HOME > お知らせ

山形県青年の家体験講座②「ボランティア実技研修会」

772.3KB - PDF ダウンロード
 山形県青年の家の主催事業である、「山形県青年の家体験講座②ボランティア実技研修会」が本所を会場に令和元年9月1日(日)に開催されます。
 
 詳しい内容はPDF(チラシ・申込書・要項)をご覧ください。

 県内の中学生・高校生の沢山の申し込みをお待ちしております。
2019.07.03:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

「チェリーズ」笑顔で活動

  • 「チェリーズ」笑顔で活動
 チェリーズは、寒河江市内在住または市内の高校に通学している学生がメンバーとなり活動しているボランテイアサークルです。「地域の人との関わりを大切に笑顔で楽しくボランテイアをしよう!」を目標に、幼稚園・福祉施設の訪問や各種イベントの手伝い、ボランテイアサークル交流会への参加など幅広く活動しています。
 昨年の「チェリーズ夏まつり」は、百名を超す小学生が参加してくれました。みんなでゲームをしたり、かき氷を食べたり、楽しく活動することができました。

=会員募集中=
 一緒に楽しく活動する仲間を募集しています。ボランテイア活動等に興味がある方は、お気軽にご連絡ください。

 ●問合せ/寒河江市文化センター 
  ☎0237(86)5111へ。
2019.07.01:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

夏の体験ボランティアリーフレットの掲載

689.2KB - PDF ダウンロード
令和元年度の夏の体験ボランティアのリーフレット(村山・最上・置賜・庄内)を掲載いたします。どうぞご覧ください。気になる企画がありましたら直接開催施設・団体にお問い合せください。
2019.06.27:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

YYボランティアサークル「地球(テラ)」6月定例会に視察訪問しました!

  • YYボランティアサークル「地球(テラ)」6月定例会に視察訪問しました!
  • YYボランティアサークル「地球(テラ)」6月定例会に視察訪問しました!
  • YYボランティアサークル「地球(テラ)」6月定例会に視察訪問しました!
  • YYボランティアサークル「地球(テラ)」6月定例会に視察訪問しました!

 

 

 

()

 6月12日(水)16:30からYYボランティアサークル地球(テラ)6月定例会を視察訪問させていただきました。

 参加してまずは、定例会に参加した会員の多さに驚かされました。グループワークでは、最初に【「地球(テラ)」は地域に〇〇を増やす】の〇〇に入れる言葉を挙げさせ、各グループとも活発に多くのアイディアを出し合っていました。このことは、それぞれの会員が自分の地域のために何かをしたいという強い意欲の表れではないかということを感じました。また、本題の「自主企画を考える」というグループワークでは、各グループが「地域に〇〇を増やす」というテーマでボランティア活動の企画を創りだしていました。

 約2時間の定例会でしたが、あっという間に感じるほど意欲と熱気に溢れた素晴らしい定例会でした。「地球(テラ)」の皆さんありがとうございました。

2019.06.13:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

令和元年度 第1回オールてんどう社会教育懇談会

  • 令和元年度 第1回オールてんどう社会教育懇談会
  • 令和元年度 第1回オールてんどう社会教育懇談会
  • 令和元年度 第1回オールてんどう社会教育懇談会

 6月6日(木)に令和元年度第1回オールてんどう社会教育懇談会が開催されました。この懇談会は、県青年の家の中核事業の1つである青少年ボランティア推進事業を発展させながら実施していくために、本所の拠点である天童市内にある教育関係機関等(県教育センター、天童高校、創学館高校)と天童市教育委員会(生涯学習課)との意見交換の機会を持ち、協力・連携関係を構築し、相互の連携を深めていくために、平成28年度より行われているものです。

 他己紹介によるアイスブレイクにはじまり、これまでの懇談会の流れを確認しながら、今年度は「一歩踏み出す」をテーマに、天童市内の中高生及び青年の社会参加の機会を増やすための方策と支援方法について活発な話し合いが行われました。委員の皆様からはそれぞれの立場で、地域の活性化やボランティア活動の推進のための貴重な意見が出されました。そして、「スモールステップ」をキーワードに、第2回のオールてんどう社会教育懇談会は高校生や大学生の若者が参加する会にすることを確認しました。次回が楽しみです。委員の皆様ありがとうございました。

 

2019.06.07:青年の家:コメント(0):[お知らせ]