HOME > 活動レポート

5/27 令和4年度「ボランティア指導者研修会」が開催されました。

  • 5/27  令和4年度「ボランティア指導者研修会」が開催されました。

5月27日(金)、青年の家でボランティア指導者研修会が行われました。

日本ファシリテーション協会の一木茂氏によるワークショップ

 

大江町教育委員会の渡邉哲也氏による事例発表

 

ボランティアについての「思い」を持った皆さんが、今回は「スキル」の向上を目指して学び合いました。

2022.06.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

4/21 出前講座【県立東桜学館中学校】

  • 4/21  出前講座【県立東桜学館中学校】

【4月21日(木)出前講座】

本日は、山形県立東桜学館中学校に出前講座でお邪魔しました。

①アイスブレイキング

 

②ボランティア出前講座

 

入学して2週間経つようですが、ある生徒に尋ねたところ「クラス内でまだ話をしたことがない仲間もいる」とのことでした。このアイスブレイキングをきっかけに、友人との仲を深め、クラスの団結力を高めて欲しいと思います。

また、ボランティアへも積極的に参加して、充実した学校生活を過ごしていってください。

ガンバレ!東桜学館中学生!!

2022.06.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

4/13 出前講座【県立寒河江工業高等学校】

  • 4/13  出前講座【県立寒河江工業高等学校】

【出前講座】

4月13日(水)寒河江工業高校に行ってきました!

① アイスブレイキング

 

② ボランティア講座

新入生の皆さんと楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。

ぜひYYボランティアにも参加して下さいね。

素晴らしい高校生活になることを祈っています!

ガンバレ!寒河江工業高校生!!

2022.06.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

6/5 『花いっぱい運動』で花植えをしました。

  • 6/5 『花いっぱい運動』で花植えをしました。
  • 6/5 『花いっぱい運動』で花植えをしました。
  • 6/5 『花いっぱい運動』で花植えをしました。

鮭川村のSAKEKKOです。

6月5日(日)に鮭川村中央公民館の花壇にSAKEKKOで花植えを行いました。

鍬などの使い方に悪戦苦闘しながらも畝を作り、丁寧に花を植えていきました。

また、鮭川村青少年育成推進員の方々にも参加いただき、充実した活動となりました。

植えた花のように、周りの方々を笑顔にする、そんな活動をこれからも行っていきたいと思います。

2022.06.08:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より(第2号)MYボラタイムズが発行されました。

  • 村山教育事務所より(第2号)MYボラタイムズが発行されました。
1.7MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

東根市ボランティアサークル「3peace」の活動と村山市立楯岡小学校で行われたボランティア出前講座について書かれた(第2号) MYボラタイムズが発行されました。

過去に発行されたものは↓以下のサイトをご覧ください。
村山教育事務所>社会教育課情報
https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2022.05.17:青年の家:コメント(0):[活動レポート]