します。
よろしくお願いします。
桜がどんどん咲き出し
気持ちまで薄桃色に浮きたつような陽気ですね。
そんな水曜日、好評頂いている揚げぱんを
3色にアレンジしました〜
きなこ、ここあ、抹茶の3つを串さし
お花見のお供にぴったりですよ
ここのところ、
市内高齢者施設へお菓子セット
市内福祉施設へクッキー
隣市福祉施設へシフォンケーキ
たて続けにご注文頂きお届けして参りました。
昨日は個人のお客様からも桜舎自慢のマクロビブラウニーを
たくさんご注文いただきました。
新しいスタートの季節。
大切な方への御遣い物にご利用いただき、一同喜んでいます。
みなさま、ありがとうございます。
桜の蕾がほころび始め、とうとう春を実感するこの頃ですね。
毎日、大切にお世話をしているにわとりさんの恵みを
厚焼き玉子焼きとソーセージのWでこっぺぱんにin!
親子ドッグとして水曜日のお惣菜ぱんでデビューです。
新しい環境や生活をスタートされる方どうぞ心身ともにご無理なさらず楽しんでくださいね。
3月のカレンダー担当は、あゆみさんの絵です。
日中の活動は、本を読んだり桜舎の紙袋にスタンプを押したりしてくださいます。
いつもは、物静かな方です。ですが、仲間の話が面白かったりすると「ふふふ・・・」と
笑ってくださいます。その笑顔に一緒に活動する仲間達やスタッフも嬉しくなって笑顔になります。
あゆみさんの笑顔は、とっても素敵な笑顔なのです。
あとりえ 宍戸
雪がぐんぐん溶けて春の空気感になってきましたね。
桜舎では近頃、お菓子のご予約・ご注文を次々頂きありがたく思っております。
ラインナップも増えており、今回はチーズケーキをご紹介したいと思います。
自家製平飼い卵はもちろんのこと、無添加生クリームと良質なクリームチーズ、
上品な甘さのてん菜糖で作った素朴なチーズケーキです。
お店のちいさな冷蔵庫をのぞいてみてくださいませ。
桜舎一同
毎回好評のrilieanマルシェが週末開催されます。
桜舎のお菓子も販売して頂きます。
3月12日(土)10時〜16時 / 13日(日)10時〜15時半
山形市北町ファミリーボウルさんにて
暖かくなってきたのでどうぞお出かけください。
ようやく陽ざしが春めいてきたようで、空を見上げたくなりますね。
そんな季節にアゲアゲな新商品『揚げぱん』ですよ〜
桜舎のもっちり天然酵母みるくぱんを
栄養のある米油でカリッ!と揚げ、
体にやさしいてん菜糖パウダーをまぶしちゃいました。
現在は水曜お総菜ぱんの日限定で販売。
明日です。どうぞお越しください。
月と曜日を書いたのは阿部颯さんです。
「阿部颯です!」と明るく元気に握手を求めてくる社交家で
わたしの会社のムードメーカーです。
颯さんは味のある文字を書かれます。
毎日ペンケースと沢山のコピー用紙をテーブルの上に置いてペンを走らせます。
紙に向かって話しかけるように笑顔で時には真剣なまなざしで書いています。
まるで授業を受けている学生さんのようです。
颯さんの文字は何だか楽しそう。
ダンス♪ダンス♪踊っているようです。
紙を覗いてみると誰かへのメッセージや好きなテレビ・キャラクターだったり
颯ワールドが広がっています。
颯さんの過ごしている時間の中にはこんなたくさんの情報があるんだなと愕かされます。
今朝は雪がすごくてびっくりな朝でした〜
今週は23日(水)祝日なので
木曜日のぱん焼きをお休みする代わりに
24日(金)に焼きたてぱんの販売をします
どうぞお立ち寄りくださいませ!
本日、感染対策万全にして山形県庁1階で販売致しました。
昨今、イベントのない中、機会を頂き感謝です。
多くのお客様にお立ち寄り頂き、温かいお声をかけてもらえて励みになりました。
新作メニューの「無農薬りんごとくりーむサンド」「ソイミートのボロネーゼ風サンド」
「マクロビブラウニー」「オートミールキャロブナッツバー」など
おかげさまで完売でした。
「きんぴらごぼうとクリームチーズサンド」「卵サンドスーパー」も好評でした。
また次の機会もよろしくお願いします。
わたしのカレンダー2022 2月のページを担当した、
トトロチームの森谷薫さんです。
薫さんはどんな仕事にも積極的で、
午前中は出かける仕事、午後は会社で仕事と、
スケジュールを組んでおられます。
薫さんの作品は、何色もの色鉛筆を持ち換えて重ねていく事で、
力強く輪郭が描きだされ、不思議な色合いができていきます。
赤、オレンジ、黄色、ピンクなどの明るい色鉛筆が大好き。
創作意欲が高く、あふれる熱量が作品からも伝わってきます。
カレンダーに選ばれたこの作品は、赤を中心に染められている「おはな」たち。
画用紙を薫さんにお渡しすると、裏も表も染まっていき、
薫さんがどんな色を選ぶかによって、できあがる作品がガラリと変わります。
現在、寒河江市美術館にて開催されている「アートツリーやまがたvol.10」に、
薫さんの作品が展示されています。
その数なんと40枚以上!
これまでの作品のすべてが飾られている風景は圧巻です。
みなさま是非ご覧下さい〜!
トトロ 上遠野
【アートツリーやまがたvol.10】
開催期間:令和4年2月5日(土)〜28日(月) 午前10時〜午後7時
休館日:2月16日(水)
場所:寒河江市美術館(フローラ・SAGAE 3階)
観覧料:無料
おかげさまで、2月17日で桜舎は15周年を迎えることができます。
ちいさな、町のぱんやさんとして地道にやってきましたが、
毎日いろんなお客さまと出会うことができ、
ちいさなよろこびを積みかさねて力を頂いてきました。
一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
来週14日〜18日までの1週間、先着にはなりますが、
15名様に心ばかりのプレゼント(オーガニック素材)をご用意してお待ちしております。
これからも地球とからだにきもちいいお店であり続けられるように
みんなで力を合わせてがんばりま〜す。
どうぞよろしくお願いします。
1月の絵を描いたのは佐藤さやかさんです!
「へんなしりーず」という題で何枚も描かれています。
桜舎でパンやお菓子作り・販売を頑張っていて、桜舎の宣伝部長もしています。
さやかさんは人に喜んでもらえることが大好き💛
手先が器用で、毛糸の編み物などもよく見せてくれます。
写真右はさやかさんが作ってくれた桜舎15周年のpop!
折り紙や貼り絵でカラフルに仕上がりました。
さやかさんの頭の中はアイデアでいっぱいです。
いつもサラッと作品を手渡してくれて驚かされます。
さやかさんからどんな絵・モノが生まれてくるかこれからもたのしみです。
今、流行のオートミール。
食物繊維、マグネシウム、鉄分などなどが豊富なので、人気の理由も納得ですよね。
桜舎では、オートミール、アーモンド、かぼちゃの種などをトッピングした
シリアルバーを新発売!
カフェインレスのまるでチョコ味ビーンズ=キャロブチップも風味をだしています。
体にやさしく、ざくざく美味しいスイーツ。
バレンタインの友チョコなどにもお気軽にどうぞ♥
毎年バレンタインデーが近くなると
つくっているマクロビブラウニーですが、
今年は、ナッツやドライフルーツを増量し、
おいしさUPのリニューアルして販売をはじめました〜♪
バレンタインはもちろん、
ほっと一息のティータイムや
ちょっとしたプレゼントにも
ぜひどうぞ♡
いつもありがとうございます。
おとといは村山合同庁舎、昨日は山形県庁で販売の機会を頂き、
今日は、相談事業所ゆあーずさんからご注文いただいてのパン販売です。
たくさんお買い上げいただきありがとうございました。
新作、ソイミートのボロネーゼ風サンドも完売いたしました〜
「わたしのカレンダー2022」アーティスト紹介、始まります!
記念すべきトップバッターは・・・
中山しおりさんです!
カレンダーの表紙を飾ったこの絵は、実はとっても大きな絵なんです。
大判用紙一杯に、手の動くままに絵の具を選び、筆を動かして描かれました。
普段はあまり大きな絵を描かないしおりさんですが、以前会社で行ったワークショップで
テーブル一杯に紙を広げて自由に絵の具で絵を描いたことがあり、その時の勢いが素晴らしかったので
「また大きい絵描いてみますか?」とお誘いしたところ・・・
ドンドン持ってこーい!!
な勢いで2週間の間になんと13枚もの大判用紙をいっぱいに!
点々や線、目の前でどんどん繰り広げられるしおりさんの表現について行くのがやっとのスタッフでした・・・
今はチラシを切って段ボールにひとつずつ貼り付けることに熱中しています。
よく見ると・・・そのチラシの端っこひとつひとつになんだかしおりさんのその時考えてたことが見えてきそうな気がして、これからも楽しみです!
あとりえ 渋谷
1月4日(火)の山形新聞さんに『わたしのカレンダー2022』が取り上げられました!
詳しく会社や商品のことを紹介して頂き、
利用者さんたちがカレンダーを持った写真が大きく掲載されています。
カメラを向けられ慣れた様子の方もいれば、ちょっと恥ずかしがる方も…。
山形新聞さん、紹介して頂きありがとうございました!
もうひとつお知らせします、
『わたしのカレンダー2022』アーティスト紹介連載を開始します!!
今年のカレンダーで活躍しているアーティストの方々を
お一人ずつ作品と共にご紹介します!
わたしの会社 ホームページとFacebookにて、月に2回アップしていきます。
早速、お一人目の紹介は1月17日(月)を予定しております。
皆さんお楽しみに〜!
新しい年を迎えました。
棚や食品庫、お店の隅々までスッキリさっぱり大掃除をして、
みんなで大笑いしながら楽しくあそび、
リフレッシュして今年の仕事に臨みます。
丁寧にやさしく美味しく、
みなさんの心に届くものを力を合わせて作りたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
かふぇ(テイクアウト)は12日〜 ぱん焼きは13日〜スタートします。
今年の営業は今日で終わりとなります。
一年間大変お世話になりありがとうございました。
コロナ禍でしたが、新しい出会いがあったり、giinikaやメディアに取り上げて頂く機会もあり、
おかげさまで地域のみなさまとつながり続けることができ、感謝いたしております。
年明けの営業は以下の通りとなります。
桜舎商店 ・・・1月6日(木)〜
桜舎 ・・・1月7日(金)〜(卵、調味料)
1月13日(木)〜(ぱん販売)
桜舎かふぇ・・・1月12日(火)〜(テイクアウト)
どうぞみなさま良い年を迎えられますように
また来年もよろしくお願いいたします。
12月26日(日)10:00〜16:00
12月27日(月)10:00〜15:30
山形市北町ファミリーボウルさんを会場に
『riliean マルシェ winter 』が開催されます。
素敵な服やこどもたちが社会を体験できるキッズフリマ、
作家さんの雑貨作品など、うきうきする温かなイベントです。
桜舎もクッキー各種、全粒粉平飼い卵マフィンなど商品を提供させていただきます。
どうぞお立ち寄りくださいませ★
冬至ですね。
日暮れがどんどん早くなっていましたが、
今日から少しづつ明るい時間が伸びていくと思うと
気持ちが明るくなるようです。
本日のお惣菜ぱんは平飼い卵サンドスーパーと冬至かぼちゃぱん。
桜舎のあんこ、会社ぽたじぇのかぼちゃにくるみをサンドしました。
体を温め、栄養をとって寒い冬を乗りきりましょう。
市内の教会からご注文を頂いて、クリスマスクッキー☆を配達してまいりました。
桜舎では、スマイルくっきーを冬模様にし、期間限定で販売しております。
3つの味で2連のもの、2つの味で1連のものがあります。
プレゼントにとご購入してくださる方も多くいらっしゃいます。
お店のクリスマスツリーにもオーナメントにして飾っていますので、
どうぞご利用くださいませ。
かふぇ(テイクアウトのみ)の年内営業は12月24日(金)迄
桜舎、桜舎商店は27日(月)迄 とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。