名取 熊野三社と朝日巫女と朝日岳信仰
2.8MB - PDF ダウンロード
リスペクトしている歴史サイト「仙台まほろばの道」は、東北地方各地を訪れ興味深い内容を専門的な解説で書いてくださっている。その中で、名取市の熊野三社の始まりが名取老女の「朝日巫女」のご神徳からということを知り興味がわいた。この巫女に朝日が付いているのは、単純に朝日岳信仰と関わりがあるので朝日を使っていたのではないだろうか…。
↑上記よりpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。
熊野那智神社、高舘観音堂、大朝日岳、美春火雷神社、大沼浮島 弁天島、東野八幡神社、浅川観音堂、黒沼神社、月山神社本宮、岩蔵寺、大谷金輪寺、水上神社、烏帽子山八幡宮、武隈稲荷神社、秋山 稲荷大明神、熊野本宮社、岩崎子安神社、牛沢山大徳寺、馬櫪神社、鬼面石、石巻三十三観音頂上、祝瓶山、長岩寺、湯殿山神社御神体岩、歌建山 津龍院、流鏑馬神社、大日山、八咫烏社、金蛇水神社 他
※写真は名取市観光協会より拝借
↑上記よりpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。
熊野那智神社、高舘観音堂、大朝日岳、美春火雷神社、大沼浮島 弁天島、東野八幡神社、浅川観音堂、黒沼神社、月山神社本宮、岩蔵寺、大谷金輪寺、水上神社、烏帽子山八幡宮、武隈稲荷神社、秋山 稲荷大明神、熊野本宮社、岩崎子安神社、牛沢山大徳寺、馬櫪神社、鬼面石、石巻三十三観音頂上、祝瓶山、長岩寺、湯殿山神社御神体岩、歌建山 津龍院、流鏑馬神社、大日山、八咫烏社、金蛇水神社 他
※写真は名取市観光協会より拝借
2025.09.08:sikumi:[菅原道真公と朝日嶽信仰]