ボランティアサークル「MICAN(みかん)」の活動の様子が3/6の山形新聞に掲載されました!
山形市社会福祉協議会がコーディネートするボランティアサークル「MICAN(みかん)」の活動の様子が山形新聞に掲載されました。
記事の詳細は上記PDFをご覧ください↑
随時メンバーを募集しておりますので、詳細は山形市社会福祉協議会ボランティアセンターにお問い合わせください↓
TEL:023-645-9233
メール:voravora@yamagatashishakyo.or.jp
募集対象:山形市内に在住または山形市内の中学・高校に在学の学生、および中高生をサポートしたいと思う大学生
活動日時:随時(月に1度定例会あり)
活動拠点:山形市総合福祉センター(山形市城西町二丁目2番22号)
活動内容:車いす清掃、遊戯室の飾り付け、落ち葉拾いなどの環境整備、子ども食堂のサポートなど
さぁ、やってみようYYボランティア!!
「小児がん患者支援金贈呈式」の様子が2/15の山形新聞に掲載されました!
ボランティアサークル「nicoこえ」が展開してきた『山形レモネードスタンドプロジェクト』で集まった寄付金103万4,636円を、山形大学医学部へお渡しする様子が掲載されました。
記事の詳細は上記PDFからご覧いただけます↑
プロジェクトに賛同し、各地でレモネードスタンドを開催していただいた団体・企業・個人のみなさま、本当にありがとうございました。
そして、県内各地で小児がん患者支援のための「レモネード」やシュークリームの「もちこ」をご購入いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。
ボランティアサークル「nicoこえ」は、新たなプロジェクト名『山形 Make Lemonade プロジェクト』のもと、2024年も小児がん患者支援活動を続けて参ります。
お見かけの際はご協力をよろしくお願いいたします。
贈呈式の様子は以下のURLで詳しく紹介しています。
ぜひご覧ください↓
令和5年度 山形県青年の家の広報紙「山青の風」2月号掲載について!
令和5年度 山形県青年の家の広報紙、「山青の風」2月号を掲載いたします。
今回は、「主催事業」や「YYボランティアサークル同士の交流」の様子、および「2023年 輝く県民活躍大賞の授賞式」の様子が記載されています。
詳細は↑上記PDFをご覧ください。
また、過去のものは↓以下のサイトから閲覧できます。
2/1~2/14 バレンタインデーキャンペーン「献血」で愛をとどけよう!
あなたが提供してくれた血によって、患者の命が救われるかもしれません。
あなたが提供してくれた血によって、患者と患者を支える人たちへ希望の光がもたらされるかもしれません。
そんな素敵で尊い、命をつなぐボランティア『献血』を、あなたも行ってみませんか?
令和6年2月1日(木)~2月14日(水)
バレンタインデーキャンペーン期間中、「献血ルームSAKURAMBO」で献血いただいた皆さんへ「山形調理師専門学校」の学生さんが一つ一つ手作りした『けんけつ応援クッキー』をプレゼントしています!
やってみよう命をつなぐボランティア「献血」!
※県内では献血バスも運行しており、各地で献血が行われています。献血バス運行スケジュールは下記のサイトからご覧になれます。