HOME > イベント情報

『風と大地と猿の写真展』は明日まで

  • 『風と大地と猿の写真展』は明日まで

 4月9日から開催しています西村佳世徒さんの『風と大地と猿の写真展』も、いよいよ今日、明日のみとなりました。西村さんがSNSに綴ったエッセイと共に作品をご覧になってみてください。なお駅茶では「広田泉氏のおかげでまた世界が広がった」と書かれた西村さんの絵馬、そして故広田泉さんの作品やアルバムなども展示していますので、あわせてご覧ください。

 (開場時間は午後1時半から4時までとなっていますので、お間違えのないようにお願いします。)

2022.04.23:orada3:コメント(0):[イベント情報]

広田さんとの想い出を振り返る

  • 広田さんとの想い出を振り返る

 西村佳世徒さんの『風と大地と猿の写真展』が今日、4月8日からスタートしましたが、待合室では『広田泉さんの想い出展』を開催しています。広田さんと出会った2011年から最後となった2020年の特別写真展までの想い出をたどったものです。

 

 広田さんには10年にわたって、おらだの会の活動を支えていただきました。おらだの会にとっては最高の10年でした。成田駅開業100年の年が別れの年になったことはとても悲しいことです。しばらくは全国の広田ファンと共に、広田さんとの想い出に浸っていたいと思います。

 

 宮崎会長、一ノ瀬さん、西村さんとまた賑やかにやっててください。本当に有難うございました。

2022.04.09:orada3:コメント(0):[イベント情報]

風と大地と猿の写真展

  • 風と大地と猿の写真展

 羽前成田駅開業100周年を記念する事業の第一弾は、西村佳世徒さんの『猿物を追う 風と大地と猿の写真展~ビジバイで駆け抜けた記憶~』。今回の開催は、西村さんと親交の深かった鉄道写真家・広田泉さんが企画していたもので、“猿物を追う”は広田さんが名付け親です。

 

 お二人の交友は、羽前成田駅が縁で生まれたものです。100周年にあたって改めて駅舎が結んでくれた“縁”に感謝し、心の絆を確かめ合う一年にしたいと思っております。「存命の喜び、日々に楽しまざらむや」。西村さんの作品をとおして日々の暮らしの尊さと有難さを考えてみたいものです。(開場の日時にご注意ください。)

2022.04.05:orada3:コメント(0):[イベント情報]

新年度スタート

  • 新年度スタート

4月3日、朝8時から駅の雪囲いの撤去と杉っ葉処理作業を行いました。終了後は総会を行い、いよいよ新年度のスタートです。今年は開業100年の記念すべき年です。明るく楽しく、元気よく活動できればいいなぁと思います。

2022.04.03:orada3:コメント(0):[イベント情報]

来年は兎年

  • 来年は兎年

 来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、鬼さんと一緒に笑って新新年を迎えましょう。来年の干支は兎。12年前には写真のような絵馬が提供されていたようです。

 

 切符の日付は11.1.1。しかも赤湯から白兎までの「赤(紅)白」切符となんとも目出度い限りの絵馬です。

 

 昨年は白兎駅のホームに看板が設置され、イルミネーションも飾られました。来年はもっと楽しめそうな気がします。今年も、来年も良いことがたくさんありますように。(2拍手)

 

 

 

【写真提供:山形鉄道㈱】

2022.01.03:orada3:コメント(0):[イベント情報]