7月20日(日)、山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル「nicoこえ」は、山形県野球場(ヤマリョースタジアム)にて、通算36回目となるレモネードスタンドを開催しました(第1回は2022年10月9日にゆぴあマルシェで開催)。
「nicoこえ」は2023年に『山形レモネードスタンドプロジェクト』を始動し、多くの方々のご協力のもと小児がん支援活動を進めてまいりました。2023年の活動報告は以下のURLをご覧ください。
http://seinen.jp/log/?l=536215
2024年には、これまでの活動をさらに発展させ、『山形 Make Lemonade プロジェクト(YMLP)』として小児がん支援に取り組みました。2024年の活動報告はこちらからご覧いただけます。
http://seinen.jp/log/?l=547236
2025年からは、小児がん支援NPO団体『山形 Make Lemonade プロジェクト実行委員会』が主体となり、本プロジェクトを運営しています。プロジェクトの詳細については、下記URLをご参照ください。
http://seinen.jp/log/?l=534802
なお、「nicoこえ」としてのレモネードスタンドは2025年内で今回が8回目の開催となります(2025年1月19日のアランマーレ戦から起算)。
当日は、甲子園予選の準決勝2試合ということもあり多くの観客(有料観客約2500名)でにぎわっていました。販売時間は9:00~14:00の予定でしたが、用意した12箱のレモネードは午前中で売り切れました。ご購入により小児がん支援にご協力いただいた多くの皆さま、荷物の搬入・出を率先して手伝ってくいただいた高校球児の皆さま、そして活動にご配慮いただいた山形県高校野球連盟、山形県野球場の関係者の方々に感謝いたします。
皆様にご購入いただいたレモネードの売上金は、原価を差し引いた金額を山形大学医学部を通じて山形県の小児がん患者支援に役立ててまいります。具体的には、小児がん研究費、プレイルームのおもちゃの刷新、付き添いのご家族への食事支援のほか、YMLPの運営費用などに充てる予定です。
温かいご支援、ご声援、ご寄付に心より感謝申し上げます。
~追記~
前回(第35回)のレモネードスタンドの様子は、以下のURLからご覧いただけます。
https://seinen.jp/log/?l=551018
次回(第37回)のレモネードスタンドの様子は、現在準備中です。公開までしばらくお待ちください。
この記事へのコメントはこちら