遅筆堂文庫・川西町立図書館
特別展「被災地大槌に生きるひょうたん島精神」のお知らせ
3月になりました。図書館の周りの雪はまだ残っていますが、図書館ではお雛様や春の本の紹介をはじめています。
また、今回フレンドリープラザ・ロビーにて特別展「被災地に生きるひょうたん島精神」を行っています。
まもなく、東日本大震災から2年が経とうとしています。
岩手県大槌町は井上ひさし作品「ひょっこりひょうたん島」(山本護久共作)のモデルとも言われている‘蓬莱島’がある所でもあり、井上ひさしさんの代表作『吉里吉里人』のタイトルにもなった‘吉里吉里’という地名がえる場所です。
大槌町のみなさんのご協力により、震災の被害状況と復興に向けた現在の状況を写真で追います。
図書館に寄られる際にはぜひご覧ください。
2013.03.01:
町立図書館・遅筆堂文庫
:[
メモ
/
今日の図書館
]
川西町フレンドリープラザ ホームページ
お知らせ
今日の図書館
川西町フレンドリープラザイベント情報WEB PLA's
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by tihitudo
また、今回フレンドリープラザ・ロビーにて特別展「被災地に生きるひょうたん島精神」を行っています。
まもなく、東日本大震災から2年が経とうとしています。
岩手県大槌町は井上ひさし作品「ひょっこりひょうたん島」(山本護久共作)のモデルとも言われている‘蓬莱島’がある所でもあり、井上ひさしさんの代表作『吉里吉里人』のタイトルにもなった‘吉里吉里’という地名がえる場所です。
大槌町のみなさんのご協力により、震災の被害状況と復興に向けた現在の状況を写真で追います。
図書館に寄られる際にはぜひご覧ください。