6月3日
久しぶりに来ました。昔ながらのすてきな駅舎がまだ残っていることを素晴らしく思います。私も小学生時代、ここ成田で育ち、自然豊かな場所でたくさん遊んだのを覚えています。また来てみたいなと思いました。
【おらだの会】
・写真は斎藤順一「そば畑を走る」~長井線を応援する地元写真家7人展Ⅱより
「大正、昭和、平成と、時をつないできた駅舎は、令和の今に多くの人をなごませる」
素敵なメッセージを添えて、心をなごませる水彩画を残していってくれました。JRwH24さんは2019年8月にも成田駅においでになったようです。もしかすると、他の駅にも描かれているんじゃないだろうか。他の駅の絵を見てみたいし、機会があればお顔を拝見したいものです。
2019年の絵はこちらからどうぞ。
→ https://samidare.jp/orada2/note?p=log&lid=474924
4月27日
今年は例年になく桜の開花が早く、毎年楽しみにしております。中でも緑の桜が好きです。色の変化、毎年見てますが変化があり、その年々によって違いがありますね。周囲をいつもきれいにしていただき感謝申し上げます。
5月2日
列車で来ました。山形鉄道全駅訪問中です。雰囲気に圧倒されました。あの運賃表はいつの時代のものなんだろう。
【おらだの会】
・運賃表は昭和57年4月のもの。「成田駅の宝物」で紹介していますのでこちらをご覧ください。
→ https://samidare.jp/orada3/note?p=log&lid=496078
・写真は遠藤博「満開を映して」「終わりの春」~長井線を応援する地元写真家7人展Ⅱより