HOME > お知らせ

令和5年度 山形県青年の家の広報紙「山青の風」6月号の発行!

  • 令和5年度 山形県青年の家の広報紙「山青の風」6月号の発行!
1.3MB - PDF ダウンロード

令和5年度 山形県青年の家の広報紙、「山青の風」6月号が発行されました!
詳細は↑上記PDFをご覧ください。

今回は、「YYボランティア」「山形方式」の創始者である堀米幹夫氏が来所され「素晴らしきYYボランティア」と題してその歴史や様々なエピソード、そしてこれからの山形のボランティアに期待することなどをご講演していただいた内容等が掲載されています。

 

過去の「山青の風」については↓以下のサイトから閲覧できます。

https://www.pref.yamagata.jp/701005/bunkyo/wakamonoseishounen/kyouikushisetsu/seinennoie/yamasei.html

2023.06.09:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

ボランティア活動を広めるための新しいのぼり旗が届きました!

  • ボランティア活動を広めるための新しいのぼり旗が届きました!

 現在、山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」は『2023年 山形レモネードスタンドプロジェクト』による小児がん支援を展開しております。

 そしてこの度、公益信託荘内銀行ふるさと創造基金の助成金をいただけることが決まり、新しいのぼり旗を製作しました。

 

 これで、青年の家にあるのぼり旗の種類が以下の3つになりました。

 

 今後、県内さまざまな場所で、こののぼり旗をご覧になる機会があるかと思います。

 旗の近くでは、青少年によるボランティア活動が展開されています。その際は、ぜひ、温かいご声援をお願いいたします。

2023.06.02:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

舟形町高校生ボランティアサークル「ふなっ子」による『手形アート、折り紙アート寄贈』!

  • 舟形町高校生ボランティアサークル「ふなっ子」による『手形アート、折り紙アート寄贈』!

トップの写真:手形アート ほなみさん寄贈

 

舟形町高校生ボランティアサークル「ふなっ子」です。

今回ふなっ子では「手形アート、折り紙アート」を制作しました。

この活動は、未だ福祉施設訪問ボランティアができない状況ですので、代わりに何か自分達でできることはないかと考え実施しました。

完成した手形アートと折り紙アートは、舟形町の福祉施設「ほなみさん」「光生園さん」「えんじゅ荘さん」に寄贈致しました。

福祉施設の利用者さんに喜んでいただけると嬉しいです!

 

折り紙アート 光生園さん寄贈

 

 

折り紙アート えんじゅ荘さん寄贈

 

2023.05.25:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

南陽市ボランティアサークル「にじ」の活動が山形新聞に掲載されました!

  • 南陽市ボランティアサークル「にじ」の活動が山形新聞に掲載されました!
439.9KB - PDF ダウンロード

南陽市中高生ボランティアサークル「にじ」による、『いちょうの家 春の花苗特売会』でのレモネードスタンドの様子が山形新聞に掲載されました。

この日は、ボランティアサークル「nicoこえ」メンバーの一人であるレモネードスタンドプロジェクトリーダーも一緒に活動しました。

 

記事の詳細は上記のPDFをご覧ください↑

 

また、当日の様子は以下のYYボランティアビューローHPにも掲載しております↓

http://seinen.jp/log/?l=526656

2023.05.15:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

4/23 ボランティアサークル「nicoこえ」による『グモ天のゴミ拾い』!

  • 4/23  ボランティアサークル「nicoこえ」による『グモ天のゴミ拾い』!

4月23日(日)、ボランティアサークル「nicoこえ」は、山形市鈴川町の『いんやくSAKURAマルシェ』で5回目のレモネードスタンドを開催している一方で、別動隊が青年の家にて『グモ天のゴミ拾い』と『花に彩られたプランターづくり』を行っていました。

 

「グモ天」こと、グリーンモール天童商店街を綺麗にするためゴミ袋と火ばさみを手に、いざ出発!

 

しかし、予想していたよりはるかに少ないゴミの量でした。いいことです!

舞鶴山ではもうすぐで、つつじが綺麗に咲き誇ります。

5月3日は建勲神社のお祭りがあり、5月21日は「nicoこえ」も全面的にお手伝いを行う「グモ天祭」が開催されます。

綺麗なグモ天づくりに、私たち「nicoこえ」は貢献していきます!

2023.05.02:青年の家:コメント(0):[お知らせ]