わたしの会社(社会福祉法人ほのぼの会)桜舎・桜舎かふぇ・桜舎商店

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
  • 2012年5月18日、
    桜舎かふぇ・桜舎商店オープン!
    木の温もりあふれるゆったりとした
    時間の流れをご堪能ください。
  • わたしの会社
  • 〒990-2433 山形市鳥居ヶ丘 26-27
  • TEL 023-633-1903
  • FAX 023-633-2202
  • 月〜金営業
    AM10:00〜PM5:00
  • 火〜金営業 AM11:00〜PM4:00
    ラストオーダーPM3:30
    ランチはなくなり次第終了します。
  • 8台 /5名以上でご来店頂く場合は
    ご予約ください(023-633-1903)
  • 月〜金営業 AM10:00〜PM4:00
・七分つきごはん
・麻婆豆腐
・ごぼうのごま酢サラダ
・にらともやしの味噌汁
・いよかん


なんだかいいことがありそうな日。

と思っていたら、炊飯器のスイッチを入れ忘れてしまいました。
炊けるまで今日から入った新しい仲間がみんなにあいさつをしてくれました。

これからよろしくおねがいします。
出会いと別れの春。
新しい風が吹いています。
二人の手際の良さにはホレボレ&目が点(・_・)

こちらが写真を撮っている間に
どんどん、どんどん作られていく。
むしろ、こちらが写真撮れなくて焦る!!
ちょっと待って二人、撮らせてよー、ストップストップ(・_・;)

でも、この手際の良さだからこそ絶品が生まれるのかぁ。
素晴らしい。

そこでお願いがありますm(_ _)m
今でも絶品のおこぼれをおやつとしてもらってますが、
それは絶やさないでください。
あと、写真は撮らせてください(笑)
G活動で焼肉を食べてきましたよ。

目の前に並んでいた数々のお肉は
次々とお腹の中に吸い込まれていっちゃいました!

油断するとみーんな食べられちゃうから、
こちらも負けじと食べる!
お互い食べることに必死だったから(?)、
より一層“妙な”連帯感?親近感?、
「まさか!? I love him dearly」まで思っちゃいました。

どうぞ、これからもよろしくお願いしましたよ。

ちまみに、このあと
きちんと野菜も食べました。
ご心配なくv(^-^)v

・麦ごはん
・トラ豆入り野菜カレー
・ブロッコリーとカリフラワー
・しいたけ、大根、きゃべつの味噌汁
・キウイフルーツ


今日はみんな食べ終わってから写真を撮ってないのに気づきました。
なので残ったカレーの写真。

昆布で炊いたトラ豆のほかに
にんじん、たまねぎ、セロリ、カリフラワー、りんご、にんにく、しょうが
豚のひき肉、キウイも入っています。
桜舎のプルーンのジャムや
前に作り置きしておいた玉ねぎのしょうゆソースなんかもいれて
もう二度と作れない味に仕上げました。

カレーのときは、みんなに「辛い!」と言われないかドキドキです。

・黒米入りごはん
・たらのフライ タルタルソース
・きのこのにんにくソテー
・きゃべつのレモン漬け
・ひじきのサラダ
・玄米スープ
・甘酒ゼリー
会社の卵と自家製らっきょうを使ったタルタルソースです。
ていねいに作られたモノを使うしあわせ。
感謝です。


今日は3月のお楽しみメニュー。
みんなで3月生まれのお誕生日のお祝いです。

Happy Birth Day!!!

一番手前が特別デザートのむぎのみんなが作ってくれた甘酒ゼリーです。
米あめソースと桜の塩漬けがのった春いろのあじわい。

本日、お楽しみメニューの日でございました。

写真は、給食まえにむぎのメンバーで
おめでとうのメッセージを言っているところ。

毎月むぎのみんなで考えに考えつくし、
お誕生日の人のために作っているのさ。
だから、むぎは料理しない人よりは腕に自信あるんでないの?
そのところ、どうなんでしょうか?こっそり教えてください。

年を重ねることが嬉しいかどうかは
その人によりけりだけど、
祝う側はみんな心から祝っております故、心から喜んでくださいまし。

むぎが作ったデザートは、違う記事でご覧くださいm(_ _)m

・大根ごはん
・五目蒸し豆腐
・ほうれん草のごまあえ
・しいたけと昆布の佃煮
・白菜の味噌汁
・いよかん


蒸し豆腐のはずが焼き豆腐に。。。
しいたけと昆布はだしをとった後、冷凍してためておいたものです。
ヘルシーメニュー。


牛乳パックのビニールをはがし、
紙漉きをして、ハガキにしてます。

なかなかキレイにはがすのは難しくて、
だからこそ、キレイにはがせたときは気持ち良くて、
少し自分に“おおぉ”と驚いていたり(笑)

皆さんは知ってましたかぁ〜?

牛乳パックにもいろいろあって、
はがすのに素晴らしいパックから厄介なパックまで様々。
なので、はがしながら研究を積み重ねているところです。

午前は箸詰め、午後はさをり織りという仕事で、
会話を楽しみながらしていまーす。

さをり織りは午後の時間だけだから
織るのは少しずつだけど、
じっくり丁寧に織っているから問題なし!

出来上がるのを楽しみにしながら
仕上げていきますよー。
・餅きび入りごはん
・厚揚げと野菜の味噌いため
・即席漬け
・水菜とえのきの味噌汁
・りんご


にんにくの匂いが建物じゅうに広がって
食欲をそそります。


今日は晴れて暖かく
みんな外にでていく様子。
どこにいくのかな
気持ちよさそう

いっぱいお腹すかせてきてね。



会社から歩いて少しのところにある市民農園の契約を
鶏班が美畑農協へ行き、更新してきました。

つまり、今年も畑に何かを植え、
収穫した何かを会社の給食or行事につかい、
みんなで舌鼓みを打つという計画である。
果たして、今年は何を植えましょうかね。

昨年は、芋煮の里芋やポップコーン用のトウモロコシでした。
今日は、近くの食堂までさんぽの日。
天気も良し、準備も良しということで、
トトロ+あとりえでゾロゾロと歩いてきました。
ちなみに、カメラの後ろにあと半分の人がいます。


普段の散歩でも、なかなかこの人数で行くことはありません。
そろそろ冬も終わり、
会社にも春の到来ということでしょうか。

これからどんどん外へ出掛けましょう、
丁度良い気温の中、
花粉症の人は花粉と闘いながら。
・ごはん
・かじきまぐろのピザ風焼き
・きんぴらごぼう
・小松菜ともやしのはいった納豆
・きゃべつと絹さやの味噌汁
・甘夏柑


みんな納豆大好きです。
先月2月5日の大安に
日本財団より助成していただき、
新車セレナを納車しました。

乗り始めてから早一ヶ月。
真っ白なボディーは、徐々に汚染されている。
しかし、乗り心地は今までになくサイコー!
…と思いましたが、皆さんはいかがでしょうか?
・ビビンバ
・麩の酢の物
・ふのりと豆腐のスープ
・キウイフルーツ

野菜がたっぷりとれるビビンバ。
「辛い〜」の声も。みんなぺろりとたべました。
気がむくままにお店に出していたお惣菜ぱん。
好評につき
毎週水曜日をお惣菜ぱんの日として
販売することとなりました!

初回3/11(水)は、zero23にも載ったお麩カツサンド 280えんです。

味がよくしみた車麩がさくさくカツに大変身。
ボリュームたっぷりで大満足のあじわいです。


・魚介のトマトスパゲッティ
・大根とわかめのサラダ
・かぶの豆乳スープ
・甘夏


今日は、スポーツの日。
バスケや縄跳び、ウォーキングにダンス、
ボールを使った遊びや“みんなを見てる”など、何をするかは本人の自由。

もちろん、スポーツは身体を動かすことが目的ではあるけど、
他の施設の方たちもたくさん来るから、
他の施設の障がい者やスタッフと触れ合うことができるということも、
けっこう気分転換になります!

やっぱり、内(会社)にこもってばっかりでは面白くないよね。
こんしゅうは、桜舎ありがとうWEEK。
お客さんが、たくさん来てくれて嬉しいです。
一週間限定だからあと少しだけど、
最後まで心をこめて、丁寧に作ります。
・七分つきごはん
・揚げ出し豆腐
  きのこあんかけ
・ほうれん草の磯あえ
・もやしと人参の中華風胡麻和え
・きゃべつと卵の味噌汁
・キウイフルーツ


地味だけどおいしい数々。

・玄米ちらし寿司
・菜の花のポテトサラダ
・かぶのサラダ
・海老の味噌汁
・三色寒天ゼリー


魚屋さんオススメの新鮮甘海老を
贅沢にもお汁にしました。
抹茶と豆乳といちごの三色ゼリーもついて
こころもおどる
春いろメニューとなりました。

今日は、ひなまつり。
会社でも、おひな様を玄関に出しました。

みんなもこの日が待ち遠しかった様子。
それもそのはず…(笑)。
だって、“ひなあられ”を食べることを楽しみにしていたんだから。
乾杯の中身は、“いちごカルピス”でした。
・七分つきごはん
・鮭の味噌マヨネーズ焼き
・醤油味のこふきいも
・五目ひじき
・白菜と麩の味噌汁
・いよかん

味噌マヨネーズに入れたあさつきと
いよかんのかおりに
春を感じる今日このごろ。
この姿、一見「何をしているの?」と思ってしまう。
しかし、実はとても細か〜い作業をしています。

みんなの仕事の一つである“さをり織り”の糸を
櫛のような“おさ”に、糸一本一本を通すと言う作業。
さをり織りは色々工程があるけど、一番細かいかなぁ…。
でも、彼女はこの作業をサクサクとこなしちゃう。
やっぱり、彼女は向いているんだろうねぇ。

ちなみに、根気があれば大丈夫。
しか〜し、手先が不器用 or 短気な人には……むかないと思いまーす(笑)
桜舎がめでたく2歳を迎えることになりました。
新たなキモチと感謝をこめて期間限定の新作ぱんをつくります。
近づく春を心待ちにしながら、桜舎でほっこりしませんか。
みんなのカラダも心もほかほかになりますように…


限定新作ぱん  ・季節の野菜ピザ
           ・カレーピザ
  ※売り切れることもございます。ご了承ください。
養鶏班、協力農家の方ともみがら取りにいってきました!
にわとりを飼う上で非常に大事な大事なもみがらです!
今日は音楽の日。
ついでに、体重測定が残ってた人もしました。

……そしたら、こんな写真になりました。

お立ち台(体重計)で、みんなの視線を釘付けに…(笑)。
本人は、音楽にのってニコニコ笑顔。

こんなに楽しいそうな姿って、見ててこっちも楽しくなるよね。
周りを楽しませてくれるなんて、それだけで素晴らしいよ。
・七分つきごはん
・鶏肉の照り焼き
・ブロッコリーのマスタード合え
・長芋と高野豆腐の煮物
・キャベツとわかめの味噌汁
・みかん



光いっぱいの食堂があったかくてしあわせでした。

12月に断食した鶏たち。
それにより鶏の体内に生命力が蓄えられ、
現在、元気な卵を産んだわけです。

あまり数はないけれど、黄身がつまめる卵はいかがですか。
南ジャスコのトイザラス前で山大附属特別支援学校のバザーがあったので、
先生方や後輩たちに会いに行ってきましたぁ。

行った人全員が卒業生ではないけど、
久しぶりに会った先生とはハイタッチをしたり、
「買ってって〜」なんて言われたり。


いろんな製品が並んでたけど、
特に、ベンチや岡持ちの木工製品は目の前でいくつも売れていった\(*o*)/
それもそのはず。だって、質が良いのに安いんだもん。